この記事をまとめると
■ホンダZR−Vに用意された特別仕様車「BLACK STYLE」に試乗■「BLACK STYLE」は内外装の各所をブラック仕上げにして装備も充実させたお買い得度の高い仕様
■シビックと共有のパワーユニットはスポーツモデルと見まごうほどの加速感を味わわせてくれる
ZR−Vに初めて用意された特別仕様車「BLACK STYLE」
ホンダが2023年4月に発売したSUV、それがZR-Vだ。2022年12月に日本国内での販売を終了したCR-Vと入れ替わるように登場したZR-Vは、車体設計のベースを現行シビック(FL型)と共有した、新世代の都市型SUVである。ホンダはZR-Vを新たな世界戦略車と位置付けており、北米や欧州、日本、さらに中国やアジア諸国といった市場に導入されている。
ZR-Vのエクステリアは、大きく口を開けたようなフロントグリルや精悍な顔つきを演出するヘッドライト、そしてスポーツカーのような長いフロントノーズが印象的。優れた居住性や高い積載性といったSUVならではの特徴はもちろん、シビック由来の軽快なハンドリングやフットワークといった点が評判となり、とくに子育てがひと段落したシニア層から多くの支持を集めているという。
そんなZR-Vに、初めて用意された特別仕様車が「BLACK STYLE」だ。e:HEV Xおよびe:HEV ZのFF/4WD両車に設定される、計4モデル。「BLACK STYLE」という名称のとおり、アクセントカラーとして内外装の各所をブラック仕上げとすることで、ZR-Vをよりスタイリッシュに演出し、全体的に上質さを向上させている。
同じようにブラックをテーマとしたモデルとしては、すでに販売が終了した5代目CR-Vや、現行オデッセイに「BLACK EDITION」が存在しているが、こちらが機能面における装備も充実した最高級グレードとして設定されていたのに対し、どちらかというとBLACK STYLEはベース車両の精悍さを強調したスタイリングパッケージという趣となっている。
ZR-V BLACK STYLEの外観における変更点は、バンパーガーニッシュやバンパーコーナープロテクター、ホイールアーチプロテクター、そしてサイドシルガーニッシュをクリスタルブラックパール塗装としたほか、18インチホイールもベルリナブラックの専用品が採用されたこと。
インテリアでは、ルーフライニングがブラックとなるのが特徴だ。2リッター4気筒エンジンと2モーターを組み合わせたe:HEVなど、パワートレインや駆動系における変更点はない。
また、日常において使用頻度の高い装備が充実している点が特徴で、e:HEV X BLACK STYLEではHonda CONNECTディスプレイ+ETC2.0車載器、運転席/助手席シートヒーター、ワイヤレス充電器、マルチビューカメラシステムがを標準装備。
上級グレードであるe:HEV Z BLACK STYLEでは、さらに左右後席シートヒーターが標準装備となるなど、お買い得感も高い内容となっている。
ボディカラーはe:HEV X/e:HEV Zとも共通で、プレミアムクリスタルガーネット・メタリック、スーパープラチナグレー・メタリック、プラチナホワイト・パール、クリスタルブラック・パール、ミッドナイトブルービーム・メタリックの全5色が用意されている。
車両価格は「e:HEV X BLACK STYLE」のFF車が400万700円、4WD車は419万8700円。「e:HEV Z BLACK STYLE」のFF車が430万8700円、4WD車は450万6700円となっている。なお、ZR-V BLACK STYLEの受注はすでに2023年10月から開始されており、いよいよ今夏よりデリバリーが始まったというわけだ。
シビックのスポーティさをそのまま受け継いだ走りのSUV
今回、試乗する機会に恵まれたのは、ZR-Vの最上位モデルにあたるZR-V e:HEV Z BLACK STYLEの4WDモデル。あらためて実車を目の前にすると、まず車体のボリューム感に圧倒される。こんなに迫力ある形状だったっけ……? と思い、あらためてボディサイズを調べてみると、全長4570×全幅1840×全高1620mmとある。
前述のように車体設計はシビックと共有しているとはいえ、ZR-Vの全長×全幅は日本国内市場における先代CR-V(4代目モデル)よりも大きい。居住空間やラゲッジルームの大きさも納得だ。
車両の外観をぐるっと一周してみると、各部をブラックとした効果はてきめんで、精悍さだけでなく迫力が大幅にアップしている。ただクリスタルブラック・パール塗装とされたアウターハンドルに手をかけ室内へ身をすべりこませると、そこにはベースモデルのZR-V e:HEV Zとほぼ変わらないインパネが広がっている。
スタートボタンを押してシステムを起動させ、ボタン式のシフトセレクターを押して走りだす。ZR-V e:HEVの場合、街なかでの速度域はほぼ走行用モーターによる駆動力だけでまかなえてしまうため、その走行フィールは極めてスムースだ。
ほぼ同じパワーユニットを搭載するシビックe:HEVは、アクセルを踏み込んだときにはスポーツモデルかと見まごうほどの加速感を味わわせてくれるが、それはこのZR-Vでも同様だ。
さらにうれしくなってしまうのは、アクセルの踏み込みに対する反応に、いい意味での「古臭さ」を感じることだ。電気的なスイッチのON/OFFではなく、スロットルをじわっと徐々に開けていくようなアナログっぽい味付けは、電動化を推し進めるホンダの四輪車においても、往年の油っぽさは確実に受け継がれているように感じられ、思わず口もとが緩んでしまう。
そして、SUVとしては抑えられた全高により、ZR-Vでは普通車に近い運転視界が得られており、ボディの四角も把握しやすい。車体に乗り込む前はそのボディサイズに迫力を感じたものの、いったん動きだしてしまえば取りまわしもよく、交通量の多い都市部や入り組んだ市街地でももて余すような場面は一度もなかった。
ひとつだけ残念だと感じたのは、ミッドナイトブルービーム・メタリックのボディカラーを選んだ場合、せっかくのブラック加飾が思ったほど目立たないこと。もともと濃色系のラインアップが多いZR-Vだけど、BLACK STYLEならではの魅力をより引き立たせるために、例えばイエローやライトブルー、あるいはグリーンといった「映える」ボディカラーが追加されると、さらに若年層からの支持が増えるのではないかと思うが、いかがだろうか。