2014年9月24日の経済ニュース
-
こんなところにあった、WRXとレヴォーグの違い(インテリア編)
clicccar「スバルWRXに見えた、レヴォーグとの不思議な関係」で紹介したように、まるで双子のように濃くつながっているレヴォーグの「2.0GT-SEyeSight」とWRX「S4」。しかし、まったく同じかと思いな...
-
赤坂ストアー ちりめん一部にフグ稚魚混入恐れ
リコールプラス2014/09/17~09/22に赤坂ストアーで販売した「ちりめん」に、フグの稚魚が混入している可能性のあることが判明。岡山県は販売店に対し、購入者が当該品を食べることがないよう自主回収するとともに、...
-
伊藤軒 和かさね 一部商品にカビ
リコールプラス「和かさね14本入」の一部商品にカビが発生したことから、回収を行う。これまでに健康被害の報告はない。(R+編集部)【発表日】2014/09/24【企業名】株式会社伊藤軒、大昇製菓株式会社【キーワード】...
-
【回収終了】ロピア3店舗 自社製荒挽ウインナー 賞味期限誤記載
リコールプラス--------この事案は回収を終了しました--------ロピア綾瀬店、港北東急SC店、港北インター店で販売した「自社製手造り荒挽ウインナー(燻煙荒挽ウインナー)」に、賞味期限を「14.10.02」...
-
フタバ食品 みかんシャーベットにメロン香料誤使用
リコールプラス氷菓「みかん」に、「みかん香料」を使用するところ誤って「メロン香料」を使用したことから、回収する。健康への影響はない。(R+編集部)【発表日】2014/09/18【企業名】フタバ食品株式会社【キーワー...
-
重症で寝たきりも「慢性疲労症候群」とは
ジジコ厚生労働省、慢性疲労症候群の診断・治療状況の調査へ普通の社会生活が送れないほど強い疲労感が続く「慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)」について、厚生労働省は、患者の日常生活や、実際の診断・治療状況を把握す...
-
ホームセンタームサシ レジャーチェアで破損事例
リコールプラスホームセンタームサシ各店で2014/03/05~09/04の間に販売した折り畳みいす「レジャーチェア」で、商品の強度不足による脚部部品の破損事例が発生したことから、対象商品を回収・返金する。(R+編集...
-
マザーハウス ソラモヨウ一部バッグ 色落ちの恐れ
リコールプラス2014/08/01~09/14まで販売した「ソラモヨウ」のバッグ4種で、一部に色落ち・色移りの恐れがあることが確認されたため、回収する。商品を預かったのちに色落ちの状態を調べ、色落ちが確認された場合...
-
イオンの子会社化でレッドキャベツ再生なるか
エコノミックニュース小売り大手イオン<8267>は9月8日、レッドキャベツの買収を行うことを正式発表した。第三者割当増資を経てレッドキャベツの株式の86.7%をイオンが取得する形で、以降は連結子会社となる。レッドキャベツ...
-
殺人事件に発展することも「境界トラブル」の解決法
ジジコ公法上の境界と所有権の境は必ずしも一致しない先日、境界トラブルを原因とする隣人同士の殺人未遂事件がありました。怖い話ですが、日頃、境界トラブルの相談を受ける弁護士からすると、このような事件報道にもそれ...
-
朝日新聞、任天堂記事捏造・隠蔽の背景に好き嫌い人事の横行 公正な処分は下せるのか
ビジネスジャーナル9月12日付朝日新聞従軍慰安婦報道検証後に誤報を認めながら謝罪しなかった対応を批判するジャーナリスト・池上彰氏の自紙連載コラム掲載を見合わせたことや、「吉田調書」報道を取り消したことなど不祥事が続く朝...
-
あなたは「スマホの奴隷」になっていないか!? 異色のスマートウォッチが問う「ネットとの距離感」
ダイヤモンド・オンラインスマホに振り回される現代人のロスを、少しでも回復させたい、国産スマートウォッチ「ヴェルト」には、本当に必要な時以外はスマホを操作しなくてすむ工夫が施されている。アナログ腕時計としてのこだわりのデザイン...
-
ハラル認証は必須! KAGOME、急拡大するアセアンのイスラム教徒へ向けた食材合弁事業をマレーシアで
エコノミックニュースカゴメ株式会社は三井物産株式会社と合弁で、9月22日にマレーシア・クアラルンプールに本拠を置く調味料製造販売会社、ロンソン・フード・プロダクト社(LongsonFoodProductsSdv.Bhd....
-
レクサス初のターボの走りは?【レクサスNX試乗記01】
clicccar売れに売れているレクサスNX。中でも注目なのが、レクサス初のダウンサイジングターボを積む「NX200t」。高速道路からワインディング、街中まで試乗できたのでご報告したいと思います。今回試乗したのはスポ...
-
直販保険業界、なぜ岐路に?市場伸び悩みと競争激化で赤字慢性化、淘汰進む可能性も
ビジネスジャーナルダイレクト自動車保険11年連続売上トップ、ソニー損保のHPよりインターネットなどで自動車保険を販売する直販型損害保険の業界が、曲がり角を迎えようとしている。大手損保が専門会社を設立し、格安な保険料を前...