2019年12月21日の中国ニュース
-
日中韓3カ国の2019年の経済成長はどうだったのか=中国メディア
サーチナ2019年も間もなく終わりだが、今年の各国のGDPはどのような結果となるのだろうか。中国メディアの今日頭条は19日、今年の「日中韓3カ国の経済成長率、名目GDP、一人当たりのGDP」を予測する記事を掲...
-
北朝鮮軍を蝕む女性兵士への「マダラス」と呼ばれる性上納強要
DailyNK_Japan北朝鮮で兵役忌避の動きが拡大していると、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えている。従来、多額のワイロを要する兵器忌避は、権力のある党や行政機関の幹部や、財力のあるトンジュ(金主=新興富裕...
-
「情勢の激化招く」北朝鮮、人権問題で米国に反発
DailyNK_Japan北朝鮮外務省の報道官(スポークスマン)は21日、朝鮮中央通信の質問に答える形で、「米国がわれわれの『人権問題』に言い掛かりをつけた」と反発した。報道官は、米国務省のロバート・デストロ民主主義・人権・労...
-
新春告げる神韻2020日本ツアー いよいよ始まる
大紀元時報世界中の劇場で中国伝統舞踊を披露する神韻芸術団は、いよいよ2020年世界ツアーを始動させる。アジアツアー最初の訪問地である日本では、12月25日名古屋でのクリスマス公演となる。日本ツアーは正月と旧正月...
-
サッカー日本代表E-1選手権で優勝逃すも、やっぱりロッカールームはきれいだった=中国メディア
サーチナ中国メディア・鳳凰新聞網は20日、韓国で開かれたサッカーE-1選手権で優勝を逃した男子日本代表が、試合結果に関係なくロッカールームをきれいにして帰ったとする記事を掲載した。記事は、18日に行われた同大...
-
スズキがインドで大成功、「市場を変えれば成功を収められる」=中国
サーチナ中国の自動車市場で人気があるのはセダンやSUVだ。車内空間が大きい車が好まれる傾向にある中国ではコンパクトカーの人気は決して高くはない。一方、インドでは日本と同じように小型の車が人気であり、国が違うと...
-
北朝鮮の警察が「牛肉」の取り締まりを強化
DailyNK_Japan北朝鮮において牛は、農耕に欠かせない重要な生産手段とされている。生産手段の個人所有が禁じられていることから、牛を個人の所有物として飼うことはもちろん、屠畜して販売することも禁じられ、違反者は単なる経済...
-
香港、後絶たない性被害の訴え 本土警察の虐待手法を持ち込みか
大紀元時報香港で半年あまり続く民主運動のなかで、香港警察が若い抗議者に性的暴力を加えていることが、証言者たちの話から明らかになっている。香港のジャーナリストによると、中国本土の治安部隊が香港警察に動員されている...
-
ちょっと意外? 日本人に親しまれている中華料理は「家常菜」ばかりだった=中国
サーチナ世界三大料理の1つに数えられる中華料理には非常に多種多様な料理が存在し、美食も豊富に存在している。では、日本ではどのような中華料理が広く親しまれているのだろうか。中国メディアの今日頭条は16日、日本人...
-
中国企業の東南アジアへの投資が「損失ばかり」で、日本企業はうまくいく理由=中国メディア
サーチナ潜在成長力の大きな東南アジアには日本をはじめ、世界各国からの投資が集まっている。中国による東南アジア諸国への直接投資も増加傾向にあるようだが、中国による投資の大半は利益につながらないどころか、損失を生...
-
中国の若者たちはなぜ「ユニクロ」に列を作るのか=中国メディア
サーチナ2019年6月、中国のユニクロが現代アーティスト「KAWS(カウズ)」とコラボレーションしたTシャツを販売したところ、大勢の客が殺到して騒動となったことは日本でも大きな注目を集めた。中国で店舗数を増や...
-
若い女性を「ニオイ拷問」で死なせ…北朝鮮で続く人権侵害
DailyNK_Japan2016年の1月は、朝鮮半島情勢の大きな変わり目だった。前年8月、軍事境界線付近で韓国軍兵士が北朝鮮の地雷に接触。爆発で重傷を負ったのをきっかけに、南北の軍事対立は開戦寸前までエスカレートした。北朝鮮...
-
日本人のマナーの良さを見ていると「汗が出る」、中国人との違いは何なんだ=中国メディア
サーチナ日本人の礼儀正しさは海外からたびたび称賛されているが、日本はほかの国と何が違うのだろうか。中国メディアの今日頭条は18日、日本人の礼儀正しさを知ると「汗が出る」と論じる記事を掲載した。鍵となるのは子ど...
-
それでも飲みますか? コーヒーの弊害5つのこと
大紀元時報初めて飲んだ時は苦かったはずなのに、いつのまにか虜になっているコーヒー。太らないとか、頭をすっきりさせるとか言われていますが、弊害について語られることはあまりありません。多くの人が愛飲する、あの魅惑的...
-
アインシュタインが残した「幸せの秘訣」 オークションで1億7700万円
大紀元時報今月24日にエルサレムで行われたオークションで、物理学者のアインシュタインがドイツ語で書いた「幸せの秘訣」のメモが、156万ドル(約1億7700万円)で落札されました。このメモは、1922年(大正11...