「チキンカツ」のニュース (20件)
-
これは辛い!100円ローソンで「シビれる辛さ」を楽しめる7アイテム
辛いものが大好き!という方に耳寄りな情報です。ローソンストア100で3月5日(火)まで「シビれる辛さフェア」が開催中です。ブームの花椒(ホアジャオ)や定番の山椒、豆板醤などを使用した7商品が一斉に登場...
-
ローソン100のマー活フェア!「シビれる辛さフェア」が開催中
『ローソンストア100』では、2019年2月6日(水)~3月5日(火)の期間、「シビれる辛さフェア」が開催中です。キーワードは辛さやシビれをもたらすスパイスたち。マー活(=麻辣活動)が流行りの昨今、今...
-
ローソン100はどこへ行くのか… 「シビれる辛さフェア」がやり過ぎて悶絶
見るからにボリューミーなおにぎりで話題になったローソン100。ちょっとやりすぎでは!?と思ってしまう商品が多いのだが、そんなローソン100の担当者から「『シビれる辛さフェア』をやるんです!」としらべぇ...
-
駅弁販売130年の東海軒が“昔懐かし”駅弁3種を東京駅にて2月1日発売!
約200種類の名物駅弁をそろえる、JR東京駅の駅弁屋祭グランスタ店にて、130年にわたって静岡で駅弁販売を手掛けている東海軒が“昔懐かしい駅弁”を販売しますよ!幕の内弁当・元祖鯛めし・サンドイッチの全...
-
埼玉デカ盛りの名店! 定食屋『古都』で総重量約3kgの「スタミナ定食」を食べてきた
大盛り大好き!という人にもいろいろあって、フードファイターのように全方位いっぱい食べられる人もいれば、肉なら〇kgいける!とか、スイーツブッフェならエンドレス、という“〇〇なら無限”という人いますよね...
-
ザンギのデカ盛り食べ放題!お腹がぶっ壊れるまでザンギが食べられる5店
北海道では「鶏の唐揚」のコトを「ザンギ」と呼んでるってのは、良く知られた話。道産子な筆者もザンギは大好物です!コノ記事では、デカ盛りを愛する筆者がオススメする『札幌でお腹がぶっ壊れるまでザンギを食べら...
-
おせちにはもう飽きた! カレーが欲しくなったら『ローソンストア100』の「カレーフェア」に行こう
日本人はとにかくみんなカレー好き。もはやカレーライスは日本のソウルフードといっても過言ではありません。しかし、日本におけるカレーの歴史は、実はたった150年弱。明治3年、日本に初めてカレー粉が上陸。ラ...
-
3日間かける自家製ミートクリームは奥深~い味わい!大塚『とんかつ三節』
大塚のトンカツ店「とんかつ三節」のグルメ取材記事とおすすめメニューの写真。洋食出身の店主・牧野節男さんの腕の見せどころが、ミートクリームコロッケ。その旨みと甘みは驚くほどの濃厚さだ。[住所]東京都豊島...
-
上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選
都内にあるセンベロの聖地のひとつとして知られる、上野~御徒町間にあるアメ横一帯。激安で激ウマの料理とお酒が楽しめるお店が多いことで知られているエリアですが、人気の理由のひとつに、立ち飲みで誰でも気軽に...
-
池袋『サンシャインシティ』はカレー天国だった! 絶対食べておきたいおすすめカレー店5選
池袋のランドマーク『サンシャインシティ』といえば、地元民だけでなく、全国から人が集まる人気施設です。サンシャインシティは、『専門店街アルパ』『サンシャイン水族館』『SKYCIRCUSサンシャイン60展...
-
東京下町の魅力を再確認! スカイツリーのお膝元「キラキラ橘商店街」で食べ歩き散歩
スカイツリーからのんびり歩いて約10分、全長450mのレトロな商店街「キラキラ橘商店街」を知っていますか?昭和の面影と下町の雰囲気が残る商店街で、日本テレビのドラマ「東京バンドワゴン」や映画「のんちゃ...
-
ごはんの量がハンパない! 『キッチン南海 両国店』のカツカレー大盛りを食べてきた
東京にはたくさんのカレーの名店があります。新宿『中村屋』のインドカリー、神保町『ボンディ』の欧風カレー、御茶ノ水『エチオピア』のスパイスの効いたカレー、銀座ナイルレストランの『ムルギーランチ』……など...
-
定食450円でラーメン付き?激安すぎる「キッチンもとや」に潜入【大阪】
財布にやさしすぎる定食屋が話題安いランチの代名詞「ワンコインランチ」。材料となる食材をはじめ店舗の運営費など何もかもが高くなっている昨今、ワンコインでご飯が食べられるなんてそれだけでも貴重です。安いラ...
-
かつや「増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼」がいろいろパーフェクトな件
定期的に食べたくなるんだけど、家での調理は準備や後片付けの手間もあるし、見た目は簡単そうなのに、なかなか上手に出来ないという摩訶不思議な「揚げ物」。そんな揚げ物を身近なものにしてくれた存在と言えば「か...
-
唐揚げに最強に合うソースを戸越銀座で発見!「鶏&デリ」でハワイアンな唐揚げ体験
唐揚げにレモンをかけますか?それともマヨネーズをつけますか?世の中でこの話題が何年も繰り返されている一方、唐揚げにかける新ソース誕生の話題はあまり聞くことがありません。今回ご紹介する「鶏&デリ」は世界...
-
常連になってしまう人が続出?噺家みたいな店主がいる居酒屋さんに行ってみた【大阪】
どうも、こんにちは!ミステリーグルメが大好きなレポーターのハシモトです。今回もまた、私が暮らす地元にある居酒屋さんをご紹介したいと思います!このお店は、多くの人がまた行きたくなる。常連になってしまう。...
-
「大人のお子さまランチ」を作ったら、ほぼ茶色いおかずになった【でも幸せ】
嫁さん評価★★★★☆「でた、これ夢の定食だわね!でもこれ食べたら胃もたれするかも。年齢考えて食べないとね……」娘評価★★★★★「洋食屋さんにはこんなんがあるんやー、食べたことないし。クリームコロッケっ...
-
「ジュンドック」って言われても、片手で食べられるって言われても、それ、何ですか?【旭川】
旭川市のスタルヒン球場で、高校野球を観戦していると、隣の男性が何やら不思議なものを食べているではありませんか。見た目は棒状で、パッケージには「ジュンドック」と書かれています。「ドック」と聞いてまず連想...
-
老舗の米屋直営「キッチンパパ」の洋食は、ご飯がススムにもほどがある!【おかわりOK】
150年以上続く米屋の奥でこんにちは、メシ通レポーターの泡です。今回やってきたのは西陣織の産地として栄華を誇った西陣エリア。千本通から上立売通を東へ入った所にある「大米米穀店」は、創業以来159年の歴...
-
【新企画】~Pouch学食調査隊!!~ 第1回 明治大学(生田キャンパス)編 / とろぉ〜り卵がたまらない「とろっとオムライス」390円
学生食堂、略して「学食」――。学食からそのキャンパスを知ろう!ということで、このコーナーでは、毎回記者が大学キャンパスへ足を運び、Pouch的に気になる学食を紹介していきます。第1回の舞台となったのは...