2019年12月29日の中国ニュース
-
どうして日本は世界に先がけ、自動車への自動ブレーキを義務化するの?=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は27日、日本政府が2021年以降に発売される新車への自動ブレーキ搭載を義務付ける方針を示した背景について解説する記事を掲載した。記事は、日本では21年よりあらゆる車種の新車に対し...
-
第十八章:中国共産党のグローバルな野望(下)
大紀元時報中国共産党のグローバルな野望には道徳的制限がなく、法律を順守する意志もない。『共産党についての九つの論評』(九評共産党)で論じたように、中国共産党の成長は徐々に歴史上の、内外の邪悪を少しずつ蓄積してい...
-
なぜだ! 日本を訪れた中国人はなぜ「リピーター」になってしまうのか=中国
サーチナ観光庁がまとめた2019年4ー6月期の「訪日外国人の消費動向調査」によれば、日本を訪れた中国人旅行客のうち、49.4%が「初めての訪日」だった。つまり残る50.6%は訪日回数が2回目以上のリピーターだ...
-
バーレーン国王が金正恩氏に答電
DailyNK_Japanバーレーン王国のハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ国王は23日、同国の建国記念日に際して北朝鮮の金正恩党委員長が祝電を寄せたことに対する答電を送った。朝鮮中央通信が28日付で伝えた。ハリーファ氏...
-
どうして「日中合作アニメ」はなかなか上手くいかないのか・・・それは、日本側の「やる気」を引き出せないから
サーチナ中国メディア・東方網は25日、「どうして日中合作のアニメ作品はあまり成功しないのか」とし、その理由について考察する記事を掲載した。記事は、今年4~6月に中国側が出資して日本のアニメ会社が制作したアニメ...
-
中国メディアが考える「日中韓3カ国が協力し合えるもの」
サーチナ中国メディア・海外網は26日、政治、経済いずれにおいても複雑に絡み合っている日本、中国、韓国の3カ国について、高齢化の問題解決に向けた取り組みで手を携えることが可能であり、それぞれにとって大きなメリッ...
-
「国防建設の重大問題を討議」北朝鮮で党総会が始まる
DailyNK_Japan北朝鮮の平壌で28日、朝鮮労働党中央委員会第7期第5回総会が始まった。朝鮮中央通信が伝えた。総会には金正恩党委員長をはじめ、党中央委員会の委員、委員候補と党中央検査委員会の委員らが参加。「党建設と党活...
-
日本人は中国人よりも収入が多いのに、なぜワンボックスカーに乗るのか?=中国メディア
サーチナ日本を訪れる中国人にとって、日本人がどんな車に乗っているのかも関心のあることの一つ。日本の街中で多くの軽自動車やファミリーカー、ワンボックスを目にすることになる。中国メディア汽修小仁は、「なぜ生活水準...
-
12歳女児が落ちた残酷なワナ…金正恩「拷問部隊」の蠢動
DailyNK_Japan今年4月から5月にかけて、2カ月の間に約40人もの脱北者が中国で摘発される事態が発生した。韓国または第三国を目指して脱北して中国にたどり着いたものの、現地公安当局に逮捕されたのだ。たとえば、韓国・朝鮮...
-
中国の中古車市場は日本車ばかり・・・その4つの理由=中国メディア
サーチナ中古車取引市場では日本車があふれている。中国産やその他欧米各国の自動車会社も多数中国で販売されている中、中国の中古車市場にはいったいなぜこれほど日本車が多いのか。中国メディア汽車教練は以下の4つの理由...