2016年8月7日の経済ニュース
-
ポルシェ市販車史上、最強のモンスターに!?『911 GT2 RS』
clicccarポルシェ『911』ラインナップ中、頂点に君臨する『911GT3RS』を凌駕するであろう『911GT2RS』が、ニュルのノルトシュライフェ北コースに高速テストのため、姿を表しました。初めて捉えたその姿は...
-
投資だって、あなたらしく。「相場の神様」に愛される方法
ZUU Online「投資を極めると、悟りを開くような感覚になる」。そんな話を聞いたことがありますが、果たして、実際のところはどうなのでしょうか。私は金融機関でお客様の資金をお預かりし、運用する立場にあります。また、個人...
-
海外高級ブランド、円高で相次ぐ「値下げ」 カルティエ、IWC……
ZUU Online円高の影響を反映して、値下げの方向に価格改定する海外ブランドが出てきている。円安を背景に値上げする高級ブランドが話題にのぼることは多いが、円高市況を理由に値下げに踏み切るのは珍しい。2016年に値下げ...
-
夏の思い出作ってきたぞ!鈴鹿8耐MotoBeブースは若者100人大集合!
clicccar7月30~31日に「“コカ・コーラゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース」で開催されたMotoBe初の若者限定イベント。関連記事:全国の若者集まれ!MotoBeが鈴鹿8耐で若者限定スペシャルイベントを開催!...
-
「夏場の閑散相場」で利益を狙いやすい3つの局面
ZUU Onlineアメリカでは「セルインメイ(5月に株を売れ)」と言う相場格言がある。これは5月に株を売却してクリスマスラリーの少し前から株を買い始める方がパフォーマンスが良くなることを示す最も典型的なものだ。これは日...
-
交渉上手なビジネスマンは相手の微表情をつねに察知している
HARBOR BUSINESS Online◆交渉上手は微表情を読んでいるみなさん、こんにちは。空気を読むを科学する研究所代表取締役の清水建二です。本日は、交渉を上手く進めるための微表情活用法についてご紹介いたします。交渉上手な人には共通した特...
-
悪酔いは安いお酒だけが原因ではない!悪酔いを引き起こす原因とは?
ジジコ安い酒だけが悪酔いの原因ではないお酒を飲んで「悪酔い」したことの理由をお酒のせいにしている方々は実に多いものです。しかもあの安酒が原因だ!と言いつつ・・・でも一概にはそうとも言切れません。理由としては...
-
【クイズ】初期型スバル360のこのスイッチはな〜に?
clicccar水平対向エンジンが今年で私と同じ50周年を迎える富士重工、間も無くSUBARUとブランド名を社名とすることが発表されています。個人的な話で恐縮ですが、私の実家の最初の愛車はスバル360でした。2台目も...
-
最小セダンにして最強の400馬力。アウディ・RS3がニュル参上!
clicccarアウディの最小4ドアセダン『A3セダン』のハイスペックモデル『RS3セダン』がニュルブルクリンク北コースで高速テストを開始しました。2017年にも改良新型が発表される予定の『A3セダン』をベースに開発...
-
自転車のパンク、7割は防げる? もっと注目したい「空気入れ」の重要性
乗りものニュース自転車に乗る人の多くが経験したことのあるだろう「パンク」。実はその原因は7割が「空気入れ」で、防止は意外と難しくなさそうです、が、「空気入れの正解」はひと口でいえないのが難しいところ。しかしそれを知っ...
-
ポルシェの“故郷”とドイツの古都を巡るドライブ旅
editeurいまやポルシェの稼ぎ頭であり、瞬く間にセレブご用達の超人気モデルとなったラグジュアリーSUV「カイエン」。ドイツ中部にあるライプツィヒ工場は、このカイエンを2002年から製造しているポルシェ第二の故郷...
-
夏休みに読みたい「金融・経済小説10選」 半沢直樹、小説 巨大(ガリバー)証券……
ZUU Online2013年の半沢直樹シリーズで金融・経済の小説の面白さに目覚めた人が多いようで、未だに池井戸潤の一連のシリーズは本屋で平積みにされているほどの人気だ。金融界はリーマンショック、バブル崩壊、ITバブル崩...
-
バフェット氏らの保有銘柄がわかる「億万長者指数」とは?
ZUU Online自分で銘柄を選ぶのが面倒だという人は投資信託を使うのも一つの方法であるが、組み入れられる銘柄はファンドマネージャーに一任されているため、もちろんながら選ぶことはできない。自分でポートフォリオを考えるの...
-
高速道路のガソリンなぜ高い? 統制廃止でさらに上昇も SAスタンド「負のスパイラル」
乗りものニュース高速道路のSAで給油するガソリンが、一般道平均よりリッター10円、場合によっては20円も高くなっています。かつての原油価格高騰による逆転現象から、上限制度がなくなった高速のガソリン価格。しかしそれによ...
-
増える親の反対で内定辞退!でもその先は?
ジジコ新卒学生の売り手市場で増える親の反対による内定辞退者新卒の就職活動はここ2-3年、学生側の「売り手市場」傾向です。選ぶ業界次第では、大変早く内定が出ます。そうなると誰でも欲が出るもので、「自分はもっと...
-
スバルにテストドライバーはいない? 新型インプレッサも社員も鍛えられスバルのクルマ作りを底上げするSDA(スバル・ドライビング・アカデミー)とは?
clicccar2016年秋にフルモデルチェンジを果たす予定の新型インプレッサでは、新世代の「スバル・グローバル・プラットフォーム」を採用するなど、技術的にステップアップすることが期待されているスバル。その『スバルの...
-
消費者の7割「顔認証を利用した高度サービス」不評--米国
ZUU Online顔認証技術を利用した高度サービスが、米消費者には不人気であることが分かった。現在顔認証ソフトから個人情報を引きだし、顧客の名前、年齢、趣向などを、販売側のデータシステムに転送するという、一歩進んだサー...
-
職場の新人に根性論は愚とか 「はい、まず電話に慣れましょう」
J-CAST会社ウォッチ1コール♪、2コール♪、3コール♪......オフィスに鳴り響く電話の着信音。キーボードを叩く手を止め受話器を取り、ふと今年入りたての新入社員に目をやると――知らん顔してやがる!「自分が新人の頃は、我...
-
【オートモビル カウンシル2016】マクラーレン570GT日本初公開! リヤのガラス・ハッチが右開きなワケは?
clicccar2016年ジュネーブ国際モーターショーで初公開されたMcLaren570GT(マクラーレン570GT)が、ついに日本初公開されました。スポーツシリーズの第3弾モデルとなるマクラーレン570GTは、日常...
-
【乗りもの豆知識】「やむを得ず」半年間休業した私鉄のターミナル駅
乗りものニュース戦争でもないのに、半年間休業していた私鉄のターミナル駅があることをご存じでしょうか。そこには“やむを得ない”理由がありました。京成成田駅よりも開業が遅い京成上野駅日々多くの列車が発着し、百貨店なども併...