
今年2025年は、ジャズピアニスト、キース・ジャレットによる伝説の名盤『ザ・ケルン・コンサート』誕生から50年の節目の年だ。
『ザ・ケルン・コンサート』とは、ジャズ・ピアニスト、キース・ジャレットが1975年1月24日にドイツのケルンで行ったソロ・コンサートのライブ録音で、これまでに400万枚以上のセールスを記録したジャズ史上屈指の名盤だ。
今回のコンサートでは、この伝説の名演を忠実に採譜し、キース・ジャレット本人も公認した楽譜を使用。50年前の伝説の一夜をリアルに再現しようとの試みだ。この夜会場の霞町音楽堂は、果たして1975年のケルンにタイムスリップできるのだろうか。
この難題に挑むのは、新進気鋭のピアニスト山口ちなみ。楽譜があれば何でも再現できるというクラシックジャンルのピアニストがジャズに挑む“異種格闘技戦”といった趣だ。
楽譜に寄せられたキース・ジャレットによる“『ザ・ケルン・コンサート』へのまえがき”とされる文章には、「信じがたいほどこの楽譜は音楽に近づいている。そこでついに私はこの監修版楽譜出版を決意した」と書かれている。これはまさに今回使用する楽譜の完成度の高さを象徴している言葉だろう。もちろん、ライヴの中でキースが発する声などの再現は不可能ながら、霞町音楽堂のスタインウェイから発せられる音楽は、我々聴衆を50年前のケルンへと誘う道標となるに違いない。
誕生50周年『ザ・ケルン・コンサート』全曲演奏会
1月25日(土) 19:00開演
霞町音楽堂
5000円(ワンドリンクオーダー制)
●山口ちなみ(ピアノ)
和歌山県新宮市出身。
武蔵野音楽大学大学院博士前期課程器楽専攻ヴィルトゥオーソコース修了。
在学中にソリストオーディションに合格し、武蔵野音楽大学管弦楽団と国内及びドイツにてベートーヴェンの協奏曲第3番を演奏。読売新人演奏会、関西新人演奏会、若い音楽家の飛翔、むさしのフレッシュコンサート、和歌山県新人演奏会等に出演。第9回かがりの里音楽コンクール第1位、第21回日本クラシック音楽コンクール第5位(1~3位なし)、第14回北関東ピアノコンクール第1位受賞。ピアノを丹羽節、中村勝樹、重松聡、伴奏法を三ッ石潤司氏に、室内楽をC.ドル氏に師事。
マスタークラスなどでケマル・ゲキチ、ホルヘ・ルイス・ブラッツ、ジョン・ダムガードの各氏に指導を受ける。
2017年12月には紀尾井ホール、2018年1月には東京文化会館小ホールにてリサイタルを行う。また、室内楽ではチェリストの古川展生、ヴァイオリニストの枝並千花、アイシャ・シエド、読売日本交響楽団のメンバーによるカルテット、二胡奏者の許可各氏と共演。