2014年11月24日のびっくりニュース
-
すきっ腹に効果てきめん!ダイエットに最適な腹持ちが良い4つのパワーフード
カラパイア冬になると脳が脂肪を、栄養を、蓄えろ!さあ備蓄しろとばかりに食欲が加速してしまい、うっかり食べ過ぎて体重を増やしてしまうルーチンを毎年繰り返している私だが、この4つのパワーフードは、カロリーを控えめに...
-
今回はハムスター2匹とモルモット。細心の注意を払いシェフが腕によりをかけてサンクスギビングのごちそうを振る舞う
カラパイア前回、細心の注意を払いハムスターにごちそうを振る舞ったあのシェフがまた戻ってきた。今回はサンクスギビングデー(感謝祭)のゴージャスな料理を、ハムスター2匹とモルモットに振る舞うというものだ。モルモット...
-
ネズミの国だけに?アメリカのディズニーランドに住みついた野良猫たちとそのサイドストーリー
カラパイアミッキーマウスというネズミがメイン家主であるディズニーランドに猫がいるというのは面白い話だが、1955年の開園以来、米カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドには野良猫が住み着いてきた。中には...
-
え?こんなものまで!?実際にある奇妙な12のアレルギー
カラパイア人は皆、なんらかの食物アレルギーをもっているそうだ。アレルギーは、免疫反応が、特定の抗原に対して過剰に起こることである。本来なら無害であるはずの異物(抗原)に対し、誤って有害認定して過剰防衛してしまう...
-
猫と感動の再会を果たすはずだった・・・がんばったけど無理だった兵士たちのGIFアニメーション
カラパイアネット上で人気のコンテンツのひとつに長期間の海外赴任の後、家に戻った時に待ちわびていたペットと兵士との感動の再会というやつがある。その多くはほとんどが飼い犬だったりするわけだが、猫の飼い主だって感動の...
-
人の感情を読み取ることができるマイクロチップデバイスがいよいよ完成(英研究)
カラパイアアメリカの起業家であり、スペースX社のCEO、エロン・マスク氏はつい最近、「人工知能は人類の脅威となる」と語っていたが、いよいよそういった時代が到来するのかもしれない。英ロンドンを拠点とする「エモシェ...
-
【医学】アメリカ、テキサス州立精神病院に60年間保存されていた人間の脳(閲覧注意)
カラパイア2011年、雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』の仕事絡みで、カメラマンのアダム・ヴォーレスは、ホルマリン漬けのまま放置されていた700以上もの脳を見つけた。これらはテキサス大学の精神科病棟で19...
-
【残酷な奇習】女子割礼だけではない! 少女の胸にアイロンがけする「ブレストアイロニング」の実態!
TOCANAカメルーンは西アフリカにあるサッカーの強豪国だが、同時に未だFGM(女性性器切除)が横行している国でもある。そして女性器割礼だけでなく、9歳~15歳の成長期の少女の胸に焼いた石や棒切れなどを押し当てる...