2015年1月16日のびっくりニュース
-
パノラマ撮影の失敗で未知なる生物と化してしまった犬たちの惨憺たる画像
カラパイアスマホの便利機能として知られているパノラマ撮影。パノラマ撮影は、中心軸を固定したまま、左右水平方向へ旋回移動撮影をすることができる。それにより対象の動きを追ったりことができるわけだが、その失敗も多い。...
-
ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】
カラパイアむしろこんなに簡単に発火してしまうことに驚きなのだが、非常事態とか遭難とかの時に覚えていて損はない、ガムの包み紙と乾電池で一瞬にして火を起こす方法だ。ポイントとしてはガムの包み紙は銀紙である必要がある...
-
むしろ今まで名前がなかったことが不思議。地球の3分の1を占める物質の正式な名前が決まる「ブリッジマナイト」
カラパイア地球の3分の1を占めるほどの物質なら、詳細な研究が進んでおり、少なくともきちんとした呼び名くらいはあると思うかもしれない。だが、実際はそうではない。地球の38パーセントを構成する鉱物の正式な名称がよう...
-
"体を半分食べられた魚"が必死で逃げ続ける ― 自然の厳しさを痛感する映像!
TOCANA美しい南国の海。青く澄みわたる水、射し込む光、そして珊瑚礁――。ダイビングをする人間の目に映るのは、まさに「海の楽園」だ。しかしその楽園も、魚たちにとっては日々熾烈な生存競争が繰り広げられる、弱肉強食...
-
自分の中に異物混入した感覚。統合失調症患者の世界を体感できる絵画
カラパイア他人には見えないものが見えたり、いつも頭の中で誰かがささやいたり、罵声を浴びせてられる。現実と幻覚や妄想などの区別がつかなくなり苦しむ病気、それが統合失調症だ。この症状はしばしうつ病や不安神経症など他...
-
米空軍のUFO報告書(全12,618件)がオンラインで解禁!! 今、明かされる「プロジェクト・ブルーブック」の謎
TOCANA今も昔も、地球人を魅了してやまないUFO(未確認飛行物体)。世界中で相次ぐ目撃証言や体験談に、多くの人々は様々な思いを巡らせてきた。現代、とかくこのような話題はオカルト視されがちだが、その認識は完全に...
-
性的マイノリティを追ったドキュメンタリー『凍蝶圖鑑』! 鬼才・田中幸夫監督インタビュー 「変態を生き抜く覚悟を決めた彼らは、誰よりも美しい。」
TOCANA同性愛、SM、身体改造、ウェットメッシー......。ノーマルな人からすればアンダーグラウンドで、妖しい雰囲気を醸すセクシャルマイノリティ(性的少数者)達の知られざる禁断の世界。そんな前人未到の領域に...
-
"美人で不思議すぎる○○女子"が続々出演する番組!? マツコも思わず「美人ねえ」
TOCANA毎週火曜日の夜9時から放映されている『マツコの知らない世界』(TBS)。マツコ・デラックスが一つのジャンルの専門家を呼び、1対1でトークをするという形のバラエティなのだが、この番組がかなりの高視聴率を...
-
「地震で崩壊する土地」は地名でわかる!! ~阪神大震災から20年、データが語る地名と被害の相関~
TOCANA1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から、間もなくちょうど20周年を迎える。午前5時46分という未明の時間帯に起きたこともあり、就寝中に倒壊した住居の下敷きとなり圧死した人も多く、犠牲者数は...
-
ガンジス川岸に少女30人以上の水葬遺体が漂着!! 「異端の葬儀」か?=インド
TOCANAインド北部を流れるガンジス川。古来より、ヒンドゥー教ではこの川を神格化し、信仰の対象としてきた。川には工場排水から汚物にいたるまで、ありとあらゆるものが流される一方、その水は信者たちの沐浴や食事にも使...