「多維新聞」のニュース (63件)
-
上海市、夫婦が「陰性証明」あると主張も担当者「私が陽性だと言ったら陽性だ!」―米華字メディア
2022年4月11日、米華字メディア・多維新聞は、上海市で病院での新型コロナ陰性証明があるとの主張を無視して市民を臨時病院に収容しようとする当局担当者の態度が物議を醸していることを報じた。記事は、上海...
-
米国との衝突への懸念高まる中国、核戦力の引き上げ加速―米華字メディア
2022年4月10日、米華字メディア・多維新聞は、中国が米国との軍事衝突をますます憂慮し、核軍備の強化を加速しているといする米メディアの報道を伝えた。記事は、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの9日...
-
上海で1カ月に13万人の感染者、現地の人に意識の変化も「必要以上に恐れていた」―米華字メディア
2022年4月10日、米華字メディア・多維新聞は、上海での新型コロナ感染拡大になかなか歯止めがかからない背景について考察した記事を掲載した。記事は、中央政府が「ゼロコロナ」方針の徹底を求め、各地から医...
-
日本が感染「第7波」突入、韓国はオミクロン後の新防疫体制発表へ―米華字メディア
米国の中国語ニュースサイトの多維新聞は9日、新型コロナウイルス感染症をめぐる日本と韓国の最新状況について報じた。記事はまず、日本について、東京都内の9日の感染確認は8102人で、1週間前の土曜日より7...
-
中国がくしゃみをすれば世界が風邪―「上海のコロナ禍で世界経済に大きな打撃」が現実味
米国華字メディアの多維新聞は9日付で、新型コロナウイルス感染症が大幅に増加した上海では企業や物流施設が操業を停止していることが、世界経済に深刻な影響をもたらすとする記事を発表した。記事は「中国がくしゃ...
-
上海で外交官夫婦が犬の散歩、防疫スタッフが「あなたたちは特権持っているわけじゃない」と説教
2022年4月7日、米華字メディアの多維新聞は、新型コロナの感染が拡大してロックダウンが行われている上海市で、犬の散歩で外出していた外交官が防疫関係者から叱責を受けたと報じた。記事は、上海に駐在する外...
-
ブチャ虐殺事件、「ネタ」が枯渇したウクライナにとって「好材料」―中国シンクタンク
2022年4月6日、米華字メディア・多維新聞は、ウクライナのブチャで多数の市民の遺体が発見された問題について、ロシアとウクライナの戦争に大きな転換点をもたらすとする中国のシンクタンクANBOUND(安...
-
「ゲノム編集ベビー」事件の中国人科学者が出所=研究再開については沈黙―米華字メディア
「ゲノム編集ベビー」事件で3年の懲役を科されていた元南方科技大学副教授の賀建奎(ハー・ジエンクイ)氏が出所したと報じられた。米華字メディアの多維新聞が8日付で伝えた。記事によると、北京時間7日、中国メ...
-
北京で感染拡大、最大行政区でPCR検査開始、ロックダウン警戒で買いだめも―米華字メディア
新型コロナウイルスのクラスターが発生した北京市の朝陽区で、住民や通勤者全員を対象としたPCR検査が25日、始まった。上海市では大規模ロックダウンが続いていることもあり、SNS上では北京市民などが食料品...
-
米下院議長が台湾訪問へ?―米華字メディア
米華字メディアの多維新聞は7日、米下院議長のナンシー・ペロシ氏が10日に台湾を訪問するとの情報を消息筋が明らかにしたと報じた。記事が台湾メディアの報道として伝えたところによると、この人物は「ペロシ氏は...
-
インドが中国に「しっぺ返し」、中国国民の観光ビザを一時停止―インドメディア
中国が新型コロナウイルスのために中国を離れた2万人以上のインド人学生が中国に戻るのをなかなか許可しないことを受け、インドは中国人観光客を締め出すという決定をしたと報じられている。米国の中国語ニュースサ...
-
「理由は言えないけど注意して…」中国国営テレビの女性キャスター、「不適切発言」で停職処分に
米華字メディアの多維新聞は6日、中国国営テレビの女性キャスターが新型コロナウイルスの流行に関する不適切な発言をしたとして停職処分を受けたと報じた。中国メディアの報道によると、中国国営テレビ・遼寧電視台...
-
弱毒化しているのに中国がゼロコロナにこだわるワケ―米華字メディア
中国が新型コロナウイルスの感染拡大に直面する中、米華字メディアの多維新聞は「ウイルスは弱毒化したのに中国はなぜゼロコロナを放棄しないのか?」と題する文章を6日付で掲載した。文章はまず、特に上海で状況が...
-
中国が4つの反問、EUの反フェイクニュース機関を逆批判―米華字メディア
2022年4月5日、米華字メディア・多維新聞は、欧州連合(EU)関連機関がウクライナ戦争における中国の立場に疑問を呈したことに対し、中国駐EU使節団が「4つの反問」で逆批判を行ったと報じた。記事は、E...
-
ロシアが非友好国に報復、航空便を中国など52カ国に限定し再開へ―米華字メディア
2022年4月4日、米華字メディア・多維新聞は、ロシアが「非友好国」に報復措置を取り、航空便の運航を中国などの友好国に限って再開することなどを発表したと報じた。記事は、ロシアメディア・スプートニクの4...
