2020年5月12日の中国ニュース
-
【紀元曙光】2020年5月13日
大紀元時報1992年5月13日、中国吉林省の長春市で第1回「法輪大法講習会」が開催された。▼それまで公に伝えられることのなかった伝統的な修煉法・法輪大法(ファルンダーファ)を、初めて公開講座の形で講義した。指導...
-
米国際宗教自由委員会、トランプ政権に中国臓器狩り問題を調査求める
大紀元時報米政府機関、国際宗教自由委員会(USCIRF)のゲイリー・バウアー(GaryL.Bauer)委員はこのほど、トランプ政権に対して、中国当局が伝統気功グループ、法輪功の学習者を主な対象に行っている強制臓...
-
日本の宇宙開発力は「侮れないぞ!」 一部では米中露すら・・・=中国報道
サーチナ宇宙開発に力を入れる中国では、2019年は世界で最も多くのロケットを打ち上げた。これは米国とロシアよりも多く、2年連続で世界一になったそうだ。米中ロは、世界で最も宇宙分野で進んでいる3カ国と言えるが、...
-
一帯一路関係国、中国の融資が重し コロナ禍でさらに財政苦
大紀元時報中共ウイルス(新型コロナウイルス)の世界的な大流行による経済危機は、途上国の債務負担を懸念する声が高まっている。米ワシントン拠点の大手グローバル開発研究機関は、中国の商業融資がこれらの国の債務リスクを...
-
米コラムニスト、ゲイツ氏発言に苦言 「中国共産党批判は力の分散ではない」
大紀元時報中国共産党が武漢肺炎(中共ウイルス)感染拡大の初期段階で、情報を隠ぺいし、世界的な危機を招いたと非難されている中、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が北京を擁護する発言をし、中国共産党への批判がパ...
-
<中共肺炎>武漢市、市民全員に核酸検査実施へ 新たな集団感染も確認
大紀元時報中国武漢市政府は5月11日、中共肺炎(新型コロナウイルス感染症)の感染対策会議を開き、市内で核酸増幅検査(NAT検査)の実施範囲を拡大するなどの方針を決めた。国内インターネット上では、武漢市の中共肺炎...
-
ノーベル賞大国の日本は「応用型の製造業に強み」を持っている=中国報道
サーチナ日本の科学技術の実力は中国でも高く評価されている。特にノーベル賞を受賞する日本人が多いことについて中国では称賛する人が多い。中国メディアの百家号はこのほど、「ノーベル賞大国の日本には、世界最先端の科学...
-
日本にある「西洋風の仏教寺院」、日本人の「他国の文化への寛容性」が見て取れる=中国
サーチナ仏教はインドが発祥の宗教であり、日本には朝鮮半島経由で伝わったと言われている。アジアで生まれ、アジアで発展した宗教であるがゆえに、仏教の寺院にはアジアの建築様式が色濃く反映されている。一方、日本には西...
-
日本では、盲導犬がこんなに大切にされている!=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は10日、日本における盲導犬に対する尊重ぶりと、その一生について紹介する記事を掲載した。記事はまず、日本の盲導犬に関する活動について主に1967年創設の日本盲導犬協会が実施している...
-
北朝鮮「公開処刑」に微妙な変化…韓国研究機関が指摘
DailyNK_Japan北朝鮮「公開処刑」に微妙な変化…韓国研究機関が指摘。韓国の政府系研究機関、統一研究院は11日、「北朝鮮人権白書2020」を公開し、北朝鮮においては依然として、恣意的かつ頻繁な死刑執行が続いており、こうした実態は国際人権規約(自由権規約)に抵触すると指摘...
-
武漢ウイルス研究所、昨年10月一時閉鎖との報道 米議員「漏えい事故の間接証拠」
大紀元時報トム・コットン米上院議員(共和党)は5月10日、米FOXニュースの取材に対して、中国の武漢ウイルス研究所が昨年10月に一時閉鎖されたと報じられたことについて、「同ウイルス研究所で漏えい事故が発生した証...
