2014年10月30日の経済ニュース
-
セダン対クーペ!BMW M5とフェラーリFFどっちが速い?【動画】
clicccarスポーツセダンvsスポーツクーペ。こういう勝負はワクワクしますね。当サイトでもよく紹介しているGTBOARDによる動画です。一定区間を並走し、あるところからフル加速!直線加速を競うテストです。片方は超...
-
フォルクスワーゲン「up!」に赤と青の500台限定車、価格は179.9万円
clicccarフォルクスワーゲンのエントリーモデルにして、安全性に優れたスモールカーを自認する「up!(アップ!)」に特別仕様車の登場です。4ドアのmoveup!(ムーブアップ!)をベースとした特別仕様車「ムーブア...
-
「正露丸」に見る商品名の普通名称化が招く危機
ジジコある企業がつくりだした名称が広まって一般化するケースもある商品の普通名称は、その商品を指定した場合には商標登録できません。例えば、「テレビ」を「テレビジョン受信機」について登録することはできません。も...
-
遅延証明書を発行可能な世界初の自動改札機「GX8」 改札機の仕事が変わる可能性も
乗りものニュース日本信号と小田急電鉄が、世界初という遅延証明書の発行機能を備えた自動改札機を開発。同電鉄で導入が進められているほか、将来的には別の活用方法も考えられそうです。「遅延証明書」発行の問題点を解消遅延証明書...
-
日本の将来は暗いと思う割合は60% 30代では最多の65.3%に
エコノミックニュース内閣府は10月18日に「人口、経済社会等の日本の将来像に関する世論調査」を発表した。全国の成人男女3,000人を対象に8月21~31日に面接方式で実施した同調査で、日本の先行きに対する印象に関して暗い...
-
自動車のナンバーがまもなく117種類に その「ブランド力」順位は?
乗りものニュースまもなく「ご当地ナンバー」が10種類追加されて合計117種類になりますが、どのくらいご存じでしょうか。またしばしば話題になり、今回の追加で訴訟の要因にもなったナンバーの「ブランド力」。それが高いと言わ...
-
ソシャゲ関連株投資、8割の勝率を誇る投資家はあるアプリを使っていた
HARBOR BUSINESS Online全体的に低調な昨今の株式市場の中で、好調な決算を叩き出し大きな値上がりを見せる企業も多いソーシャルゲーム関連株。最近では『モンスターストライク』で息を吹き返したミクシィ(2121)や、『ラブライブ!ス...
-
忘れられていた不遇の神様が人気者に 日本橋再開発でようやく居場所ができた福徳神社
ダイヤモンド・オンライン江戸時代から続く古い街並みと、新築ビルが共存する日本橋地区。三井不動産を中心に、再開発が進んでいる。そんな中、10月24日から一般参拝が可能となった福徳神社が人気を集めている。1000年以上の歴史を持...
-
NTT西日本、介護福祉向け「みまもりテレビ電話パック」提供開始
SUUMOジャーナル西日本電信電話(株)(大阪府大阪市、以下、NTT西日本)は、在宅介護において、ホームヘルパーが要介護者宅を訪問せずに、テレビ電話で要介護者の顔を見ながら安否確認や服薬確認に活用できる「みまもりテレビ電...
-
東急不動産×鹿島建設、都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)概要決定
SUUMOジャーナル東急不動産(株)(東京都渋谷区)と鹿島建設(株)(東京都港区)は、港区海岸1丁目(竹芝地区)の複数の都有地を約70年間の定期借地により有効活用する「都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)」に...