2016年6月4日の経済ニュース
-
国産テレビ用液晶が衰退の一途 ついにパナソニックが撤退へ
エコノミックニュース日本国内において、かつては繁栄を極めたテレビ用液晶産業だが、9月末にはパナソニック<9752>の唯一の生産拠点である姫路工場での生産が終了し、国内で生産を続けるのはシャープ<6753>だけになる。同産...
-
「シルビア」復活!? 後継モデルは発売されるのか
clicccar『シルビア』は、日産がスペシャリティカーとして1965年に発売後、No.1デートカーとしての地位を築いたが、時代の流れと共に2002年、惜しまれつつも生産終了となりました。しかし、その10年後の201...
-
65歳定年制度、依然多くの企業が再雇用を選択
エコノミックニュース2013年4月2日から開始された65歳定年制度。以前は一般的に60歳を定年としてきたが、現在は65歳までの定年延長が義務付けられている。本人から退職希望があった場合や就業規則で定めた選定基準の適用外で...
-
日本の住宅クオリティをASEANへ マレーシアで大規模プロジェクト開始
エコノミックニュース中国経済への集中リスクが懸念される中、経済成長に加え政治・経済・社会の安定化が進むASEAN(東南アジア諸国連合)地域への関心が高まっている。とくに、市場規模と今後の成長性、投資環境の改善などを背景に...
-
GW商戦もひと段落。住宅選びの際に注目したい「ダンパー」とは?
エコノミックニュースGWが過ぎて、世間は普段の落ち着きを取り戻しつつあるが、住宅販売業界にとっては今がちょうど勝負時でもある。GW期間中に住宅展示場などで集客、接客した見込み客にしっかりとアフターフォローを行い、熱が冷....
-
86/BRZは値落ちするも、絶版車のS15シルビアが値上がりする3つの理由とは?
clicccar2013年の東京モーターショーでワールドプレミアされたIDxコンセプト。510ブルーバードを彷彿させるレトロなスタイリングとコンパクトサイズのFR車はポストシルビアと言われ注目の的となりました。一時は...
-
「休む」ことは罪悪? 美徳? 休暇を奨励しはじめた日本の先進企業
エコノミックニュース1960年代。日本は海外諸国にも類を見ない急速な経済成長を遂げた。いわゆる「高度経済成長期」といわれるこの時期、日本の経済成長率は年平均10%を超えた。石炭から石油へのエネルギー転換をはじめ、政府が打...
-
楽器小売事業者は少子化影響でソフト戦略重視へ 6割超が「音楽教室」併設
エコノミックニュース6月6日は1970年に全国楽器協会によって制定された「楽器の日」。古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」との習わしに由来しているという。しかし、1970年に193万人だった出...
-
「ニュルブルクリンク24時間レース」でFALKEN勢2チームが好成績。総合9位とクラス優勝
clicccar住友ゴム工業は、5月26日(木)~29日(日)に開催された世界最大級のツーリングカーレース「第44回ADACチューリッヒニュルブルクリンク24時間耐久レース」で、FALKEN(ファルケン)勢2チームが...
-
投資の情報収集「賢く使う」3ステップ オススメサイト4選
ZUU Online最近の株式投資の盛り上がりを見て実際に投資を始めた方も多いことだろう。初心者の方ならばまずは証券口座を作り、そこにお金を入金して「さあ、投資を始めよう」となるが、実際には株式市場には数千の銘柄が上場さ...
-
マツダのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の燃焼室構造が「恩賜発明賞」を受賞
clicccarマツダは、同社の新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D(スカイアクティブディー)」に採用した「ディーゼルエンジンの燃焼室構造」の発明が、平成28年度全国発明表彰で最高位の賞である「恩賜...
-
異性を敵に回さないための伝え方の「ひと工夫」
ZUU Online■職場でも家庭でも使える「男女の会話」のコツ男性と女性とで会話するとき、お互いの「伝え方」とその「受け止め方」に差があるために、お互いにイライラしたり、ケンカになったりしてしまうことがある。それを防ぐ...
-
「真田太平記」から学ぶ、勝負弱さを克服するヒントとは?
HARBOR BUSINESS Online本番にやたらと弱い人がいる。普段はそつなく仕事をこなすのに、大事な場面に限ってミスを連発。プレッシャーがかかると、途端に実力を発揮できなくなる。そんな“勝負弱さ”を克服するには、どうすればいいのか。今...
-
東芝のリチウムイオン二次電池「SciB」を搭載したワイヤレス充電の中型EVバスが実証走行を開始【動画】
clicccar東芝は、ケーブルを使用しなくても充電が可能なワイヤレス充電システムを開発し、同社製のリチウムイオン二次電池「SciB(登録商標、以下同じ)」を搭載した中型EVバスの実証走行を6月1日から開始すると発表...
-
BMW創立100周年を記念した特別な「330e」が登場!!
clicccarBMWは創立100周年を迎え、それを記念した特別仕様車「CelebrationEdition(セレブレーションエディション)」を2016年5月から相次いで発表しています。すでに「3シリーズセダン/ツー...
