2015年1月24日の経済ニュース
-
東大院生が開発したFXで勝ち続ける理論とは?
HARBOR BUSINESS Online東大院生が開発したFXで勝ち続ける理論とは? 複数のモニターに張り付き、寝食忘れてトレードに没頭する――我々が勝ち組トレーダーを思い浮かべるなら、こんな姿ではないか。だが、東京大学院生の田畑昇人氏は違った。スマホ1台で驚異的なパフォーマンスを叩き...
-
道路標識にアート…「表現の自由」をめぐる誤解
ジジコ道路標識にハート型や人形型のステッカーを貼り、道交法違反に大阪や京都の市街地で、道路標識にハート型や人形型のステッカーを貼ったとして、道交法違反に問われるという事件が起きました。報道では、逮捕容疑は道...
-
その「休日の過ごし方」では出世しない 将来性を見抜くポイント
J-CAST会社ウォッチあなたは休日を、どのように過ごしているだろうか。平日の疲れを癒やそうと、ひたすら寝る人もいれば、買い物にアウトドアにと、積極的に動く人もいるだろう。ある記事によると、休日の過ごし方によって、「将来、出...
-
40代から始められるお手軽スポーツ5選
IGNITE忙しい日々でも運動不足は解消したい!働き盛りの40代だからこそ、夫婦や仲間同士で気軽にできるスポーツで日常のストレスを発散しましょう。■スイミングスポーツクラブや公営の施設など、身近な場所で楽しめるの...
-
実は地震にも強いログハウス。その魅力をBESSに聞いてみた
SUUMOジャーナル最近、自然派志向の高まりから一段と注目されているログハウス。ログハウスというと、ドラマ『北の国から』に出て来るような家を想像してしまうが、ルーツはなんと紀元前まで遡るという。そこでログハウスの国内シェ...
-
バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?
HARBOR BUSINESS Online前2回(『バター不足の怪。牛乳やチーズは山ほど売ってるのに、なぜ?』『バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因』)では、バター不足が生じる下地ともいえる農水省の補助金制度について説明したが...