2020年1月22日の中国ニュース
-
我が国でもぜひ・・・日本の路上で見られる「一時停止」は素晴らしい=中国
サーチナ経済成長を背景に、世界最大の自動車市場となった中国。法整備もなされ、車を運転するには当然、免許の取得が求められるが、交通事故は年々増加している。日本と中国の交通法規には違いもあるが、それ以上に運転者の...
-
スウェーデン外務省、中国大使を呼び出し抗議「報道機関を脅した」
大紀元時報スウェーデン外務省は21日、中国の桂従友・駐スウェーデン大使を呼び出し、同氏がスウェーデンの報道機関を脅したとして抗議した。AFP通信の報道によると、桂大使はこのほど、スウェーデン・テレビ(SVT)の...
-
武漢市、70代夫婦が10日の間に相次ぎ死亡 「重度の肺炎」
大紀元時報湖北省武漢市では22日、環境活動家の夫婦が「重度の肺炎」のため、10日間以内に相次いで死亡したことがわかった。中国紙・新京報22日付によれば、中国の環境団体「自然の友」の元理事である徐大鵬氏(享年75...
-
新型肺炎、SARS専門家も感染「感染拡大を防げる」と発言したばかり
大紀元時報中国では新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が急増するなか、SARS(重症急性呼吸器症候群)の専門家も感染したことや、感染したとみられた夫婦が10日間内相次いで亡くなったことが注目された。ウイルスの強...
-
中国新型肺炎、武漢市医師「内部で当初からSARSの指摘あった」
大紀元時報中国では新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が急激に増えている。21日時点で、440人の感染が確認され、9人が死亡したと発表された。感染者が多く出た湖北省武漢市の医師は大紀元に対して、昨年11月と12...
-
南オーストラリア州政府、中国製監視カメラを撤去 セキュリティ上の懸念から
大紀元時報南オーストラリア州の保健局はこのほど、監視カメラメーカー最大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)が製造したすべてのカメラを公立病院や養護施設から撤去する。安全上の懸念からだという。豪紙シドニー・...
-
日本と韓国はなぜ水素を燃料とした燃料電池車に力を入れているのか=中国メディア
サーチナ究極のエコカーといわれる水素を燃料とした燃料電池自動車。日本や韓国などが特に力を入れており、すでに実用化されている。燃料電池車とよく比較されるのが電気自動車だが、中国は電気自動車の分野で優位性を維持し...
-
「窮屈で寛げない?」 それは誤解だ! 日本のカプセルホテルはすごい=中国
サーチナ日本ならではの宿泊施設の1つとして「カプセルホテル」を挙げることができるだろう。カプセルホテルは正真正銘、日本生まれの宿泊施設だが、中国でも近年はその存在が広く知られるようになっている。中国メディアの...
-
中国人が日本のスーパーマーケットで実感する「新鮮な驚き」とは=中国メディア
サーチナ海外を訪れた際には現地の人びとが利用するローカルなスーパーに立ち寄ってみるのは新鮮な体験となるものだ。中国メディアの今日頭条は14日、「中国人が日本のスーパーマーケットで驚くこと」として、中国人の目に...
-
中国の新型肺炎、440人感染・9人死亡、各地でマスク品切れ
大紀元時報中国では新型コロナウイルスの感染が急激に拡大している。中国当局の22日の発表では、21日24時までに国内13の省と市で感染者440人が確認され、死者は9人となった。市民の間で不安が広がっている。湖北省...
-
あらゆる社会悪の根源…北朝鮮紙「資本主義」「個人主義」を否定
DailyNK_Japan北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は20日、資本主義社会における「個人主義」を否定する署名入りの論説を掲載した。朝鮮中央通信が報じた。北朝鮮では、経済分野において資本主義的な概念が浸透しつつあり、同時...
