元気そうな桜井さんだが、1週間前に会ったときよりは明らかに痩せ細っている。
「奥さんとイチャつきすぎて痩せちゃったの?」
と冗談を飛ばすと、
「いや、そうじゃない。去年もそうだが、この時期はどうしても痩せ細ってしまう。俺たち原発作業員に言わせれば、これは夏痩せなんかじゃなく“原発痩せ”というやつだ」
そう言うと、やっと原発敷地内の話に入った。
蒸し暑い雨の日が続いて、上下ツナギ服にカッパ着て作業するから、サウナなんかより暑苦しいし、ぶっ倒れるくらい息苦しい。体重が減るのは当たり前だ。それに一体型の全面マスク着用だから、顔じゅう火照って汗は吹き出るし、それで目の部分が曇ってしまう。それじゃ外が見えなくなって作業できなくなっちゃう。目に汗も入るしね。どうしようもないから、指入れてマスクをちょっと浮かせようとすると、班長から、
「指突っ込むな! 放射能吸いたいのか!」
と怒鳴り声が飛んでくる。だからマスクは絶対に外せないんだ。
それなら、東電、元請けの大手ゼネコンが何か対策を考えてくれているかというと、それはまったくない。知っていながら知らんフリということ。莫大な予算が使われているけど、作業員に対しては満足なマスクも用意できない。結局、作業員それぞれが知恵をしぼるしかない。
マスクの内側と外側に丸い小さな磁石を1個ずつくっ付け、内側の磁石に汗を吸い込みやすい茶色の紙を挟んでおく。
外の磁石を動かすと、内の磁石といっしょに紙も動いて、マスクの曇りがそこだけ取れるという仕掛けだ。これを繰り返せば、なんとか外が見えるようになるから作業はできる。
ほかに食器用の洗剤『ママレモン』を使う手もある。それでマスクの内側、外側を前もって洗っておくと、大して曇らなくなるんだ。事故原発で働くかぎり、ママレモンは必需品だよ。
こんなことで俺たちがどれだけ苦労しているか、世間はわかっちゃくれないだろ。総理大臣も国会議員も全面マスク着けて視察に来たけど、おエライさんだって何もわかっちゃいない。あれは国民向けの点数稼ぎだろ。事故原発の最前線で戦っているのに、汗で見えなくなる、そんなマスクを使っているなんて、時代遅れも甚だしい。
ただ最近は、作業員によって半面マスクもある。同じ事故原発敷地内でも放射能の薄い場所がある。そこに振り分けられた作業員は半面マスクでいいというわけだ。全面マスクと違って、ゴーグル部分がないから、こりゃ働きやすい。目に汗が流れ込むことはあっても、作業着の袖で簡単にふき取れるからね。
連載初回で触れたが、尾てい骨の部分にふやけた吹き出物ようなものができたのは、桜井さんが事故原発で働き始めてからだという。化膿しないものの、痒みがひどくなり、しょっちゅう掻いているうち、そこに白っぽい瘡蓋ができた。それをはがすと瘡蓋がまたできる−−そんなイタチごっこが今年春ごろからずっと続いてきた。
皮膚科の医者からは、
「疥癬虫(ヒゼンダニ)に噛まれて感染したか、ヘルペス(単純性疱疹)かもしれない」
と、塗り薬を処方されていた。だが瘡蓋も痒みもいっこうに消えない。
それで6月、原発作業員であることを伝えると、
「放射能の影響があるかもしれない」
と言われたから、桜井さんがドキッとするのは当然。早速、はぎ取った瘡蓋が精密検査に回されることになった。そして7月15日、その検査結果が桜井さんに伝えられた−−。(以下次号)
トピックス
もっと読む
-
福島原発「作業員6000人」の現実 現役作業員が内部告発(第4弾) 「週刊実話のスパイがいる!」犯人捜しとなった敷地内 ジャーナリスト・水石徹(1)
前号で触れた通り、原発作業員の採用ハードルは“猫も杓子も”といった具合で、極めて低い。だが採用が決まって、いざ現場(福島第一原発)に入るとなると、その際のチェックは、「想像していたよりはるかに厳しい」...
-
福島原発「作業員6000人」の現実(第2弾)ジャーナリスト・水石徹 作業員が内部告発! 日給4100円ピンハネ横行 原発ヤクザの資金源全真相(3)
孫請け会社所属の桜井さんは当然、賃金もこの会社から支払われている。差し引かれるのは源泉徴収税だけ。世界注視の事故原発敷地内という危うい現場で働いているにもかかわらず、厚生年金や失業保険加入の手続きは一...
-
福島原発「作業員6000人」の現実[前編] ジャーナリスト・水石徹 現役作業員が内部告発! 「美味しんぼ」ではわからない監視、密告、人間不信の敷地内(3)
心配させるのが嫌だから、女房にもまだ言っていないけど、俺には鼻血なんかより深刻な問題があるんだ。原発で働き始めてから、体じゅうのあちこちが赤くなって痒くなり、尾てい骨のところに吹き出物ができて困ってい...