2019年12月15日の中国ニュース
-
日本人は血液型を重視するらしい! 中国では「自分の血液型」を知らない人も多いのに=中国
サーチナ自分の血液型を知らない中国人は少なくない。中国社会で血液型が話題になることはあまりないが、中国メディアの捜狐は9日、日本人は人を雇うときや結婚相手を探すときですら血液型を気にするらしいと論じる記事を掲...
-
北朝鮮で「在日朝鮮人帰国実現60周年記念報告会」開催
DailyNK_Japan北朝鮮の平壌で15日、在日朝鮮人の帰国実現を記念する報告会が行われた。朝鮮中央通信が伝えた。1959年12月14日からはじまり、今年で60年をむかえる帰国事業で総勢約9万人の在日朝鮮人が帰国した。大多...
-
「敵対勢力はわれわれを刺激するな」北朝鮮軍総参謀長、ICBM新型エンジン開発を示唆
DailyNK_Japan北朝鮮の朝鮮人民軍(北朝鮮軍)の朴正天(パク・チョンチョン)総参謀長は14日、国防科学院が8日と13日に行った「重大な実験」が「国防力の強化において巨大な成果」を収めたとする談話を発表した。朝鮮中央通...
-
大惨事多発の北朝鮮鉄道、補修命令下るも予算はなし
DailyNK_Japan朝鮮半島で初めて開通した鉄道は、1899年にソウルと仁川を結んだ京仁線だ。1905年にはソウルと釜山を結ぶ京釜線が、同じ年の11月にはソウルと新義州を結ぶ京義線が開通し、現在の北朝鮮の領域にも鉄道が登...
-
日本の「文明レベル」は高い! でも「住みたいかと言われると・・・」=中国
サーチナ日本を初めて訪れる中国人旅行者は、まずほとんどの人が日本の街のきれいさや静かさ、秩序などに感銘を受けるものだ。しかし、日本は旅行するのには良いが住むことはできないと感じる人もいるという。中国メディアの...
-
水の入ったペットボトルが並ぶ家、電線だらけの街・・・中国人が日本で感じる「なぜ」=中国
サーチナ中国人にとって日本は、文化や食生活が似ているだけに、生活の細かなところで「逆に不思議に感じられる」ことも多いようだ。中国メディアの今日頭条は12日、日本で感じる「6つのなぜ」を紹介する記事を掲載した。...
-
「日本人はなぜ餃子を焼くのか」と訝る中国人、「中国人はなぜ煮るのか」と訝る日本人=中国
サーチナいまや日本の国民食と言っても過言ではない餃子。ラーメン店を始め、レストランや居酒屋などでメニューに餃子があるのは普通のことであり、スーパーにも何種類もの冷凍食品の餃子が並んでいる。リサーチ会社・マイボ...
-
「麻酔なしで手術、妊婦見殺し」の北朝鮮がメディカル・ツーリズム
DailyNK_Japan国際社会の制裁で苦境に追い込まれている北朝鮮が、打開策の一つとして打ち出しているのが観光業だ。昨年来、中国人観光客は急増しているものの、様々な課題が指摘されている。そのうちの一つが「見るべきもの」の少...
-
最新機器と確かな技術、そして温かなサービスが、中国人を日本でのがん検診に引き寄せる=中国メディア
サーチナ中国メディア・漢網は13日、少なからぬ中国人が日本のがん検査を受けに行く理由について紹介する記事を掲載した。記事は、がん発症者の若年化および多様化が中国で進んでおり、ますます多くの人が自身の健康に気を...
-
牛小屋の掃除をする日本の6歳児から感じる、「苦労を味わう」教育=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は13日、日本の家庭で子どもに対して行われている「苦労体験」の教育について論じた記事を掲載した。記事は、日本の子どもに対して、往々にして「教育の一環として苦労体験をしている」という...
-
日本で生活して「初めて知ったこと」、警察官や公務員の態度が「中国と全然違う」
サーチナ近年のソーシャルメディアの発達や、実際に日本を訪れる観光客の増加により、中国でも日本についての理解は徐々に深まりつつある。だが、実際に日本で生活して初めて知ることも多いようだ。中国メディアの今日頭条は...