2019年11月13日の中国ニュース
-
国籍変更と永住権の取得、日本に長く住むならどちらが良いのか=中国メディア
サーチナ近年、観光で日本を訪れる中国人が増加しているが、同時に日本に移り住むことを考える中国人も増えているようだ。中国メディアの今日頭条は7日、日本国籍への変更と永住権の取得を比較する記事を掲載し、「日本に移...
-
印中フォーラムが延期、印当局が中国関係者にビザ発給せず
大紀元時報インドのデリーで11月13日に開かれる予定の第8回印中ビジネスフォーラムが延期された。消息筋によると、インド当局が、中国関係者へのビザを発給しなかったためだという。約1カ月ほど前、インドのモディ首相と...
-
香港中文大学で警察が催涙弾2356発 狙いは「国際ネットハブ」との分析も
大紀元時報11月12日夜、香港警察機動隊は香港名門の中文大学のキャンパスに裁判所の令状なく進入し、大量の催涙弾とゴム弾を学生たちに向けて発射した。現地報道によると、少なくとも100人が負傷した。専門家は、警察が...
-
中国北京、「強制退去」に反対、1万人の市民が署名
大紀元時報11月9日、中国北京市昌平区に住む住民らは、当局が違法建築物として住宅の強制立ち退きを進めていくことに反対し、大規模な署名活動を行った。住民は大きな横断幕に名前を記入し、当局に対して住宅の強制取り壊し...
-
「レイプ被害者はもっと多い」韓国メディア、匿名の香港警官を取材
大紀元時報韓国KBSテレビが、香港の警察官はこのほど、匿名を条件に韓国メディアの取材に応じた。報道によると、半年におよぶ民主派の抗議運動で、少なくとも医療関係者が確認した警官によるレイプ事件が2度起きたが、実際...
-
日本人はどんな車に乗っているの? 「日本で見てきたぞ」=中国メディア
サーチナ中国の自動車市場では、日系車がシェアを高めているが、いまでもドイツ車が日系車のシェアをわずかに上回っており、中国では根強い人気を誇っている。そんな中国では何かにつけて日系車とドイツ車が比較される。中国...
-
11月20日は全国リサイクルデー! ダブルイレブンの配送段ボールを一斉回収=アリババグループ
サーチナ11月11日の「天猫ダブルイレブン」で過去最高のGMV(流通取引総額)2684億人民元(約4兆1602億円、前年比26%増)を記録したアリババグループは、11月20日を「全国リサイクルデー」に位置付け...
-
中国と違って「日本の子どもたちが歩いて登下校できる理由」とは=中国メディア
サーチナ中国では、毎日保護者が子どもたちの登下校を送迎する習慣がある。昼にも自宅に帰る子どもが多いので、朝、昼、夕と1日に3回は校門前が送迎の人たちでいっぱいになるが、これは日本とは大きく違う点と言えるだろう...
-
金正恩氏、アンゴラ大統領に祝電
DailyNK_Japan北朝鮮の金正恩党委員長は11日、アンゴラ共和国独立44周年に際して、同国のジョアン・マヌエル・ゴンサルベス・ロウレンソ大統領に祝電を送った。朝鮮中央通信が報じた。金正恩氏は祝電で、「伝統的な朝鮮―アン...
-
「自衛隊は米国に次ぐレベル」北朝鮮が論評、陸自の戦車射撃競技会で
DailyNK_Japan北朝鮮国営の朝鮮中央通信は12日、日本が「地域の平和と安全を脅かしている」と非難する論評を配信した。陸上自衛隊は10月28日から今月3日まで、北海道の戦車部隊が訓練の成果を競う北部方面隊戦車射撃競技会...
-
北朝鮮で「宇宙強国」テーマに科学技術討論会
DailyNK_Japan北朝鮮で12日、「宇宙科学技術討論会―2019」が開幕した。朝鮮中央通信が伝えた。金日成総合大学、金策工業総合大学、国家科学院、農業研究院など数十の単位が参加。人工衛星分科、宇宙材料および要素分科、宇...
-
なぜだ! 中国製の自動車エンジンはどうして日本を超えられないのか=中国メディア
サーチナ中国は多くの分野で台頭し、技術的にもかなり向上している。高速鉄道などはその最たる例と言えるが、その一方で「自動車エンジン」の分野では日本を超えられないようだ。中国メディアの今日頭条は9日、なぜ中国製の...
-
同じ漢字を使うから分かる「日本人の名前はなんて美しいんだ」=中国メディア
サーチナ日本の姓は非常に多く、10万種類前後と言われているが、細かく分けると30万を超えるという意見もある。中国では人口の割に姓の種類は多くなく、名前も似たものが多く同姓同名が非常に多い。中国メディアの今日頭...
-
日本人のお風呂好きは、何者も阻むことができないレベル=中国メディア
サーチナ秋が深まり、冷え込みが厳しくなってくると、温かいお風呂が非常に恋しくなり、毎日の入浴時間が天国のように思えてくる。中国メディア・東方網は11日、「日本人のお風呂に対する愛着は何者も阻むことができない」...
-
中国と比べると日本は「障がいを持つ人に優しい社会だ」=中国メディア
サーチナ2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都をはじめ、地方都市や観光地などでもバリアフリー化が推進されている日本は、障がいを持った人にも優しい社会になってきていると言えるようだ。中国メ...
-
うそだろ? 日本の水族館では展示物に蓋がない・・・これが民度か=中国
サーチナ旅行で日本を訪れ、日本人に接する機会を持つ中国人が増えている。日本滞在中に日本人の「行動」が中国人とどのように違っているかを目の当たりにする人が増えたためか、中国ネット上では日本人の民度の高さを称賛す...
-
「そもそも日本に請求できるものはなかった」韓国ベストセラー日本上陸の破壊力
DailyNK_Japanこの夏、韓国の大型書店で軒並みベストセラーを記録した書籍『反日種族主義』の邦訳本が、もうすぐ日本で発売される(すでに一部店頭には並んでいる)。李栄薫(イ・ヨンフン)元ソウル大学教授ら6人の研究者が執筆...
-
中国人旅行客に「帰国したくない」と思わせるほど素晴らしい日本のサービス=中国
サーチナ中国人旅行客たちが日本旅行に魅力を感じる理由は、日本で販売されている電化製品や薬だけが理由ではない。中国メディアの今日頭条は7日付で、接客業に従事する日本人の接客サービスは「中国人旅行客たちに帰国した...