2019年12月31日の中国ニュース
-
海外旅行、タイよりも日本に行きたいこれだけの理由=中国メディア
サーチナ中国メディア・今日頭条は29日、中国人観光客に人気の海外旅行先として1、2を争うタイと日本について、タイにはなくて日本に存在する魅力について紹介する記事を掲載した。記事は、近年多くの中国人観光客が海外...
-
米国と緊張でも「ドル札」は大人気…北朝鮮の最新トレンド
DailyNK_Japan暮も押し詰まり、平壌に住む人々は「新年の挨拶をいかにするか」について悩んでいる。能力の有無や公正な人事制度よりも「カネとコネ」が物を言う北朝鮮社会では、誰にどのくらいの価値の「贈り物」をするかは、その...
-
日本サッカーの10年を振り返ったら「前へ進み続けていた」=中国メディア
サーチナ中国ではサッカーの人気が高いものの、サッカー中国代表は国際試合であまり活躍できていないため、不甲斐なく感じているサポーターは少なくない。一方の日本サッカーはワールドカップにも出場してそれなりの結果を出...
-
武漢市で「原因不明の肺炎」発生 SARS疑うネット情報も
大紀元時報湖北省武漢市保健当局は30日夜、「原因不明の肺炎」が発生したと発表した。同市の医療関係者による中国版ツイッター・微博への投稿で、新型肺炎コロナウイルスが原因であるSARS(重症急性呼吸器症候群)による...
-
中国高速鉄道は業界の見習いからリーダーへと「華麗に変身した」=中国メディア
サーチナ中国はもうすぐ「春運」と呼ばれる、旧正月前後の大規模な帰省・Uターンラッシュの時期を迎える。2020年における春運では延べ30億もの人が移動すると見込まれており、このうち鉄道を利用する旅客は延べ4億4...
-
中国人がこれまで日本料理店で食べてきた「和牛」は一体何だったんだ?=中国
サーチナ近年、中国では日本料理がブームとなっており、わざわざ日本まで来て本場の日本料理を楽しむ人も少なくないが、やはり多くの中国人は中国にある日本料理店で楽しむことになる。そこでは和牛肉がメニューに出ているこ...
-
「苦難で長きにわたる闘い決心」金正恩氏、再び強硬路線か
DailyNK_Japan北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会第7期第5回総会の第3日会議が30日に行われ、金正恩党委員長は初日から計7時間にわたった報告を終えた。報告は「党中央委員会の活動状況と国家建設、経済発展、武力建設に関する総...
-
7年ぶり満場の広島公演、閉幕後にも鳴り止まない拍手
大紀元時報7年ぶりの公演となった広島公演。29日、30日と行われた公演は満席となった。広島での公演をずっと長い間待ちかねていた人、また山口、岡山や山陰から来場した人も少なくない。30日、演目が全て終わり閉幕して...
-
中国では「当然のこと」が日本では違っていた! 中国人が慣れない9つのこと=中国
サーチナ中国は距離的にも文化的にも日本に近い国だが、住んでみると違いの大きさを感じるものだ。中国メディアの今日頭条は27日、中国では当然のことが日本では違うと題する記事を掲載した。在日中国人が慣れないことが9...
-
輸入が解禁されたた日本産の牛肉は中国人の胃袋を満たせるか=中国メディア
サーチナ中国はこのほど、狂牛病と口蹄疫を理由に2001年から禁止していた日本産の牛肉の輸入を解禁すると発表した。これにより和牛が中国の食卓に戻ってくることになるが、中国メディアの捜狐は27日、「日本産牛肉は中...