2015年3月10日のびっくりニュース
-
猫満足。思わず猫が耳を傾ける、科学的に検証された「猫の為の音楽」(米研究)
カラパイアこれまでの研究で、動物の多くはそれぞれの種専用に作られた音楽に対して、好意的な反応を示すことがわかっている。猫も特定の音楽に非常に興味を示すそうだ。「猫にある音を聞かせると、音楽が流れるスピーカーに対...
-
人身御供・人喰い伝説のある失われた文明の遺跡、「猿神王国」ついに発見か?(ホンジュラス)
カラパイアアメリカとホンジュラスの考古学チームが、失われた文明の遺跡を発見したという驚くべき報告を発表した。ここは、「猿神王国」あるいは「白の都(シウダー・ブランカ)」という古代文明にまつわる伝説が存在し、その...
-
「幸せになれる犬」 おどけた仕草、愛くるしい動き。海外で柴犬が空前の大人気!
カラパイア海外サイトでは次々と柴犬の記事が特集されている。柴犬の画像や動画をアップすると空前のヒットとなり、ペットとして飼いたい犬としての人気も急上昇。その理由は様々だが、おどけた仕草、愛くるしい動き、そして賢...
-
10日ぶりに犬と再会した猫の「会いたかったよぅ!」が完全抱擁レベルだった
カラパイア「どこいってたのよ!もう離さない!」ってレベルの熱い抱擁を受けているのは犬のボウジーさん。10日間わけあって家を離れていたそうだが、10日ぶりに家に帰ってきた。その時の猫のジャスパーさんの態度がもう、...
-
なぜ一部の人々は「ステレオグラム」の絵を立体的に見ることができないのだろうか?
カラパイア「ステレオグラム」とは、2次元の画像を立体視する(目の焦点を意図的に前後にずらして合わせる)ことで立体的に見えるように作成された画像のこと。英語ではマジックアイ・ピクチャーとも呼ばれている。目が良くな...
-
【3.11震災から4年】被災地の怪談 ― 霊に憑依された男が僧侶に語った不思議な話
TOCANA~【ジャーナリスト渋井哲也のひねくれ社会学】このシリーズでは実体験・取材に基づき、怪しげな情報に関する個人的な見解を述べる~3.11東日本大震災での被災者と話していると「ひょっとして、これは心霊現象か...
-
巨大ナマズの世界記録更新! 世界各地でナマズの成長が止まらない!?
TOCANAフランス、ドイツ、イタリアなどヨーロッパを中心に生息しているヨーロッパオオナマズ――。ヨーロッパでは多くの釣り師がその強烈な引きと巨体に魅せられているということだが、先日、イタリアでかつてない巨大サイ...
-
薬指と人差し指の長さでわかる、男の魅力! 性的嗜好から経済力まで(最新研究)
TOCANA男性読者の皆さんは自分の手をじっと見る機会がお有りだろうか。ましてや、自分の指の長さを見比べる事なぞ、なかなか無いのではないだろうか。しかし実は、男性の指の長さは色々な事を示しているらしい。ここに非常...
-
アフリカ、コンゴにリアル・ロボコップが登場。路上に立ち、交通監視。
カラパイアアフリカ、コンゴ民主共和国の首都キンシャサに3体のロボコップが導入されたそうだ。これらロボコップは人間の警察官に代わって路上に立ち、交通違反者を取り締まるという。市民の評判も上々なようで、「ロボット様...
-
【3.11震災から4年】いま考える、生き延びた人の"5つの共通点"とは!?
TOCANA2011年3月11日に発生した東日本大震災から、4年が過ぎようとしている。M9.0の巨大地震と、それに伴う大津波による犠牲者は15,800人を上回り、死因の90%ほどが津波による水死と圧倒的に多く、地...