2015年11月15日の経済ニュース
-
今と昔じゃ実は結構違う?教習所はここが変わったかも
clicccar運転免許証を持っている人なら誰もが通った教習所。その決まりは今も昔も変わりありません。ですが、実は教習所でも今と昔じゃ変わった点もあると言われています。現代と約50年前(1960年前後)の教習所を比べ...
-
【今週の展望】海外投資家が望めば2万円回復の戦いは終わる
エコノミックニュース今週、11月第3週(16~20日)は5日間の取引。18~19日は日銀会合が開かれる。もし19日に追加緩和を発表したら、その日の午前0時に解禁されるワインの新酒にちなんで「ボージョレー・ヌーボー緩和」と...
-
フォード・エクスプローラーが同ブランドで一番人気の理由が分かった!?
clicccarビッグマイナーチェンジを受けたフォーカスや、コンパクトで小気味のいい走りを披露するフィエスタなどを差し置いて、フォードのラインナップで最も人気を集めているのがエクスプローラーだそうです。北米ではもっと...
-
「空気を読む=消極的」か?思考停止に陥らないためのヒント
ジジコ空気を読むことが、思考停止につながる?先日、ビジネス系のニュースサイトにて、「空気を読むことが、思考停止につながる」との記事を目にしました。確かに、今や日本の社会は「空気を読む」ことばかりに終始し、自...
-
マセラティ初のSUV量産モデル、ニュルで高速テスト!
clicccarマセラティのクロスオーバーSUV「レヴァンテ」がニュルで高速テストを開始しました。ポルシェ「カイエン」より大きなボディとは思えない加速、コーナーからの立ち上がりはまさにスーパーカーのようだと言います。...
-
「リクルート事件」からITカンパニーへ 平成生まれの働きがいランキング上位独占
ZUU Online平成生まれの20代を対象にした、企業の働きがいランキングが発表され、リクルートグループが上位3位を独占、トップ10に4社ランク入りした。1~3位は順にリクルートライフスタイル(『ホットペッパー』や「ケ...
-
築古団地、無印やIKEAなど若者向け改装
ZUU Online約1700棟・75万戸の団地を管理している独立行政法人都市再生機構(神奈川県横浜市)は、無印良品やイケアといった企業と連携したリフォームを加速している。既存の「UR賃貸住宅」を人気ブランドとともに改装...
-
言葉が与える子どもへの影響、丁寧な対応が将来的な精神病理の予防に
ジジコ母親のお腹にいる時から、赤ん坊にはその声が届いている言葉はコミュニケーションのための道具の一つです。その根底に人として相手を大切に思う気持ちがあるからこそ、関係はより良いものになります。さて、幼い子ど...
-
日産、EV「リーフ」を一部改良 航続距離が280キロに
エコノミックニュース日産<7201>は「リーフ」をマイナーチェンジし、12月24日より全国一斉に発売する。リーフは2010年の発売開始以降、現在までにグローバル累計で約20万台を販売しており、販売台数世界No.1の電気自...
-
もはや風前の灯? 日本の豪華客船建造、その火が消えるとき
乗りものニュース世界有数の造船技術を持つとされる日本。しかしいま、豪華客船の建造能力を喪失する危機に直面してます。造船業界のリーダー、三菱重工の失敗日本の造船業で「悲願」ともされた、豪華客船の建造。その灯が消えてしま...
-
バイクのマフラーとシェイカーとラグビーボールをつなぐ素敵な技術の連鎖
clicccar深みのあるゴールドが印象的なこちらのカクテルシェイカーは、2015年9月より発売が始まったもの。バーテンダーがカクテルを作るときに欠かせないプロの道具にふさわしい機能美を感じさせるルックスは、吸い込ま...
-
もしかして無駄遣い?生命保険が本当に必要な人とは
ZUU Online生命保険は、住宅に次ぐ人生で2番目に大きな買い物と言われ、世帯加入率は9割とも言われている。しかし、誰もが生命保険に加入する必要があるのだろうか。今回は、生命保険が本当に必要なのかについて考えてみたい...
-
改善進む首都圏の渋滞名所 残る“大物”大和トンネルの未来は
乗りものニュース渋滞が改善された海老名JCT。続いて中央道深大寺BSでも渋滞対策が進められますが、綾瀬BSと大和トンネルの前例から、必ずしも手放しでは喜べないかもしれません。またその“日本一の渋滞難所”である大和トン...
-
高リターン、割安な日本企業に投資 クープランド・カーディフが投信設定
ZUU Onlineアジア専門投資ファーム、クープランド・カーディフ・アセット・マネジメント(CCAM)が、「ジャパン・インカム&グロース・トラスト(日本配当追求型投資信託)」を売り出す。30から40の銘柄で構成される予...
-
リポート「改憲1万人集会」/「国歌斉唱」と「リベラル揶揄」だけで支えられる一体感――シリーズ【草の根保守の蠢動 第24回】
HARBOR BUSINESS Online前回も触れたように、この大会の内容そのものに特筆すべき新奇なものはない。櫻井よしこ、ケントギルバート、百田尚樹、細川珠生といった一連の登壇者の顔ぶれもいつもと同じで、速報する価値はない。登壇者の顔ぶれ...
-
FP資格がアツい! 今身に付けるべきマネー知識とは
ZUU Online家庭の事情に合ったマネープランを提案するファイナンシャル・プランナー(FP)。日本でFPといえば証券会社や銀行、保険会社の営業員が営業活動の一環として資格を取得するケースが多いが、最近は個人でFP資格...
-
インバウンドに浮かれていられない百貨店、次の一手は「大学とのコラボ」
ZUU Online11月も中旬を迎え、歳末商戦本番を目前に控えた都市部の百貨店は、外国人観光客の増加で例年以上ににぎやかなようだ。インバウンド効果で多くの百貨店で好業績の中間期決算発表が続いているものの、一方で国内向け...
-
TPPと著作権問題 二次創作の非親告罪化でコミケに影響は?
ZUU Online環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の対象である21分野の中では、農林水産物や工業製品の関税撤廃などが大きく取り上げられてきたが、アニメ、ドラマ、音楽に代表される知的財産権も最重要分野の1つだ。日...