2015年11月7日のライフスタイルニュース
-
「この中に動物がいるんだけど、わかる?」牧場主も驚いたカナダの風景
らばQこちらはカナダの農場の写真なのですが、この中に動物がいるそうです。いったいどこに、どんな動物がいるのかわかるでしょうか?1.ちょっと近づいてみたところ。わかったでしょうか?2.[画像を見る]まだわから...
-
【閲覧注意】ゾッ……とする落書き
ロケットニュース24毎日、何気なく使っている通勤路。その道筋の決め方は人それぞれだろうが、私(中澤)の場合は、とりあえず地図とか見ずに「こっちに行ったら駅に着きそうだな」という方向に歩いてみて、迷っているうちに体が道を覚...
-
食物連鎖崩壊か!?サケに食われるクマの悶絶顔に震える(北海道)
カラパイア食われとるやないけ!っと思わず突っ込みをいれてしまうほどの脱力っぷりを見せているのは、北海道新千歳空港内のクラフトスタジオで売られている木彫りのクマ。自然界の弱肉強食をがっつり覆している。まったくほん...
-
笑顔や甘えだけじゃない!?男心をくすぐるかわいい女性の特徴
教えて!gooウォッチ恋愛でも仕事でも、視覚による情報が相手に与える影響は多大だ。心理学では、初対面の5秒前後で第一印象が決まるといわれ、提唱した博士の名から「メラビアンの法則」とよばれている。恋する相手の容姿は良いに越し...
-
可愛い文章を素早くタイピング!絵文字が打てるキーボードが登場
CuRAZY世界中で愛されている絵文字。時代が進むにつれて様々な種類が増えました。しかし、打ちたい絵文字を探すのはとても大変ですよね。そこで開発されたのがこちらのキーボード。その名も「EmojiKeyboard」...
-
【名店の味をご家庭で】自宅で簡単にできる熟成肉ステーキ製造機にヨダレが止まらない
CuRAZYみなさんは乾燥熟成肉というのをご存知でしょうか。これは牛肉などを生肉のまま吊るして保存し、熟成させることでより旨味を増しかつ柔らかく食べられるようにしたお肉のことです。kickstarter.com乾...
-
世界で最も複雑な機械式時計。目もくらむ機能美の世界を堪能できるヴァシュロン・コンスタンタン「リファレンス 57260」
カラパイアスイスの時計メーカー、ヴァシュロン・コンスタンタンは史上最も複雑な機械式時計だという「リファレンス57260」を発表した。合計57種の複雑機構が搭載されたこの作品には、2,800点以上の部品が組み込ま...
-
【動画あり】海でボートに乗っていたら……1匹の子犬が漂流してきた! → もちろん速攻で保護!!
ロケットニュース24海は広いし、大きいので、色々なものが流れてくる。どこかの誰かさんのメッセージが込められたビンや、ウンコ……そして、犬なんかね。って、犬!?そう、この度、大海原の真ん中でボートに乗っていたら、1匹の子犬...
-
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/8) アルゼンチン共和国杯 他
リアルライブ5回東京競馬2日目(11月8日日曜日)予想・橋本千春☆東京11R「アルゼンチン共和国杯」(芝2500メートル)◎15ゴールドアクター○6レコンダイト▲18レーヴミストラル△10ヒラボクディープ、13ロ...
-
子どもが欲しいと思わない人の心理
教えて!gooウォッチ最近、子どもが欲しいと思わない人が増えているという。厚生労働省が行った「平成26年国民生活基礎調査」によると、「夫婦のみで子どもがいない世帯」は23.3%と年々増加。その一方で、「夫婦と未婚の子のみの...
-
伝説の「ドラゴン」が山口敏太郎の妖怪博物館にやってきた!
リアルライブファンタジー世界を舞台にした創作の中で、時に恐ろしく強大な生物として描かれ主人公の前に立ちふさがり、しかしその強さから人々を魅了してやまない生物がいる。巨大な体に武器を弾く硬い鱗、口から炎のブレスを吐...
-
ベタベタ⇒モテの極意は勘違い? 片思いの相手をつかむ正しいボディタッチの仕方
マイナビ学生の窓口異性の気を引きたいときに、有効だと言われているのがボディタッチです。さりげなく触れられて、ドキッ!その後なんとなく意識してしまう……なんて経験談も、珍しくはありませんよね。しかし、効果が大きい分、失敗...
-
どれも秀逸すぎる…子供たちのコスプレ写真いろいろ
らばQすっかり若者のコスプレイベントして定着してきた感のある日本のハロウィン。アメリカやイギリスではもっと家族単位のイベントなので、家族ぐるみでコスプレすることが多いのが特徴です。特に秀逸な子供たちのコスプ...
-
同じ誕生日の子犬と赤ちゃん、仲良し“兄弟”いつでも一緒の写真が話題に
クランクイン!同じ誕生日に生まれた“子犬”と“赤ちゃん”が、仲良く過ごす写真が話題となっている。子犬はブルドッグで名前はファーリー。赤ちゃんの名前はディラン君。彼らが誕生した日から約5ヵ月が経ち、1人と1匹は一緒に...
-
年間約2000人が発症。小児がんの子どもと家族を支えるもの
エコノミックニュース日本人の死亡原因の第一位は「がん」。1980年頃までは脳血管疾患がトップだったが、それ以降はずっと、がんが首位となっている。しかし、これはがんの死亡率が上がっているということではない。年齢調整罹患率....
