2020年11月22日の経済ニュース
-
安藤忠雄氏監修「W Osaka」が2021年3月に開業
IGNITE安藤忠雄氏がデザインを監修するラグジュアリー・ライフスタイルホテル「WOsaka」が、2021年3月16日に大阪に誕生!11月18日(水)より予約が開始されたので、チェックしてみよう。「W(ダブリュー...
-
【今日の一冊】ビジネスエリート必読の名著15
flier本の要約サービスflier(フライヤー)は、2300冊以上のビジネス書の要約を提供するサービスである。その代表取締役CEOである大賀康史氏が選りすぐりの名著を紹介しているのが本書だ。いずれも、フライヤ...
-
「レクサス LC」の特別仕様車は、空と陸のシナジーによる“特別な翼”を持つ
IGNITEレクサスの2ドアスポーツクーペ「LC」に、大空を舞う鳥や航空機の姿からインスピレーションを受けた特別仕様車“AVIATION(アヴィエイション)”が登場した。このモデルでは、新開発のリアウイングや空か...
-
定年間近だけど貯金わずか…今から1000万円貯めたい50代夫婦が「やめたこと」
LIMO働き盛りで、育児やマイホーム取得など出費もかさむ50代。しかし、まだまだと思われがちな定年が、そこまで迫っていることを忘れてはいけません。子どもが巣立ち、自分たちの老後を考える頃になってから焦らないよ...
-
元銀行員が見た「お金が貯まらない人」にありがちな特徴4選
LIMOコロナ禍で企業の財政状況が悪化して、仕事を失ったりお給料が減ったりする人が増えています。これまで以上に貯金の必要性を痛感している人も多いことでしょう。一方、元銀行員のAさんは、「同じ額の給料をもらって...
-
【リーガロイヤルホテル広島】クリスマスは贅沢に“STAY HOTEL”!滞在型プラン登場
IGNITE今年のクリスマスは、大切な人と贅沢にホテルステイを楽しんでみては。広島市内ホテルで唯一、「恋人の聖地サテライト」に選定されているリーガロイヤルホテル広島では、大切な人との時間に最適なクリスマス期間限定...
-
GU「1490円着る毛布」可愛くて暖かい。ひざかけ、ポンチョ、腰巻き、クッションの4WAY
LIMOGU「1490円着る毛布」可愛くて暖かい。ひざかけ、ポンチョ、腰巻き、クッションの4WAY。「ジーユー(GU)」は「ユニクロ」と同じく株式会社ファーストリテイリングの子会社で、カジュアル衣料品の生産から販売までをおこなっています。ユニクロが老若男女問わずすべての人をターゲットにしているのに対...
-
新型「Eクラス」は、メルセデスの新世代ステアリングホイールなどを採用
IGNITEメルセデス・ベンツの中核たる「Eクラス」が大幅刷新され、プレミアムカーの王道をひたすらに突き進んでいる。現行モデルは2016年に発売された10代目。今回の刷新はクーペ/カブリオレを除く、セダン/ステー...
-
定年退職後の生活資金と子どもの教育資金、どちらを優先すべき?
LIMO子育て世代にとっては、教育費の負担は大きなものです。しかし、子どもの教育費を優先しすぎることは、必ずしも子どもためにならないかもしれません。例えば、子どもの教育費を優先することで自身の退職後の生活資金...
-
コロナ禍で増える「車中泊」…快適に過ごすには?便利グッズ7選
LIMO最近ブームが再燃しつつある「車中泊」。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染対策として愛車を宿にしたいという人が増えていることが背景にあるとされています。車中泊と聞くと、キッチンなど専用の...
-
「事故」がカードトラブルで「記録されない」事例も結構ある! 対策品「ドラレコ専用メモリーカード」の中身とは
WEB CARTOP常時書き込み中だったり高温下での使用がダメージにドライブレコーダー(ドラレコ)で重要な役割を果たしているのが、データを記録するSDカードだ。正確にはSDカードを小型化した「microSDカード」となる...
-
コロナでお金を使わなくなったメイク、美容院、ファッション…。もう元に戻れない!?
LIMOコロナ禍では、マスクの着用や在宅勤務、ソーシャルディスタンスで他人との物理的距離が保たれていることで、「メイクをしなくなった」「洋服を買わなくなった」という女性も少なくないでしょう。半年以上のコロナ禍...
-
北欧にみた 脱「デジタル後進国」を急がなければならいない理由とは?
J-CAST会社ウォッチコロナ禍の対応を通じて、諸外国に比べてデジタル化が遅れていることが露呈した日本。その最中に誕生した菅政権は、デジタル強化を前面に打ち出しているが、「デジタル後進国日本」の遅れは、果たしてどれほどなのか...
-
2022年開業「宇都宮LRT」建設を見る ルートは山あり谷あり どれくらい進んだ?
乗りものニュース新しい路面電車「芳賀・宇都宮LRT」。建設工事は、レール敷設まで進んでいる箇所もあるものの、まだ線路の影も形もできていないところもあり、区間により進捗はまちまちです。2022年3月の開業、間に合うので...
-
南仏の青い空や海をイメージしたルノー・カングー「ペイサージュ」が200台限定発売
WEB CARTOP南仏のバカンス地を象徴する青を再現ルノー・ジャポンは、人気のカングーに特別なボディカラーを採用した限定車「ペイサージュ」を設定。11月19日より200台限定で発売した。メーカー希望小売価格(税込み)は...
