2020年1月9日の中国ニュース
-
中国人にとって「鳥居」が「日本を象徴する」光景になったのはなぜか=中国
サーチナ日本のアニメは中国で非常に人気が高い。多くの若者は日本のアニメを見て育ったというほどで、アニメを通して日本の文化や風習を知る機会は多いようだ。中国メディアの今日頭条は3日、アニメにもよく出てくる日本の...
-
「夢をずっと追い続けていると夢は叶う」良い行いで世の中を変える子どもたち
大紀元時報ニューヨークのブロンクスで育ったニックは、25年以上弁護士をしています。小さい頃から文章を書くのが好きだったのですが、父親のすすめで作家ではなく弁護士の道に進みました。ニックはある日、ギリシャに旅行に...
-
巨額の補助金、過剰な漁…中国の遠洋漁業が世界にダメージ 米海洋安全フォーラム
大紀元時報米ワシントンに複数の国際学者と専門家が集まり、中国共産党の広範囲経済圏構想「一帯一路」が、地球の海洋生態環境に与える影響について議論した。このなかで、世界でも漁業に巨額補助を出す中国が、自国の漁業経済...
-
うつ病患者からパーキンソン病まで、踊る力で病気に打ち勝つ
大紀元時報ダンスはダンスでも、DanceMovementTherapy(以下DMT)や運動療法はなんらかの病気を患っている人に有効的であるとされている。DMTはダンスによって身体の内側を刺激し、幸福な気持ちを促...
-
「個人情報が漏えいする恐れ」イスラエル企業がTikTokに脆弱性を指摘
大紀元時報イスラエルのサイバーセキュリティー会社、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(CheckPointSoftwareTechnologies)が1月8日に発表した研究は、中国のショート動画共...
-
台湾総統選、中国介入が焦点 米議員「決して許してはいけない」
大紀元時報台湾の総統選投票が1月11日に控えるなか、欧米メディアは中国当局による選挙への影響力拡大や偽情報の拡散に注目した。米上院議員はこのほど、中国当局の影響力に強い懸念を示し、「今後(台湾への)嫌がらせの扉...
-
中国人は日本の軍事力を軽視してはならない! その理由は・・・=中国メディア
サーチナ歴史的要因があるためか、中国では日本の軍事・防衛に対して警戒心を抱く人は少なくない。中国メディアの新浪は7日、中国人は「日本の軍事力を軽視してはならない」と論じる記事を掲載した。記事は、軍事力と経済力...
-
ストリップショーが行われることもある中国の葬儀、「日本では絶対にありえない」=中国
サーチナ日本と中国には似た文化が数多く存在するが、「葬儀」の文化については大きく異なっていると言えるだろう。日本人と中国人の死生観が異なっているためか、中国では墓は日常から遠く離れた場所にあるべきものであるた...
-
快適さばかりでなく、乗客の安全を守ることも重視した日本の新幹線の新型車両=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は6日、日本で今年デビューする新しい新幹線車両について、乗客の安全を守る性能が大幅に高められたことを紹介する記事を掲載した。記事は、JR東海が5日に最新のN700S系新幹線車両を、...
-
武漢で相次ぐ原因不明の肺炎、新型コロナウイルス検出 日米などが注意喚起
大紀元時報中国の河北省武漢市当局は1月5日、昨年12月以降原因不明の肺炎の感染者が59人確認されたと公表した。在中国の米国大使館は7日ウェブサイトで、中国に渡航する米国人に向けて健康の注意喚起を発令した。日本や...
-
刺身を作る日本の板前の技術に驚嘆「これは機械よりすごい」=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は8日、日本の板前による刺身の技術について「本当にものすごい」と絶賛する記事を掲載した。記事は、日本料理店に行くと必ずと言っていいほど刺身料理がメニューとして用意されていると紹介。...
-
「鬼畜の蛮行」北朝鮮メディア、慰安婦問題めぐり日本を非難
DailyNK_Japan北朝鮮国営の朝鮮中央通信は8日、従軍慰安婦問題をめぐり「性奴隷犯罪は絶対に覆い隠せない厳然たる歴史的事実」と日本を非難する論評を配信した。論評は、日本の「女たちの戦争と平和資料館」(東京都新宿区)が、...
-
昨年世界で好調だったファーウェイのスマホが抱える「日本依存」=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は7日、米国による圧力を受けながらも世界的なスマートフォン販売で昨年好調だった中国のファーウェイ(華為電子)について、「絶対に切り離せない日本のサプライヤーがいる」とする記事を掲載...
-
日本人は何を考えているのか分からない! 高給でも人手不足の業界があるらしい=中国
サーチナ日本では全体的に人手不足が深刻化しているが、中国メディアの今日頭条はこのほど、内航船では特に人手不足が深刻だと紹介する記事を掲載した。月給47万円ももらえるのに働き手が見つからないなんて、日本人は何を...
-
日本で暮らしていると感じる、生活上の「4大面倒」=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は6日、日本で働く人が生活の中で直面する4つの「面倒なこと」を紹介する記事を掲載した。記事は、日本社会には厳格な風紀と秩序が存在し、さまざまなルールや「暗黙の掟」があると紹介。これ...
-
何とあのソニーが、超ハイテク自動車を作ったぞ!=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は7日、日本を代表するハイテク企業であるソニーが、初めてとなる電気自動車のコンセプトカーを発表したと報じた。記事は、米ラスベガスで開かれている2020インターナショナルCESにおい...
-
中国第4位のネット通販 株90%下落で173億ドル蒸発
大紀元時報中国本土で「ファッション通販のパイオニア」と呼ばれた若手女性向けネット通販「蘑菇街(モグジェ)」は、2019年以降、株価が急落している。本土の購買力の低下を示しているとの見方がある。モグジェは2016...
-
なぜ中国サッカーは弱いのか・・・日本人記者の意見に感じた悲哀=中国メディア
サーチナ2022年にカタールで開催されるサッカーワールドカップ(W杯)に向け、日本代表は現在、アジア2次予選を戦っている。中国でもサッカーは人気のあるスポーツだが、中国代表と日本代表の実力差は非常に大きいのが...
-
日本のラーメンがおいしすぎるのはなぜ? 中国でマネできる?=中国メディア
サーチナ日本の美食と言えば寿司、天ぷらなどが有名だが、多くの中国人にとって、そうした日本食よりもなじみが深いのがラーメン。中国でもいろいろな種類の麺類が食べられているが、それでも「日本のラーメンが好き」という...
-
「イラン司令官殺害、衝撃だ」北朝鮮国内で不安拡散…米メディア報道
DailyNK_Japan米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)によれば、北朝鮮の首都・平壌の市民たちは今、イラクで発生した米国によるイラン革命防衛隊の精鋭コッズ部隊・ソレイマニ司令官殺害の報に衝撃を受けているという。平壌...
-
あまりに勿体ない!日本人の多くが「世界最強のパスポート」の恩恵を享受せず=中国
サーチナ日本のパスポートを所持していれば、世界の190の国と地域にノービザもしくはアライバルビザで入国することができ、この数は世界最多となっていることから日本のパスポートは世界最強であると評されている。しかし...
-
【紀元曙光】2020年1月9日
大紀元時報利休百首という、千利休(1522~1591)の教えを分かりやすく和歌にまとめたものがある。茶道に関心がなくても、万事に通じる心構えとして拾い読みすると、なかなかおもしろい。現代語風になおし、漢字をあて...