2019年12月24日の中国ニュース
-
18年ぶり解禁! 中国で日本産の牛肉が食べられるようになる!=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は23日、中国で18年ぶりに日本産牛肉が解禁され「日本の和牛が中国の食卓に戻ってくる」とする記事を掲載した。記事は、中国税関総署が22日に2つの公告文書を公開し、19日より狂牛病と...
-
米司法省、医学研究機関に約6億円の罰金 中国資金を報告せず
大紀元時報米国生物医学研究機関、バンアンデル研究所(VanAndelResearchInstitute)はこのほど、中国資金に関し情報を公開しなかったことで、550万ドル(約6億175万円)の罰金を支払ったこと...
-
フィリピン当局、ネット投資詐欺で中国人300人逮捕
大紀元時報フィリピン入国管理局と警察当局は、オンライン投資詐欺と無許可労働の容疑で、ケソン郊外にある国際貿易センタービル内にいた300人以上の中国人を逮捕した。当局によると、今回の捜査で342人の中国人を検挙し...
-
「女性兵士に配慮を」金与正氏が軍に号令…性的虐待、なくせるか
DailyNK_Japan北朝鮮軍の女性兵士部隊に最近、金正恩党委員長の妹・金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第1副部長の名義による指示が初めて下されたと、デイリーNKの内部情報筋が伝えてきた。かつては、金正恩氏と金与正氏の叔...
-
「無責任で危険」…米国防総省、対北「斬首作戦」動画を否定
DailyNK_Japan韓国の主要メディアが23日までに、北朝鮮の拠点襲撃を想定した米韓両国の特殊部隊による合同訓練が行われたと報じたことに対し、米国防総省は「報道は間違っているだけでなく、無責任で極めて危険だ」と否定した。...
-
日本の障がい者への配慮は、世界のお手本だ!=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は23日、「国の文明レベルは弱者が尊厳を持って生活できるかで分かる」としたうえで、日本の街で見られる障がい者が行動しやすい設備の数々を紹介する記事を掲載した。記事は、まず「日本は、...
-
世界最長とも言われる日本の皇室に対し「我が国はなぜ王朝の誕生と滅亡が繰り返されたのか」=中国
サーチナ悠久の歴史を持つ中国では様々な王朝が生まれ、そして消えていった。中国人は自国の歴史について「5000年の歴史」と自称するが、その歴史のなかでも300年以上も続いた王朝は1つも存在しないという。一方、日...
-
カンボジア、中国人訪問者激増も「収入は減」地元観光協会
大紀元時報アンコールワットなど世界遺産が有名なカンボジアには2019年、200万人以上の中国人観光客がカンボジアを訪れた。しかし、地元の観光協会はカンボジア人の収入は減少しており、観光の恩恵はほとんどないと嘆い...
-
中国に「なんちゃって労働者」を大量に送り込む北朝鮮の制裁破り
DailyNK_Japan国連安全保障理事会で2017年12月22日に採択された制裁決議2397号は、決議から2年以内に雇用している北朝鮮労働者をすべて本国に送り返すことを義務付けている。北朝鮮労働者の受け入れに最も積極的だっ...
-
「手軽な見せしめ」公開処刑を止められない金正恩の病弊
DailyNK_Japan米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)は昨年10月、両江道(リャンガンド)の情報筋の話として、平壌の一部女性の間で流行していた美容整形手術が、全国に広まりつつあると伝えた。なし崩し的な市場経済化に...
-
落とし物をしても戻ってくる日本、現金の紛失すら「スピード解決」=中国メディア
サーチナ中国では、日本は「落とし物をしても戻ってくる」ことですっかり有名になっているようだ。中国メディアの今日頭条は21日、日本でなくしたものが戻ってきた経験を紹介する記事を掲載した。中国のネット上では、「日...
-
我が国は高速鉄道に続いて、地下鉄でも「強国になるかも」=中国
サーチナ高速鉄道の輸出を積極的に推進している中国だが、今度は欧州鉄道網に初めて地下鉄車両を輸出することになったという。中国中車傘下の中車唐山機車車両有限公司がポルトガルで地下鉄および設備メンテナンスプロジェク...
-
日本ではなぜ学校に通わない子どもが増えているのか=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は23日「どうしてますます多くの日本の子どもが学校に行って勉強したがらなくなっているのか」とし、日本の社会に存在する「不登校」の問題を紹介する記事を掲載した。記事は、日本では現在学...
-
日本人と中国人は似ているが、「歯並びと体型は結構違う」=中国メディア
サーチナ中国人と日本人の外見的特徴には大きな違いはないため、外見だけでは見分けが付きにくいと言われるが、中国メディアの今日頭条はこのほど、「一目で日本人と中国人を見分けることができる特徴もある」と論じる記事を...
-
最強のパスポートが持てるのに、多くの日本人は海外に行こうとしない=中国メディア
サーチナ中国メディア・騰訊網は19日、日本のパスポートが世界で最も「強い」にもかかわらず、多くの人が出国する意思を持っていないとする記事を掲載した。記事は、英国のコンサルティング会社ヘンリー・アンド・パートナ...
-
サッカー日本代表がまたロッカールームを清掃「日本人はこうやって評価を高めてきた」=中国
サーチナサッカー日本代表は東アジアE-1選手権の決勝で韓国に0ー1で敗れ、6年ぶりの優勝を逃した。試合では韓国に敗れたものの、プレー以外の部分で称賛を集めている。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本代表の選...
-
訪日観光客の4割が上海人!? どうして彼らは日本に行きたがるのか=中国メディア
サーチナ中国のポータルサイト・百度に22日、日本を訪れる中国人観光客の40%を占めるのが上海人であるとしたうえで、上海人が日本旅行を好む理由について紹介する文章が掲載された。文章は、中国経済の発展に伴い多くの...
-
「日本が好きなのに帰国する」中国人留学生、その理由は一体何?=中国メディア
サーチナ日本に留学する中国人は増えているが、日本で就職して定住する人がいる一方で、帰国することにした人も少なくない。中国メディアの今日頭条は21日、「日本が好きなのに帰国する」ことにした中国人について、その理...
-
日本の「年賀状」の習慣は、時代遅れかそれとも伝統文化か=中国メディア
サーチナ中国のポータルサイト・百度は22日、年々その数が減っているとはいえ日本国内でまだまだ紙のはがきによる年賀状のやり取りが盛んであることについて「時代遅れなのか、それとも伝統を重んじているのか」とする文章...