2015年2月2日のびっくりニュース
-
人間と同じ体積になったら確実にやばいヤツだ。10倍以上でかい芋虫を顎で軽く持ち上げちゃう小さきパワーリフター、「ツムギアリ」
カラパイアオーストラリアやアジアの一部に生息するというツムギアリは、体長1センチほど。樹上性で、幼虫が吐き出す糸で葉を紡いで巣を作ることでしられている。また、ツムギアリは屈強な顎を持つことでも有名だ。写真はイン...
-
誰もが犯罪者に。記憶の書き換えにより犯していない罪を自分がやったと信じ込ませることは簡単であることが判明(国際研究)
カラパイア特定個人の過去の情報を充分に知っていれば、起きてもいない犯罪を自分が犯したと簡単に信じ込ませることできるらしい。こう主張するのは、英ベッドフォードシャー大学とカナダ、ブリティッシュコロンビア大学の研究...
-
ペガサスか? UFOか? "空を飛ぶ馬"が火山付近で目撃される=メキシコ
TOCANA中南米がUFO出現のメッカであることは、愛好家の間では常識となっている。特にメキシコの火山近くで、謎の飛行物体が観測されるケースが多く、その奇妙な姿形や動きがニュースを賑わせることも珍しくない。そして...
-
なぜ映画館ではポップコーンを食べるのが定番になったのか?
カラパイアどこの映画館でも必ずと言っていいほどポップコーンが売られている。この流れはアメリカから来ているのだが、なぜ映画館ではポップコーンが定番となっているのだろう?ポップコーンは、トウモロコシを乾燥させた粒に...
-
もうどこにも逃げ場はない・・・冷戦時代から今日に至るまで、絶えず進化していくスパイガジェット
カラパイアキラーアンブレラ、インスタント指紋、ピッキング携帯電話など、ジェームズ・ボンドやその敵たちは、ずっと奇妙なスパイツールを使ってきた。しかし、古い映画の中で見られる型破りな機器のほとんどは、現代の飛躍的...
-
敗戦国である日本こそ第2次世界大戦最大の受益者だった ー 大物スパイが明かしたこの世の真実とは?
TOCANA――学研「ムー」を操る三上丈晴編集長が厳選した"マストブック"を紹介しながら、世の中の不思議に深く触れていただきたい。『美しきペテンの島国~続・真説日本の正体』(学研パブリッシング)戦争はマネーゲーム...
-
6歳で実父の"妻"にされた娘 ― 悲惨すぎる虐待の果てに、彼女は今何を思うのか?
TOCANAある英国人女性が、自身の壮絶な半生を赤裸々に語り、現在大きな反響を呼んでいる。幼少期から実父の"妻"として生き、繰り返されるレイプと妊娠・中絶に苦しみ、時には銃で撃たれるという、恐るべき児童虐待の詳細...