-
北朝鮮「白頭山の攻撃精神」をアピール
DailyNK_Japan北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞と同党機関誌の「勤労者」は21日、「白頭山の攻撃精神」で闘わなければならないとアピールする共同論説を掲載した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮メディアは昨年10月と12月...
-
日本人のマグロ好きは度を超えている! 日本のマグロはなぜ高額か=中国
サーチナ食の大国と呼ばれる中国では、美味しいものを食べるためにはいくら高いお金を払っても良いという美食家はいくらでもいるが、日本の「初競り」で1匹のマグロに億単位の値が付けられることに驚きを見せる人は少なくな...
-
5Gで後れを取った日本、6Gの開発には「かなり意欲的」=中国メディア
サーチナ日本では春に商用化される予定の新たな通信規格の5G。すでにサービスが始まった国もあるものの、普及にはまだ時間がかかると言われている。世界ではすでにその先の6Gの開発が進められており、日本も例外ではない...
-
北朝鮮、22日から外国人観光客の受け入れを一時中止
DailyNK_Japan中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、北朝鮮は22日から外国人観光客の受け入れを一時停止した。 中国・北京にある、主に西洋からの旅行客を扱う北朝鮮専門の旅行会社、コリョツアーズは22日、自社のツ...
-
日本人が生食を好むのは知っていたが・・・「これは想像を超えていた」=中国
サーチナ日本人が魚介類を生で食べることを好むのは中国でも広く知られているが、魚介類を生で食べる気にはどうしてもなれないという中国人は少なくない。中国メディアの新浪網は19日、中国人にしてみれば「意識を失ってし...
-
寒い冬、日本人はこんなにおいしそうなものを食べて体を温めている=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は20日、「寒い冬の日、日本人はこんなものを食べて胃を温めている」とする記事を掲載した。記事は、今年の日本が暖冬と言われているもののそれでも気温は低く、日本人は熱々の食べ物で体を温...
-
日本の進歩が励みになる・・・中国卓球女子の第一人者が語る=中国メディア
サーチナ中国メディア・央視網は20日、3月に韓国・釜山で開かれる世界卓球選手権団体戦の中国代表に選ばれた劉詩ブン(雨冠に文)選手が、ライバルである日本選手の存在について語った心境を報じた。記事は、同大会の中国...
-
なぜ日本円は安全資産と見なされ、有事の際に「買われる」のか=中国メディア
サーチナ日本円はリスク回避通貨として知られており、世界中の投資家の間で、不安心理が広がると日本の円が買われることが常識となっている。中国メディアの今日頭条は16日、なぜ日本円はリスク回避通貨になっているのかに...
-
中国メーカーの自動車エンジンはなぜ日本を超えられないのか=中国メディア
サーチナ近年、力をつけてきたと言われる中国の自動車企業だが、自動車の要ともいうべきエンジンではいまだに日本メーカーを超えられないという。中国メディアの今日頭条は18日、「なぜ中国のエンジンは日本を超えられない...
-
北朝鮮軍で吹き荒れる「韓流狩り」の嵐…誰もが恐れる「78号室」とは
DailyNK_Japan昨年末に平壌で開かれた朝鮮労働党中央委員会第7期第5回総会。北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、金正恩党委員長の発言を次のように報じている。金正恩委員長は、全党的、全国家的、全社会的に反社会主義、非社会主義の...
-
海上自衛隊の実力は強大、しかも日本は野心を失っていないから警戒せよ=中国
サーチナ日本は四方を海に囲まれているため、海上の安全は国の安全保障上、非常に重要であることは言うまでもない。中国メディアの百家号は20日、世界には強大な軍事力を持つ国は少なくないとし、「海上自衛隊は極めて強大...
-
【紀元曙光】2020年1月22日
大紀元時報日本人の大好きな食べ物といえば、はて何だろうか。ラーメン、牛丼、寿司、とん汁、カレーライス等々。ではその中で一番、みんなで楽しく食べられるものは?▼1月22日は「カレーライスの日」。これは全国学校栄養...