-
ヤマト、マクロス、SAO……いったい「西暦何年」なの? と思うアニメまとめ
マイナビ学生の窓口みなさんは、見ているアニメ作品が「西暦何年」の世界なのか気になったことはありませんか?例えば人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の世界は西暦2015年が舞台だったりします。今回は、こうした人気アニメの...
-
ココのは間違いない! と思う人気のアニメ制作会社10選
マイナビ学生の窓口日本が世界に誇る「アニメ文化」。それを支えるのが、アニメーションを制作する「アニメスタジオ」です。日本には数多くのアニメスタジオがありますが、今回はその中から「クオリティーの高い作品を多く手掛けている...
-
「ごめんなさい」「ありがとう」を言わない子どもが増えた?親のしつけを考える
教えて!gooウォッチ声掛けひとつで気持ちは変わる。「ごめんなさい」で怒りが減り、「ありがとう」で嬉しさが増すように、言葉で気持ちを伝えるのは大切なコミュニケーションのひとつだろう。しかし、その声掛けができない子どもが増え...
-
インターナショナル・スクールに入ってはいけない!中途半端、卒業後の人生で苦労…
ビジネスジャーナルインターナショナル・スクール(以下、インター)と聞くと、「芸能人や富裕層が自身の子供を通わせるところ」といったセレブなイメージを思い浮かべる人も多いのではないだろうか。そもそもインターとは、日本だけで...
-
【北海道ハンバーガー紀行】 極上の豚肉が激ウマ! 十勝帯広「ヒル ビリー」の『ビリーズバーガー』
ロケットニュース24北海道グルメといえば、ジンギスカンやラーメン、スープカレー、海鮮丼などを連想する方が多いだろう。だがしかーし!NONONONO!!それだけではなーいッ!!実は今、北海道では「ハンバーガー」が流行しつつ...
-
元アイドル本田理沙 ストーカー被害で引退。ナイフで脅され「死ぬかも…」
マイナビ学生の窓口5日に放送された「ヨソで言わんとい亭ココだけの話が聞ける(秘)料亭」(テレビ東京)に出演した元グラビアアイドルタレントの本田理沙。アイドル時代にストーカーにあい、引退を余儀なくされたことを明かした。1...
-
悪用したいドラえもんのひみつ道具ランキング! 3位もしもボックス、2位タイムマシン……
マイナビ学生の窓口『ドラえもん』には、さまざまなひみつ道具が登場します。のび太君を助けるための道具ですが、「これを使うとあんなことができるなぁ」なんて妄想が広がることはありませんか?今回は、悪用してみたいドラえもんのひ...
-
お局さんや先輩女子に要注意! 女子が女子に嫉妬する言動・行動6つ
マイナビ学生の窓口仲の良かった友達から、最近避けられている気がする。自分では自覚が無いけど、もしかしたら友達に嫌な思いをさせてしまったのかも知れないと悩んだことがある人は沢山いるかも知れません。もしかしたら、その不仲の...
-
時代は高級志向?1000円を超す驚きのお茶・ハンバーガーなどが台頭
マイナビ学生の窓口アベノミクスが躍進し、経済は格差が開いている。お金持ちはどんどんお金持ちに。そんな社会で、意外なものが高級化している。1000円を超す驚きの商品を紹介する。●瓶のおーいお茶玉露は、なんと1000円。普...
-
坂口恭平を読もう
ビーカイブ坂口恭平という作家がいます。作家以外にも、建築家のほか、歌を歌ったり、絵を描いたりすることもあるので、さまざまな肩書があります。建築の限界彼は、もともとは建築家としてキャリアをスタートさせました。大学...
-
パン売り場がレジの近くにあるのはパンがつぶれないためと判明
マイナビ学生の窓口11月3日放送、「優しい人なら解けるクイズやさしいね」(フジテレビ)では司会者ウッチャンでクイズを放送。パン売り場がレジの横にあるやさしい理由とは?それは、買い物している最中にパンがつぶれないようにす...
-
いつか言ってみたい・言われてみたい恋愛ドラマの名セリフ1位「俺じゃダメか?(あすなろ白書)」
マイナビ学生の窓口恋愛ドラマのクライマックスで必ず登場する名セリフ。胸がキュンキュンして「私も言われてみたい……」と指をくわえて見たお気に入りのシーン、ひとつやふたつありますよね?今回は、いつか言ってみたい・言われてみ...
-
知って驚いた太陽系に関する豆知識1位「金星の1日は1年より長い」
マイナビ学生の窓口広大な宇宙のなかでも、太陽系およびその惑星は地球にとって比較的身近な存在。それでも、地球上では想像もつかないような驚きの現象などがたくさんあります。そこで、知って驚いた太陽系に関する豆知識を、572名...
-
自分に自信が持てる外見を作る方法
新刊JPネガティブな性格を変えたい、もっと積極的になりたいなど、自分の中の何かを変えたいと思っている人は多いはず。ただ、それを努力と根性で頑張って変えようとしても長続きしないだろう。メンタリスト・DaiGoさ...
-
ビックリ!日本とはちがう世界の子ども文化1位「母親は出産当日や翌日には退院する(アメリカ、イギリスなど)」
マイナビ学生の窓口最近では、イスラム教やヒンドゥー教などの国で、子どもの頭をなでてはいけないことが知られてきましたね。頭は神が宿る神聖な場所だからだそう。このように、文化が異なれば、子どもを取り巻く環境だって変わってき...