-
「日系車以外はタダでも要らない」と言う香港人・・・考えてみたら「納得だ」=中国報道
サーチナ中国では人気のある自動車ブランドは地域によって大きく違っていて、政治の中心である北京市ではドイツ車の人気が高く、日系車は実用性を重んじる消費者が多いと言われる南部で圧倒的な人気を獲得している。また日系...
-
「姥捨て山」の伝承に驚く中国人、「親孝行の重要性を知らしめるためか・・・」=中国
サーチナ現代の中国人が日本や日本人に対して抱くイメージと言えば、街が清潔で、民度が高く、人々のマナーも良いといったことが挙げられるだろう。こうしたポジティブなイメージが多くの中国人観光客を日本へ引き寄せてきた...
-
コロナの影響を経ても、中国人の日本旅行に対する情熱は変わらず=中国メディア
サーチナ中国メディア・東方網は10日、新型コロナウイルスの世界的な感染が収束後に中国人が最も行きたいと思う国が日本であるとの調査結果が出たと報じた。記事は、新型ウイルスの影響で近ごろ世界的に旅行者人口が大きく...
-
なぜ廃止しなかったの? 日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道
サーチナ日本の一部SNSなどでは「偽中国語」を目にする機会がある。日本語からひらがなとカタカナを除いた漢字だけで会話するというもので、一見中国語に見えるが、使用する単語や文法が中国語とは違っている。日本人から...
-
「コメで革命を守ろう!」北朝鮮紙、田植え戦闘をアピール
DailyNK_Japan北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は11日、田植え戦闘の重要性を強調する社説を掲載した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮では毎年5月、都市住民を農村へ大量に送り込み、一気に田植えを済ませる「田植え戦闘」が...
-
子どもの下痢
大紀元時報フェルナンド医師は患者さんたちから尊敬されているホームドクターで、私と同じ診療所に勤めています。私たちはよく漢方医学と西洋医学の異なる治療法を互いに検討しながら、おのおのの持つ良い点を取り入れて欠点を...
-
【紀元曙光】2020年5月12日
大紀元時報2008年5月12日。現地時間の午後2時28分、四川大地震が起きた。▼同年7月22日の中国民政部の報告によると、この地震による死者は6万9197人、行方不明者1万1222人。とは言うが、本当の数字は分...
-
日本の医療が羨ましい「先進的な設備はお金で買えても医療水準は買えない」=中国
サーチナ毎年中国から多くの人が健康診断や病気の治療のために日本を訪れている。それだけ中国では日本の医療レベルの高さが認められているということだろう。中国メディアの今日頭条は8日、日本の医療レベルがいかに高いか...
-
コロナ禍で見えた! 「やはり日本は恐ろしいほどの実力を持っていた」=中国
サーチナ新型コロナウイルスによる感染拡大の影響で、日本の店頭からもマスクが消えた。マスク大国である日本でマスクが手に入らなくなる異例の事態はパニックを生んだが、菅官房長官は2月、今後「毎週1億枚以上供給できる...
-
韓国の造船業は強いのに! 「なぜ韓国は空母を保有していないのか」=中国報道
サーチナ韓国では空母建造に向けた計画が浮上しているが、現時点ではまだ空母は保有していない。中国メディアの今日頭条は8日、韓国の造船業は世界有数の競争力を持つのに「なぜこれまで空母を保有してこなかったのか」と疑...
-
中国で撃たれ重体の北朝鮮女性がコロナ陽性…国内で感染拡大か
DailyNK_Japan北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞と国営の朝鮮中央通信は10日、中国の習近平国家主席が金正恩党委員長に対し口頭親書を寄せたと伝えた。金正恩氏が8日付で、中国の新型コロナウイルス対策での成果を称える口頭...
-
今なお強国の日本・・・「日本は本当に20年を失ったのか?」=中国報道
サーチナ1990年代のバブル崩壊から続く日本経済の停滞は「失われた20年」と呼ばれるが、中国メディアの今日頭条は7日、「日本は本当に20年を失ったのか」と題する記事を掲載した。記事は、出張や旅行で日本を訪れた...