2019年12月22日の中国ニュース
-
日本人女性の「化粧に対するこだわり」は中国人より強いのはなぜ?=中国メディア
サーチナ中国でも若い世代を中心に近年は「化粧」が一般的となってきたが、それでもスキンケアはするがメークはほとんどしないという中国人女性は少なくない。中国メディアの今日頭条は18日、「日本人女性の化粧に対するこ...
-
20年停滞しながらも世界の先端にいる日本には「学ぶべきところがある」=中国メディア
サーチナ世界第2位の経済大国である中国では、技術革新が急速に進み、ハイテク産業が台頭している。では、日本ではどんな分野が台頭しているのだろうか。中国メディアの今日頭条は19日、日本を「20年停滞しながらも世界...
-
日本のU-7卓球強化合宿が今年も開催、なぜかダンスの練習も=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は20日、日本で7歳以下の児童を対象とした卓球の強化合宿が昨年に続き行われ、高速ダンスもトレーニングの一環として取り入れられたことを報じた。記事は、日本卓球協会が先月、昨年に続くU...
-
金正恩氏「全般的武装力を強化する」党軍事委拡大会議
DailyNK_Japan北朝鮮の金正恩党委員長が朝鮮労働党中央軍事委員会第7期第3回拡大会議を指導した。会議が開かれた日時は不明。朝鮮中央通信が22日付で伝えた。金正恩氏は会議で「人民軍(朝鮮人民軍)をはじめとする国の全般的...
-
悔しい! 世界で稼ぐ日本の漢方薬、我が国は「薬草の原料を提供するにすぎない」=中国
サーチナ中国発祥でありながら、日本で独自の発展を遂げていったものは数多くあるが、「漢方薬」もそのうちの1つに挙げられる。日本の漢方薬は現在、世界シェアの大半を占めているという。中国メディアの今日頭条は19日、...
-
サッカー中国代表が「日韓との差はそんなにない」と発言、中国サポーターが猛反発=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は20日、サッカー中国代表選手が「われわれは日本や韓国とそれほど差はない」と発言したことに対して、多くの中国ネットユーザーが皮肉めいたコメントを残していることを報じた。記事は、中国...
-
日本ではどうして中国みたいにデリバリー文化が発展しないのか=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は20日、「日本ではどうして中国のように食べ物のデリバリーが流行らないのか」とする記事を掲載した。記事は、今や中国ではモバイルアプリから食べ物を注文し配達してもらう「外売」と呼ばれ...
-
日系車が売れる理由、「確かなクチコミにより築かれた確固たる評価」があるから=中国
サーチナ中国ネット上では「日系車のボディーの鋼板は薄い」というデマを目にする機会はいまだに多いが、中国自動車市場の2019年1-11月における累計シェアにおいて日系車は前年同期比プラス3%となった。ドイツ系は...