2010年10月7日のライフスタイルニュース
-
魚肉ソーセージに「イラッ」8割、食べるシーンは「夕食で」がトップ。
Narinari.comちょっと小腹が空いたときやお酒のつまみ、さらには料理にも使える魚肉ソーセージ。日本で発売されてから50年以上、一時低迷したものの近年は再び盛り返して人気も復活し、そのバリエーションも増えている。そんな...
-
700年前に描かれたミッキーマウス!? その時代に存在してはいけない物が発見される
ロケットニュース24オーパーツとは、その時代に存在しないはずの物品のことを意味する。例えば、アステカの遺跡から発見されたクリスタルスカル(髑髏水晶)は、アステカが繁栄していた時代には製造不可能な研磨技術で作られており、ま...
-
チューブ入りヨーグルト「グルト!」の発売地区を拡大、全国展開へ。
Narinari.com明治乳業は10月7日、チューブ入りのヨーグルト「meijiYoplait(メイジヨープレイ)グルト!ストロベリー」と「同ピーチ」の発売地区を拡大し、全国展開すると発表した。これまで発売されていなかった...
-
アメリカでは『悪魔城ドラキュラ』の主人公シモンはガチムチ
ロケットニュース24美男子のゲームキャラクターといえば、『悪魔城ドラキュラ』のシモン・ベルモントだ。腐女子といわれている女性たちがシモンをキャラクターとして同人誌を描いたりするなど、美男子好きにはたまらない人気キャラクタ...
-
回転寿司で必ず狙うネタは?
教えて!gooウォッチ回転寿司にはお寿司が乗っているお皿の色で値段が違う店と、どのお皿も同じ値段の店がありますが、後者の場合、均一価格だからこそ必ず食べたい好みのネタってありませんか。教えて!gooにも、「回転寿司で、必ず...
-
70年間も放置の部屋に貴重絵画、住まずに借りていた女性が亡くなり発見。
Narinari.com芸術の都として有名なフランス・パリ。美術館が立ち並び、世界的に有名な作品も多く集まるこの街で、いま、埋もれていた名画が発見されたと話題を呼んでいる。先日、70年近く閉ざされていたパリ中心部にあるアパー...
-
流行が再来するとは思わなかった最近のファッションランキング
gooランキングここ数年は、ファストファッションの影響も手伝ってか、流行がめまぐるしく変わる傾向にあります。一つひとつのアイテムが手ごろな価格で手に入るようになった反面、数か月前に購入したアイテムをすでに古く感じたり...
-
まるで宇宙生物! 科学者が世にも珍しい怪奇動物を発見
ロケットニュース24パプアニューギニアの熱帯雨林で撮影された、世にも珍しい怪奇動物の写真が話題となっている。その動物はチューブのような鼻をしており、宇宙生物のような姿をしている。イギリスのマスコミはこの動物を「まるで『ス...
-
美人審判がサッカー選手にオッパイを触られるアクシデント / 頬を赤く染める
ロケットニュース24あまりにも胸が大きい美少女が、HカップをCカップにする手術をしたニュースが話題となっているが、今回も同じく女性の胸に関するニュース。ドイツのプロサッカーリーグといえばブンデスリーガだが、その試合中に、...
-
『報道ステーション』で古舘アナにノーベル化学賞受賞者がイライラ「あぁもう!」
ロケットニュース2410月7日(水)に放送されたニュース番組『報道ステーション』内で、ノーベル化学賞受賞者の鈴木章さんがイラつくという放送事故(?)が発生した。ベンゼン環図の功績でノーベル賞を受賞した鈴木さん。『報道ステ...