-
今、流行りの観光大使。その効果はどうなのか?検証します
ジジコタレントの観光大使は今が旬「観光大使」という言葉をこの頃メディアでよく聞くようになりました。大使になるのはその地方自治体出身の有名人が選出されることが多いのですが、果たしてその効果たるやいかばかりのも...
-
VW新型クロスオーバーSUV、「タイグン」試作車を初捕捉!
clicccarフォルクスワーゲンが2012年のサンパウロモーターショーで公開した新型コンパクトSUV『タイグン』。市販モデルと思われる試作車を初めて捕捉に成功しました。このプロトタイプはまだ「ゴルフ」のミュールボデ...
-
曲を装飾 きゃりー電車、ゆかりの西武線で出発進行 車掌姿で検札も
乗りものニュースモデルで歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさん、その名曲の世界にデコレーションしたという「SEIBUKPPTRAIN」が走り出しました。西武線は彼女に縁がある路線で、車内では“きゃりー車掌”による検札も行われ...
-
【日本株投資戦略】消費税増税見送り!月初の株価下落で好機到来?の好業績銘柄をご紹介
ZUU Online東京株式市場の6月は波乱のスタートとなりました。日経平均株価は5/2(月)の15,975円の安値を起点に5月はおおむね堅調に推移し、5/31(火)には17,251円まで値を回復しました。しかし、6/1...
-
16年6月2日ECB政策理事会:英国の国民投票に備え、今夏のギリシャ危機再燃は回避へ
ZUU Online欧州中央銀行(ECB)が2日に開催した政策理事会は、広く予想されていたとおり政策変更はなく、3月に決めた包括緩和策の実行に集中し、その効果を見極める方針を強調した。3カ月に1度のスタッフ経済見通しでは...
-
44年ぶりに「復活」した超高級4シーターオープン!「Sクラス カブリオレ」は2145万〜3417万円
clicccar1961年から71年まで約10年間販売されたW111以来、44年ぶりとなる「ラグジュアリー4シーターオープン」。メルセデス・ベンツの4シーターオープンは、Eクラスにカブリオレが設定されていますが、Sク...
-
なぜ、あの人はハンドル握ると悪魔になるのか?人格が豹変する深層心理
ZUU Online「負けられない。女のドライバーを馬鹿にする奴には」「え?まっ、真子ちゃん?」「次のコーナーでバックミラーから消してやるわ」「ちょっと待って、真子ちゃん!やめて!」クルマに乗ると人格が変わる、というのは...
-
本当に「鉄道」が必要なのか JR北海道、存在感増す「バス転換」案
乗りものニュースJR北海道が第9回「JR北海道再生推進会議」を開催。利用者が少ない閑散線区について議論が交わされました。厳しい状況に立たされている北の鉄路、今後はどうなっていくのでしょうか。「鉄道は文化財ではなく地域...
-
日米の巨額詐欺事件5選 過去には5兆円の被害も…
ZUU Onlineおいしい「投資話」には、くれぐれもご用心――。巨額投資詐欺が、あとを絶たない。話がうますぎる投資案件に気を付けなければならないことは誰でも知っているはずなのに、まんまと騙されて大損をする人が多いのはな...
-
スチャダラパーBoseが車を愛しすぎた社長と語りつくす。「輸入車も国産車も分け隔てなく好き。そう言えるのっていいね」
日刊カーセンサー▲酒井社長(右)とすっかり意気投合し、話が止まらないBoseさん。お店が藤沢に移転する前からBoseさんはこのお店が気になっていたそうです居心地のいい場所を作るのって、とても勇気がいるんだよ日本のヒッ...
-
将来が不安な人のための「不動産投資」入門
ZUU Online■「忙しい人」ほど不動産投資に向いている!?自宅以外の不動産を購入し、家賃や売却益などから利益を得ることを目的とする「不動産投資」。最近、その不動産投資がブームとなっている。現役世代のサラリーマンの中...
-
「ブロックチェーンは脅威」アセットマネージャーの8割が回答
ZUU Online多くの投資家やアセットマネージャーがブロックチェーンの普及を予期する一方で、真新しいテクノロジーへの対応に尻込みしていることが、米ファイナンシャルサービス会社ステート・ストリート・コーポレーションの調...
-
経産省とトヨタの出身者が生み出した超「カワイイ」EV!
clicccar経済産業省出身の伊藤慎介氏と、トヨタ自動車出身のカーデザイナー根津孝太氏によるベンチャー「リモノ(rimOnO)」が先頃、小型EVのプロトタイプを発表しました。「社会に優しい、小型でスローなモビリティ...
-
効果は気になるけど高価な「トクホ」飲料を自作してみた!
HARBOR BUSINESS Onlineすっかりコンビニの定番商品になった「トクホ飲料」。各社とも「脂肪の吸収をブロック!」やら「血糖値の上昇を防ぐ!」やら、さまざまな効果の宣伝に余念がありません。ダイエット効果を期待して、思わず買ってしま...
-
脳の発達と精神的発達は乳幼児期における親の言葉や態度で決まる!?
ジジコ脳の発達に大切な脳神経細胞間のネットワークは乳幼児期に爆発的に増えるので、この時期に親がいかに接するのかが重要に。それだけではなく、乳幼児期における親の言葉や態度は精神的発達にも大きな影響を与えること...