-
32歳の若さで命を絶った歌人が映画『滑走路』で示した希望
HARBOR BUSINESS Online11月20日より、映画『滑走路』が公開されている。本作の原作は、32歳の若さで命を絶った歌人・萩原慎一郎の遺作にしてデビュー作である、同名のベストセラー歌集だ。詳しくは後述するが、この映画は2020年...
-
台風被災のJR水郡線「2021年3月末まで」に全線再開へ 当初見通しから前倒し
乗りものニュース2020年12月から橋げたの架設が始まります。水郡線で使われるキハE130系ディーゼルカー。JR水郡線の全線運転再開の時期が「2021年3月末まで」に繰り上がりました。水郡線は茨城と福島を南北に結ぶ鉄...
-
「抹茶で世界を変える」伊藤園が認知機能の課題解決へプロジェクト発足
食品産業新聞社ニュース「ITOENMATCHAPROJECT」ロゴマーク伊藤園は、抹茶の研究や活用を通じて認知機能に関する課題解決に挑む「ITOENMATCHAPROJECT」を始動する。同社は人生100年時代に貢献する健...
-
グッチ渋谷パルコが中目黒のカセットテープ ショップwaltzとのスペシャルコラボを展開
IGNITE独創的かつダイナミックなコンセプトのもと誕生した「グッチ渋谷パルコ」がオープン1周年を迎える。これを祝し、11月20日(金)~12月6日(日)の期間、東京・中目黒のカセットテープショップ「waltz(...
-
タイカンにつながった?ポルシェ ビジョン・ツーリスモ・コンセプトとは
ClassicPORSCHEポルシェは、タイカンで本格的にEVの分野に参入したが、ゼロエミッションモデルの起源の話は少し時がさかのぼる。それはすべて、チーフデザイナーのミハエル・マウアーが918ハイブリッドハイパーカーのスケッチ...
-
JR常磐線各停にホームドア初整備へ 従来型と「スマート型」駅により使い分け
乗りものニュース2021年度から一気に整備されていきそうです。スマートホームドアの例(画像:JR東日本東京支社)。JR東日本東京支社は2020年11月18日(火)、常磐線(各駅停車)の駅にホームドアを初めて整備すると...
-
[注目トピックス 市況・概況]個人投資家・有限亭玉介:物色動向と年末年始の相場の見通しとは?【FISCOソーシャルレポーター】
Fisco*12:00JST個人投資家・有限亭玉介:物色動向と年末年始の相場の見通しとは?【FISCOソーシャルレポーター】以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報...
-
大変な時期に会社を引き継いだと悩む、すべての二代目社長へ 「デキる社長」と「ダメ社長」の境目とは?
J-CAST会社ウォッチコロナ禍のいま、業績不振に悩んでいる経営者は少なくないだろう。特に先代社長から会社を引き継いだ二代目社長ともなると、「なぜ、こんな時期に社長になったのか」と、やりきれない思いを抱えているかもしれない。...
-
道路陥没現場近くでさらに新たな空洞 長さ約27m 外環道工事との因果関係は「究明中」
乗りものニュース11月3日に続き、さらに新たに空洞が確認されました。2020年10月18日に発生した陥没は応急処置として埋め戻された(第22回東京外環トンネル施工等検討委員会資料より)。NEXCO東日本関東支社は20...
-
選ぶなら家族のブーイング覚悟! 後席に「ちょっと難あり」な「なんちゃって」ファミリーカー7選
WEB CARTOP弾むような乗り心地など家族が満足するものではないモデルも存在クルマ好きな家族持ちの男性が、ファミリーカーを買うときにいちばん苦労するのが、家族からの条件を満たしながら、どれだけ走りの良さを手に入れるか...
-
参宮橋駅の改修完了 多摩の木材を使い「木の温もり」 明治神宮の玄関口 小田急
乗りものニュース都心近くにありながら、木のぬくもりあふれる駅に。改修された参宮橋駅の西口(画像:小田急)。小田急電鉄は2020年11月19日(木)、参宮橋駅(東京都渋谷区)の、駅舎建て替えを含めた改良工事が11月25...
-
【DOHC VS ターボ!】1980年代。トヨタと日産が競い合ってエンジン開発をしていた時代|ハチマル・テクノロジー
Nosweb.jp排ガス対策の完了した1970年代終盤から、それこそ10年ぶりに、再びエンジンの性能競争が始まった。そのきっかけを作ったモデルが1979年10月発表のセドリックターボ(430系)だった。運輸省(現・国交...
-
地方の施設が「前年の1.5倍」の客をたった1カ月で呼べた理由
LIMO書籍『儲かるSDGs』の著者で、中小企業の集客・売上アップや自治体・公的団体などの地方創生プロジェクトなどにも数多く関わってきた経営コンサルタントの三科公孝さんは、「政府や大規模自治体・大企業が取り組...
-
消えゆく社民党 支持層だった労働者に見限られた致命的な出来事(城繁幸)
J-CAST会社ウォッチ社民党が2020年11月14日に臨時党大会を開き、所属する4人の国会議員のうち3人が立憲民主党に合流することが確定した。事実上の分裂である。国会議員は福島瑞穂党首のみとなるものの、直近の参院選で2%以...
-
金遣いの荒い夫や妻が貯金に協力してくれるようになった方法
LIMO結婚すると、配偶者とはいえ他人と新しい家庭を築いていくのは大変なことです。家事の分担、子育てへの関わり方、親戚付き合い…などなど、いろんな場面でお互いに妥協が必要になることもあるでしょう。そんな中でも...