インテリアに日本人らしい”心遣い”が感じられる

いまや、日本車といっても、世界各地で製造販売されている世界戦略車が多い。それは、日本車だけではなく、欧州車やアメ車も状況は同じこと。さらに世界最大市場の中国からも世界に向けて製造販売を強化するかもしれない。



こうしたグローバル化が進むなか、日本車に対して、他の国のメーカー車と比べて大きな違いを見出すことは難しい。



とはいえ、世界各地で日本車に接していると、「やっぱり日本人らしいなぁ」と感じる瞬間がある。それはインテリアについてだ。多彩な収納スペースに対する”心遣い”である。コストをかけずに、さまざまなアイディアを盛り込んでいるところが、なんとも日本人らしい。



クルマもだけど周辺環境も凄かった! いかにも「イタ車」「アメ...の画像はこちら >>



そのうちで、利便性の高いアイテムならば、当然、世界各メーカーが”参考”にするのだが、それでもなお、日本人らしい”心遣い”による新アイディアが投入される。



この発想はやはり、軽自動車という車体寸法に規定がある車内空間を、最良の部屋に仕立てるという”匠の技”を思わせるような、モノづくりへの配慮からだろう。



もちろん、こうした各所の部品には、多様なサプライヤー企業の”心遣い”が活かされている。



日本はカスタマーサービスに対する意識が高い

一方で、クルマそのものに対するよりも、販売面で「日本人らしさ」を強く感じる。ときには少々大袈裟に思えるような、平身低頭での接客もあるが、それはそれでカーディーラーとしての”心遣い”である。



事前に予約していても、または”一言(いちげん)さん”としてぷらっと寄ったにしても、ディーラーの敷地内にクルマで入って間もなく、お出迎えしてくれる。そうしたことは、海外ではかなりの高級ブランドでならば”あり得る話”だが、日本では軽自動車の新車購入で訪れるディーラーでも、素早い対応と温かい来客姿勢を示してくれる。



むろん、店舗や担当営業マンによっても、サービスの程度に多少の差はある。だが、欧米や中国、東南アジアの平均的なカーディーラーに比べると、日本のディーラーは総じて、社員教育が行き届いており、カスタマーサービスに対する意識が高い。



クルマもだけど周辺環境も凄かった! いかにも「イタ車」「アメ車」はあるけど「日本車らしさ」とは?



こうしたディーラーサービスの在り方を、たとえばアメリカのスバルや、アメリカのマツダは近年、日本でのサービスモデルを基本としたディーラー改革を進めたことで、販売台数も上がり、またユーザーやメディアからブランド価値に対する評価が上がっている。



これから、クルマは通信によるコネクティビティや自動運転、または電動化など、商品としての差別化がさらに難しくなっていく。



そうしたなかで、クルマに対する「日本人らしさ」を引き続き感じ取れるのは、人と人とが触れ合うサービスの分野ではないだろうか。