2019年11月24日の中国ニュース
-
日本のステルス戦闘機は使い物にならない? まだそんなことを言っているのか=中国
サーチナ第2次世界大戦後、一定期間にわたって航空機開発を禁じられていた日本は、今も航空機製造では他国に遅れをとっている状況だ。中国は民間航空機から戦闘機にいたるまで、自国内で開発できるだけの技術を持っているた...
-
日本で暮らしてみて実感「噂で聞くほど完璧な国ではなかった」と寂しげ=中国
サーチナ近年、日本を旅行で訪れる中国人が増えている。中国人旅行客は日本滞在中に感じた日本の美点を帰国後に知人や友人に積極的に話して聞かせているようで、日本に対して良いイメージを持つようになった中国人も増えてい...
-
「伝統をもった不敗の親善」北朝鮮紙、中朝親善を強調
DailyNK_Japan北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は23日、「中朝経済及び文化協力協定」の締結66周年に際して、中朝親善をアピールする論説を掲載した。朝鮮中央通信が伝えた。中朝経済及び文化協力協定は、1953年11月...
-
世界の長寿アニメ番組、日本の「国民的アニメ」はなんと50年!=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は22日、世界の長寿アニメ4作品を紹介する記事を掲載した。4作品のうち2作品は、日本を代表する「国民的アニメ」だ。最初に紹介したのは、1969年10月5日に放送開始され、最長寿のテ...
-
金正恩の「別荘建設」担当の軍部隊、リモデルビジネスがバレて摘発
DailyNK_Japan朝鮮人民軍(北朝鮮軍)は、とかく体面にうるさい。それを守るための様々な規則が存在する。2010年6月11日の朝鮮人民軍報は、兵士が運転中にしてはならない行為、運転してはいけない車などを事細かく決めた規...
-
日本で生活した中国人が経験するリバースカルチャーショックとは=中国
サーチナ海外の生活に上手く馴染めずに苦労するという話はよく耳にするが、仕事や留学を終えて母国に帰国した後に環境に慣れず強いストレスを感じる「リバースカルチャーショック」というものもあるという。中国メディアの今...
-
キューバ主席が金正恩氏に答電
DailyNK_Japanキューバ国家評議会のミゲル・ディアスカネル氏は14日、金正恩党委員長が同氏が国家主席(大統領)に選出されたことに際して祝電を送ったことに対する答電を寄せた。ディアスカネル氏は答電で、「私はこの機会に、...
-
米国依存脱却したファーウェイ、日本が最大の部品供給国に=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は23日、中国の通信機器大手華為電子(ファーウェイ)が、サプライチェーン内の米国依存を脱却しつつあり、日本が最大の部品供給国になったとする記事を掲載した。記事は、米商務省が今年5月...
-
中国サッカー選手は「日本の選手に学んで海外へ行く勇気を持て」=中国メディア
サーチナ中国のプロサッカーリーグであるスーパーリーグ。高い報酬でもよく知られており、最近では年俸に上限を設定するなどの対策が取られてきたが、このたびプロクラブの選手契約の更新を一時的に停止するようにとのお達し...
-
ごみの分類、「優等生」の日本から何を学ぶべきか=中国メディア
サーチナ中国メディア・人民網は22日、中国の住宅都市農村建設部が12月1日に「生活ごみ分別マーク」規格を実施するにあたり、「われわれはごみ分別の優等生である日本から何を学ぶべきか」とする記事を掲載した。記事は...
-
万能すぎるココナッツオイル 今すぐ使いたくなる23の方法
大紀元時報最近人気のココナッツオイル、美容や健康に良いと話題になっています。オイルというと「飽和脂肪は健康に悪く、動脈を塞いでしまう」というイメージがありますが、最近では、これは間違った考えであると米国学会が指...