U−19日本代表「ダイヤの原石」@海外組編
南フランス開催のモーリスレベロトーナメント(旧トゥーロン国際大会)に参加したU−19日本代表を率いるのは、東京ヴェルディの監督やレアル・ソシエダの育成部門で研修した経験を持つ冨樫剛一監督。彼の脇を固めるスタッフには、船越優蔵コーチ、川口能活GKコーチ、内田篤人ロールモデルコーチと、現役時代に活躍した人物が揃う。
2003年1月1日以降に生まれた世代を集めた今回のU−19日本代表には、海外クラブに所属する選手も招集された。そのうちふたりは、日本国内ではなく海外現地育ち。国際色の豊かな"令和らしい"代表でもある。前回の「国内組」に続いて、次は「海外組」の3人を紹介する。
◆U−19日本代表@国内組編はこちら>>「日の丸を背負って"キャラ変"した選手も...」
バルサの下部でプレーする16歳のDF髙橋センダゴルタ仁胡
★髙橋センダゴルタ仁胡(たかはし・センダゴルタ・にこ/DF/16歳/バルセロナ・フベニールB)
2005年8月16日生まれ、スペイン・バルセロナ出身。日本人の母親とアルゼンチン人の父親の間に生まれた。今回招集されたU−19日本代表メンバーのなかでは最年少で、バルセロナのフベニールB(U−18に相当)に所属している。
日本に住んだことはないと言う。しかし、「いつもお母さんとは日本語をしゃべっとるけど、難しい言葉はもしかしたら......」と、ペラペラな関西弁を操るアンバランスさが面白い。