2019年11月29日の中国ニュース
-
中国で4例目のペスト確認、東北部長春市にも発生とネットの書き込み
大紀元時報中国内モンゴル自治区の医療当局である衛生健康委員会は27日ウェブサイトで、ウランチャブ市四子王旗で4例目のペスト感染を確認したと発表した。いっぽうで、中国のソーシャルメディア上では、ペストの感染は東北...
-
訪日した中国人が経験する「心の変化」、「日本で暮らしたくなってしまう」=中国
サーチナ中国では過去に起きた出来事を理由に、日本や日本人に対して否定的な感情を抱いている人が少なからず存在している。一方、日本を訪れる観光客は近年増加を続けており、訪日した中国人の多くが「日本で暮らしたくなる...
-
アリババが香港上場、中国企業は米株市場から撤退開始か
大紀元時報中国電子商取引最大手のアリババグループは26日、香港証券取引所に上場し、初日の取引で875億香港ドル(約1兆2000億円)の資金を調達した。専門家は、米政府が中国企業に厳しい姿勢を示しているため、今後...
-
金正恩氏「超大型ロケット砲」試射を参観
DailyNK_Japan北朝鮮の金正恩党委員長が、同国の国防科学院が行った「超大型ロケット砲」の試射を参観した。朝鮮中央通信が29日付で伝えた。日時は不明だが、28日に平安南道(ピョンアンナムド)付近から朝鮮半島東側の海上に...
-
金正恩氏、モーリタリア大統領に祝電…独立59周年に際して
DailyNK_Japan北朝鮮の金正恩党委員長が28日、モーリタニア・イスラム共和国の独立59周年に際して、モハメド・ウルド・アブデル・アジズ大統領に祝電を送った。モーリタニア・イスラム共和国は1960年に、フランスから独立...
-
日本の航空会社のビジネスクラスは「全然違っていた!」と感激=中国メディア
サーチナ日本のサービス業の接客は全体的にレベルが非常に高いと言われる。飛行機のビジネスクラスではとりわけ細やかなサービスが期待できるという。中国メディアの今日頭条は26日、日本の航空会社のビジネスクラスを利用...
-
香港抗議者を移送する動画流出 本土へ送られるとの疑念も
大紀元時報深センに出張した際、中国当局に逮捕された駐香港イギリス総領事館職員(当時)は、送致された中国本土の収容施設で拷問を受けたと海外メディアに語った。このなかで、収容施設には香港の民主派たちへの拷問が行われ...
-
軽自動車は「小さいミニバン」? なぜ日本人は小さいミニバンに乗るのか=中国
サーチナ日本独特の自動車規格である「軽自動車」。2018年の新車販売台数のうち、およそ3分の1が軽自動車だったという。最近の軽自動車の多くがミニバンタイプのため、中国人からすると「日本にはミニバンに乗っている...
-
日本社会に溶け込みたいなら・・・中国人が気をつけるべき行為とは=中国メディア
サーチナ近年は日本で暮らす中国人の数が増えているが、中国メディアの今日頭条は26日付で、「日本社会に溶け込みたいなら気をつけなくてはならない行為」があると指摘する記事を掲載した。記事は、日本を初めて旅行する中...
-
カプセルホテルに続き日本で出現した「カプセルオフィス」、中国ネットの反応は?
サーチナ中国中央テレビ(CCTV)経済チャンネルの中国版ツイッター・微博アカウントは27日、日本の駅構内にカプセルホテルならぬ「カプセルオフィス」が出現したことを報じた。同アカウントは、東京の一部鉄道駅に「カ...
-
タイのバス市場で「中古の日本車」と「中国の新車」がせめぎ合う=中国メディア
サーチナ東南アジアで日本車は人気が非常に高く、たとえばタイではシェアトップ10に入るメーカーのうち7社が日本車メーカーである。中国メディアの今日頭条は24日、タイでは中古の日本車と中国の新車がせめぎあっている...
-
日本で登場した珍しいデリバリーサービス、日本社会の問題点を突いた画期的なものだった=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は27日、日本でこのほど「睡眠空間をデリバリーする」という新しいデリバリーサービスが出現したとする記事を掲載した。記事は、世界各国の平均睡眠時間のなかで、日本は7.37時間と特に少...
-
日中韓にある高速鉄道、日本こそ「世界で初めて高速鉄道の商業化に成功した国」=中国
サーチナ交通の発達は人々の活動範囲を広げ、また経済活動の発達を促進する。中国が高速鉄道網の拡大を積極的に行っているのも、各都市を高速鉄道で結ぶことで経済発展を推進する狙いがある。中国メディアの今日頭条はこのほ...
-
衝撃・・・年俸4億の中国クラブで年間2ゴールのオルンガ、8000万の日本で1日8ゴール=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は27日「中国スーパーリーグでは4億円もらってたった2ゴールだったのに、日本では8000万円で1試合8ゴールを挙げた、驚愕の助っ人選手がいる」とする記事を掲載した。記事は、中国のプ...
-
訪日中国人が多いのは「不公平」? 人口の比率で見たら「異なる光景」=中国メディア
サーチナ2018年に日本を訪れた中国人の数は838万人に達した。19年は前年を上回るのはほぼ確実であり、将来的には年間1000万人の中国人が日本を訪れることになるだろう。これだけ多くの中国人が訪日しているなか...
-
北朝鮮、重犯罪者の恩赦を実施も意図は不明
DailyNK_Japan北朝鮮当局は先月初め、大規模な特別赦免、つまり教化所(刑務所)で受刑している人を減刑または釈放する恩赦を取った。しかし、通常とは異なって特別な理由なく行われた措置で、その意図をめぐって議論を呼びそうだ...
-
清の洋務運動は失敗したのに、なぜ日本は「明治維新とその後の近代化に成功したのか」=中国
サーチナ中国最後の統一王朝である清王朝は最盛期には世界の国内総生産の30%以上を占めるほどの大国だった。清王朝以後の日本と中国は全く違った道を歩むことになったが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本が明治維...
-
「日本の空軍力に追いつけない」米国と亀裂で韓国から悲鳴
DailyNK_Japan開発費に8兆ウォン(約7400億円)以上が投入される韓国の次期戦闘機(KF-X)事業に暗雲が立ち込めていると、韓国メディアが報じている。2016年1月に開始され、昨年6月に基本設計が完了したKF-Xは...
-
日本旅行に大満足? 「日本人は誰もが親切だった」=中国メディア
サーチナ訪日中国人が増加を続けている背後には、中国人が日本旅行という「体験」に満足しているという要因があると言えそうだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本を妻と一緒に訪れたという中国人男性の手記を掲載した...
-
前歯で性格判断
大紀元時報1930年代にフランスの心理学者ルイ・コルマンによって提唱された相貌発達心理学で顔によって人間の性格を分析するというものです。人と初めて会うとき、2つの前歯はとてもその人の印象に大きく影響します。今日...
-
事故現場に駆けつけた消防士、マニキュアで女の子を落ち着かせる
大紀元時報2019年10月12日、ユタ州クリアフィールドで起きた自動車事故に巻き込まれた少女を、意外な方法で落ち着かせた消防士の存在が今話題になっている。幸いにもこの事故で誰も怪我をしていなかったが、事故当時、...