2008年6月13日の経済ニュース
2008年6月の経済ニュース
-
米ビッグスリーを喜ばせたトヨタの失敗
ダイヤモンド・オンライン「トヨタでも失敗することがあるのか」――。そう口裏を合わせたかの如く溜飲を下げるのは、米ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターの幹部である。トヨタ自動車に苦汁をなめさせられてきた米ビッグスリ...
-
第1回海洋立国推進功労者に栗林忠男氏ら
エコノミックニュース国土交通省、環境省、文部科学省、農林水産省、経済産業省が内閣官房総合海洋政策本部事務局の協力を得て創設した「第1回海洋立国推進功労者表彰」の受賞者が平成19年の海洋基本法成立などに貢献した栗林忠男氏(...
-
居酒屋タクシー問題で 特定運転手への依頼禁止
エコノミックニュース国土交通省は居酒屋タクシー問題に端を発して、タクシー利用の場合に、特定の人に携帯電話で連絡を取って来てもらうこと事態を禁止。タクシーを利用する場合には「特定の運転手に自分で頼むのではなく広く申し込むよ...
-
キリンの“マル秘”特売条件を暴露したオーケーストアの“怪挙”
ダイヤモンド・オンライン「『特売は年間18週限り』とメーカーから規制されましたので、誠に不合理とは存じますが、やむを得ず、キリンビールは年間18週のみの販売となりました」中堅食品スーパー、オーケーの酒売り場に前代未聞の張り紙...
-
グーグルも実践する「くそったれ社員」排除
ダイヤモンド・オンラインパワハラ上司に、ゴマすり同僚、無気力部下…そんな“アスホール”(くそったれ社員=イヤな奴)は洋の東西を問わずどんな企業にもいるものだ。しかし、それを組織の宿命と思ってはいけない、と説くのは、組織行動学...
-
カフェ等の開口部向けの横引き折りたたみ戸
エコノミックニュース昭和フロントは、カフェや店舗、ショールーム等の開口部向けの横引き折りたたみ戸「オープンアトレS」を7月1日から販売する。開放的なオープンスペースを簡単に作り出すことができるのが特長。「オープンアトレS...
-
借金未返済で億単位の退職金!? テンポスバスターズ私物化の実態
ダイヤモンド・オンライン会社はいったい誰のものなのか、と問いたくなる上場企業のトラブルがまた発生した。舞台はジャスダック証券取引所に上場する中古厨房機器のテンポスバスターズだ。事の発端は、実質オーナーであり社長職にあった森下...
-
社員食堂の使用済み食用油をトラック燃料に
エコノミックニュースプロジェクト運送(東京都八王子市)は、OKIの社員食堂を運営するジーオーフードサービスと使用済み食用油の買取り契約を結び、社員食堂から排出される天ぷら油をバイオディーゼル燃料に精製し、今年4月からトラ...
-
FUSO 「キャンターガッツ、キャンター、ファイター 排出ガス発散防止装置(再生式DPF)」 リコール
リコールプラス--------この事案は掲載を終了しました--------再生制御式DPF(ディーゼル微粒子除去装置)を装着した車両で、低速走行、頻繁なエンジン停止等のエンジンに軽負荷な状況で使用を続けた場合、DP...
-
萬品電機製作所 「1口ラジエントヒーター」 点検&修理
リコールプラス一部の1口ハイラジエントヒーターにおいて、外部からのノイズや水分が製品内に侵入すると、誤作動を起こす可能性があることが判明したため、点検・修理【発表日】2008/06/24【企業名】株式会社萬品電機製...
-
トラック等補助ブレーキ装置海外事業拡大へ住金
エコノミックニュース住友金属は、トラック・バス用補助ブレーキ装置・永久磁石式リターダの海外での事業拡大のため、フォイトターボ社(本社ドイツ・ハイデンハイム市)と合弁会社・フォイトターボ エスエムアイテクノロジーズをドイツ...
-
コンビニ 16時間営業ならCO2削減効果は
エコノミックニュース社団法人日本フランチャイズチェーン協会がコンビニエンスストアの深夜営業に関する協会としての考え方を示した。24時間営業を朝7時から深夜11時までの16時間営業に変えた場合、開店準備と閉店作業に各1時間...
-
雑菌の繁殖や室内の汚れを防ぐ静電気防止剤
エコノミックニューストッパン・フォームズは、静電気はもちろん、雑菌の繁殖や室内の汚れまで防ぐ新感覚の静電気防止剤「快適水」を6月18日から販売している。静電気防止剤・快適水は、静電気防止効果が絨毯では4ヵ月から6ヵ月間持...
-
みつばちの「花粉荷」 前立腺肥大症予防に有用
エコノミックニュースみつばち花粉とも呼ばれ、みつばちが花粉を花蜜などで固めた「花粉荷」が前立腺肥大症の予防に有用である可能性があることを山田養蜂場みつばち健康科学研究所が前立腺肥大症の患者の協力を得て確認した。花粉荷の前...
-
原料高で利益大幅減 値上げ交渉に悩む菓子メーカー
ダイヤモンド・オンライン日頃コンビニで手にする菓子の内容量が、昔より減っていることをご存知だろうか。たとえば江崎グリコの「ポッキー」は、昨年10月以降、内容量が従来の一箱当たり80グラムから72グラムへと減った。本数に直すと...
-
あいおい損保が企業倒産確率予測システムで特許
エコノミックニュースあいおい損害保険は企業が1年以内に倒産する確率を予測する「企業倒産確率予測システム」の日本国特許を取得した。企業倒産確率予測システムは、企業内部情報に加え、公表されている経済成長率、金利水準、対ドル為...
-
医療機関の代替医療で注目され始めたミミズ酵素
エコノミックニュース脳血栓や心筋梗塞の原因となる物質を溶かす酵素ルンブルキナーゼは、専用に培養された赤ミミズの体内から抽出される酵素で、このミミズ酵素を含むミミズの加工粉末がLR末と呼ばれる。このLR末を含有した健康補助...
-
印刷からくるみ製本、断裁加工まで自動化
エコノミックニュースリコーは、印刷から印刷後のくるみ製本、断裁加工までを自動化するオプション「RICOH くるみ製本機 GB5000」を6月23日に発売する。くるみ製本機GB5000は高速モノクロ複合機「imagio M...
-
ミネラルウォーター消費量 国内では21年で28倍
エコノミックニュース三菱商事と宇部興産、トモエ肥料販売協同組合連合会は、肥料・無機化学品の製造販売会社であるトモエ化学工業と宇部興産農材、コウノシマ化成、ダイヤケミカル、播州ケミカルの5社を8月1日付けで合併することで合...
-
i-epi 「パーソナルレーザー脱毛器用充電専用ACアダプター」 回収&交換
リコールプラス「i-epi(TM)『アイ・エピ』パーソナルレーザー脱毛器」に同梱されている一部の充電専用ACアダプターで、まれに、ACアダプター本体接着部に発生するひび割れ・布で覆うなど通気性の悪い環境で充電を行っ...