T−岡田インタビュー(前編)
ついにこの時が来てしまった......。オリックスのT−岡田が、9月24日に京セラドームで行なわれる自らの"引退試合"に臨む。
履正社高(大阪)1年夏から4番を打ち、まもなくついた呼び名が「ナニワのゴジラ」。松井秀喜がメジャーに挑戦し、大きな話題となっていた頃で、各地に「○○のゴジラ」が出現した。
そのなかでも岡田は、その愛称に負けない堂々の大器だった。当時、脱サラして数年、ライターとして駆け出しに近かった私は、岡田に惚れ込み、以来、追っかけ生活が始まった。
【22歳で本塁打王を獲得】
ドラフト候補として注目されるようになると、大阪桐蔭の平田良介(元中日)、辻内崇伸(元巨人)、近大附の鶴直人(元阪神)とともに「ナニワ四天王」と評され、2005年の高校生ドラフト1位でオリックスへ入団した。
プロ入りしてから私の"岡田熱"はさらに増し、入団1年目からある野球雑誌が立ち上げたサイトで、『ナニワのゴジラ奮闘記』のタイトルで連載をスタート。今のネット時代とは違い、閲覧者は一日に多くても100人程度。それでもほぼ10日に1回のペースで4年間続け、連載は118回を数えた。
今よりはるかに取材に自由がきいた時代。オリックス関係者、なにより岡田自身の大らかな対応にも助けられ、さまざまな話を聞かせてもらった。
大きな期待を背負って入団した岡田だったが、入団直後から苦しんだ。ファームでは、1年目から「4番・ファースト」で多く起用されるも、3年目まではまったく数字を残せず、2、3年目は一軍出場もなし。3年目のシーズン途中には、「来年ダメなら......」という声も聞こえ始めていた。
それが勝負の4年目、ファームで本塁打、打点のタイトルを獲り二冠王に輝いた。さらに一軍でも7本塁打をマーク。「来年こそはスター選手になる」との期待を込め、この年のオフに連載は終了。
すると5年目の2010年、登録名を岡田貴弘からT−岡田にし、岡田彰布監督に抜擢されると、シーズン33本塁打を放ち、王貞治氏以来となる22歳での本塁打王を獲得。ここからどこまで成長するのか──岡田の前には、無限の可能性が広がっていた。
【3年ぶりの開幕一軍スタートも】
まずは、あらためて今の心境から聞いた。
「スッキリしています。やれることはやりましたから」
そう言ったあと、「ちょっと疲れたのもありましたけど......」と、曖昧な笑顔を浮かべて続けた。
「どうやったら結果を残せるか、ここ何年間ずっと考えてきて、それでも結果は出せなかった。『ああでもない、こうでもない』とやったけどダメで......バッティングを考えることに疲れたというのもありました。それも含め、まあいろいろと疲れました」
プロ19年目の決断。
「ファンの方が球場に来て応援をしてくれて、僕に期待をしてくれているのに結果を残せない。思いに応えられないことが、僕のなかでかなりきつかった。自分自身に腹が立ち、また考えて練習するけど、結果に結びつかない」
岡田には、今年の開幕前にも話を聞いていた。取材をしたのは、3月8日の巨人とのオープン戦の試合後。その試合で岡田は代打で登場し、左腕のアルベルト・バルドナードからきれいにレフト前にヒットを放っていた。明るい空気のなかで、今季にかける思いを語っていた。
「今年ダメならもうあとがないと思っていますし、結果を出すことがチームのためにも、自分のためにもなる。しっかり成績を残して、シーズンを楽しんで、秋にはみんなと思いきり喜びたいですね」
シーズンでは3年ぶりの開幕一軍スタートを果たし、ソフトバンクとの開幕戦では「7番・ファースト」で出場するも4打数ノーヒット。2戦目は出番がなく、3戦目は一打同点の場面で代打出場し四球。そこから5試合出番がなく、6試合ぶりに代打で出場し凡退すると、まもなくして登録抹消。4月半ばにファーム降格となった。
開幕戦で1本出ていれば、また違う展開が待っていたのだろうか。
それでもファーム降格直後の中日戦で、岡田はライトへホームランを放っている。一昨年からほぼ岡田を見るためだけに加入した動画サイト『イージースポーツ』で見たが、打った瞬間にそれとわかる会心の一発だった。この時、そう遠くない時期の一軍復帰がイメージできたが、実際にはそうならなかった。
【感じは悪くないのに結果がついてこない】
その後も定期的に岡田を観戦し続けたが、快打は続かず、数字も上がらない。もちろん、いい感じでとらえた打球もあったが、ファーム本拠地の杉本商事バファローズスタジアム舞洲特有の「アゲンストの風に戻され......」(T−岡田)と、最後まで乗り切れなかった。
「ファームに来てからしばらくの間、感じは悪くなかったんです。でも、『よし!』と思った打球がアウトになったり、感じは悪くないのに結果がついてこなかったり......。そのうち段々と状態が落ちていった。そんな感じでしたね」
最後に岡田の打席を見たのが、8月13日のファームでの阪神戦。
この試合、「2番・DH」で出場した岡田は2打数ノーヒット。相手先発は、同じく今シーズン限りでの現役引退を表明した秋山拓巳。1打席目はしっかりとらえた感じのファーストライナーで、強く印象に残ったのは2打席目だった。甘いストレートをとらえ損ね、バットネットにファウルを放つと、岡田は声を発しながら厳しい表情で悔しさをあらわにした。完全なミスショットだったのだろう。結局、この打席はいい角度で打球が上がるもライトフライ。この打席のことを岡田に向けると、「2打席目はバットの先でした」と言った。
「あの試合を最後に出場がなかったのは、次の日にふくらはぎを痛めてしまったからなんです。今もまだ完治はしてないんですけど、それで試合に出なくなったのはありました」
もし、ふくらはぎの痛みがなければ、その後も試合に出ていたということなのだろうか。
「もう少し出ていたと思います。ただあの試合の時点で、自分のなかでは(引退を)ほぼ決めていました。まだ球団には言っていませんでしたが、いつ伝えようかという感じで。8月になったばかりの頃は、『ここからもう一回』とあきらめてなかったのですが......」
わずかな時間のなかで、決断のタイミングがあったのだろう。
ここであらためて、先述した阪神の第2打席について振り返ってもらった。「とらえた!」と思った打球がファウル、あるいは凡打になる。そうしたわずかなズレも、決断したひとつの理由だったのだろうか。
「ここ何年かはずっとその繰り返しでした。目ではしっかりとらえているのに、スイングするととらえきれない。ほんとにその繰り返し。『なんでや!』と、いつも考えてきましたが答えが出ない。ピッチャーの球を速く感じるようになったことはないですし、練習ではいい打ち方ができるのに試合になるとできなくなる。
岡田同様に、リーグ4連覇を目指したチームももがき続けた。勝てない最大の理由は得点力不足だったが、そんな状況のなか、チームの力になれないという苦悩の日々。
「だから余計に......っていうのはありました。この状況で力になれない葛藤は、常にありましたね。でも、それもすべて自分が打てなかったから。結果がすべての世界で、結果を出せなかったんです」
ファームでの成績は37試合の出場で81打数10安打(打率.123)、1本塁打、2打点。決断の秋を待たず、岡田は自らの判断で19年の現役生活にピリオドを打った。
後編へつづく>>