-
生活とバイオリンを愛した71歳男性が自殺、ひどい腹痛診てもらえず苦痛に耐えかね―上海
上海市内で14日未明から早朝にかけて、71歳男性が飛び下り自殺をした。男性は13日夜にひどい腹痛を起こしたが、複数の病院で診察を断られ、苦痛に耐えかねて自殺した。生前は生活と趣味のバイオリン演奏に情熱...
-
米下院議長の訪台に中国激烈反応、「コロナ陽性で延期」―米国華字メディア
台湾メディアは7日、ナンシー・ペロシ米下院議長が近く台湾を訪問すると報じた。すると中国では、王毅外相がフランスのエマニュエル・ボンヌ大統領外交顧問と電話会談をした際に、この件について「米国による、レッ...
-
米中の第1段階合意、トランプ氏の策略と中国の負け(上)=程暁農氏
米中双方はこのほど、通商交渉が第1段階の原則合意に達したと発表した。多くのメディアは、合意文書の詳細内容や、追加関税の引き下げ、中国側の米農産物購入拡大などという表面的な事象で、両国の勝ち負けを判断し...
-
米フーヴァー研究所の最新報告、「大紀元が真の独立した中国語メディア」(上)
アメリカの公共政策シンクタンク・フーヴァー研究所(HooverInstitution)は11月29日、重量級の報告書を発表し、中国共産党がアメリカの世論を全面的に操作していることに警鐘を鳴らした。「中...
-
アリババ会長が共産党員との報道、専門家「当局の締め付けを示唆」=米RFA
中国共産党機関紙・人民日報は26日、中国電子商取引最大手アリババ集団の創業者兼会長の馬雲(ジャック・マー)氏が共産党員であることを報道した。馬氏について中国当局が突然発表した意図をめぐって、国内外の関...
-
北朝鮮、韓国砲撃を中国に通告せず・・・狙いは「中国排除、影響からの脱却」か=米華字メディア
北朝鮮と韓国双方による軍事境界線付近への砲撃により自体が緊迫化した朝鮮半島情勢について、米国の華字メディア・多維新聞は22日、北朝鮮が中国を差し置いて行動に出ているとし、中国とのしがらみから脱却しよう...
-
日本で顔真卿展が閉幕 国宝級の書、なぜ台湾は日本に貸して大陸に貸さないのか?=中国メディア
上野の東京国立博物館で開幕されていた特別展「顔真卿王羲之を超えた名筆」が24日、大盛況のうちに閉幕した。多くの日本人にとって中国文化に触れる貴重な機会となった今回の特別展だが、一方では中台関係のあつれ...
-
日本は確かに清潔だ! だが「分別などしない方が効率的だ」=米華字紙
日本を訪れる中国人旅行客の多くが、日本の街中の清潔さに驚くが、その清潔さを保つためには様々な努力がある。中国を訪れたことのある人ならば分かるだろうが、中国はお世辞にも清潔とは言えない状況だが、日本の清...
-
フランス人が語る「中国人と日本人を見分ける方法」=米華字紙
中国人と日本人を身体的な特徴だけで見分けるのは簡単ではない。しかし米国の華字メディアの多維新聞はこのほど、フランス人が「中国人と日本人を見分ける方法」について紹介している。この見分け方は中国人にとって...
-
EV市場の覇権狙う中国 アフリカで電池原料の独占図る 米国は新戦略で対抗
ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は13日、ワシントンにあるシンクタンク「ヘリテージ財団」で講演し、アフリカで中国とロシアの影響力拡大に対抗する新たなアフリカ戦略を発表した。ポルトン氏は講...
-
重慶にネット規制ゼロの「クラウド特区」、「犬と華人入るべからず」?
中国初の「クラウド特区」が重慶両江開発区に建設されることが決まった。「クラウド特区」は、中国国内で唯一ネット規制を受けないエリアであり、「グレート・ファイアウォール(防火長城)」の対象外となる正真正銘...
-
6・4鎮圧の主力「解放軍38軍」が内モンゴルへの情報
中国の内モンゴル自治区で抗議デモが相次ぐなか、中国当局が事態の悪化を防ぐため、1989年の天安門事件を鎮圧した主力部隊“解放軍第38軍”を急遽現地に派遣し、鎮圧に備えて待機させているとの消息が伝えられ...
-
大卒兵士に将校への道、人材の資質向上に中国軍がインテリ優遇策
中国人民解放軍は、一般大学卒業の兵・下士官を将校選抜の対照に組み入れることを決め、総参謀部、総政治部、総後勤(後方勤務)部はこのほど、選抜のための統一規則「大学卒業生を対象とする士官選抜暫定弁法(暫定...
-
広州デモの群衆が暴徒化、軍2700人投入、夜間外出禁止令も
広東省広州市郊外の増城市新塘鎮大敦村で10日から3夜続いている大暴動で、一部メディアは、現地政府が今後1週間、現地を軍事管制下に置き、夜間外出を禁止したと伝えた。中国当局の緊張感は極限に達しており、未...
-
中国人はすぐ分かる! 日本人や韓国人との違い、米国では明らか=米国華字メディア
米国の華字メディア・多維新聞網は8月31日、「中国人の気質はどうして日本人や韓国人に劣っているのか」とする評論記事を掲載した。記事はまず、「米国では中国人が韓国人や日本人とすぐ見分けがつく」と語る人が...