2015年7月7日のびっくりニュース
-
本物同様に機能する人工ニューロンが開発される(スウェーデン研究)
カラパイア実験室での脳研究において、神経科学者はミニチュア脳を培養するだけでは飽き足らず、本物同様に機能する人工神経細胞の開発まで成功させるにいたった。驚くべきことに、この模造細胞は神経細胞の有する基本的な信号...
-
AK-74の弾丸を止めるにはiPhoneが何台必要なのか?やってみた。
カラパイアAK-74(カラシニコフの1974年型自動小銃)の弾丸を止めるにはiPhoneが何台必要となるのか?そんな無謀なチャレンジが行われたようだけど、この人たちとにかく撃ちたかったんだろうな感はぬぐえないそ...
-
かっこよいヨガのポーズを自分撮りしていたお姉さんにまさかの刺客
カラパイアカメラをセットしかっこよくヨガのポーズを撮影中のお姉さん。そこにやってきたのは1匹の飼い猫。猫に気が付かないお姉さんはそのまま演舞を続けるわけだが全てが徒労に終わるわけである。だって主役は猫だもの。A...
-
世界で最も危険人物とされた10人のハッカー(クラッカー)たち
カラパイアハッカーとはコンピュータや電気回路に関して深い技術的知識を持ち、その内部を覗いたり操作したりする人のことだ。最近ではハッカーでも悪事を働く者はクラッカーと言い換える事が提案されているが海外ではいまだ定...
-
人、モノ、技術。今と昔を比較した21の面白写真
カラパイア人は年を取っていくし、技術は進化していく。時の流れに身を任せながらも、昔を思い懐かしみ、変化を受け入れたり抗ったり、そうやって地球は回転数を更新させていくわけなんだね。ここではセレブ、一般人を含めた様...
-
【必読】恐怖の冤罪 ― 検察の証拠隠蔽と闘った男の1年7カ月、全告白!
TOCANAもしも突然、身に覚えのない事件で逮捕されてしまったら......。おそらく、そこには2つの道しか残されていない。「やりました」と認めて刑の軽減を狙うか、否認して裁判で徹底的に争うかだ。■誰の身にも起き...
-
ロケット?ミサイル?と思ったらカジキ魚雷だった!!
カラパイアメキシコ、サンルーカス岬付近でボート釣りを楽しんでいた御一行。するとなにやら大物が鋭い吻(フン)を突き出しながら追尾ミサイルのごとくボートの方に一直線にやってきた。GoProHeroMarlinjum...
-
「富裕層は神に近づくため、自らの身体を改造するようになるだろう」大学教授が語った200年後の未来
TOCANAソフトバンクの世界初の感情認識パーソナルロボット「ペッパー君」が6月20日一般販売を開始。受付開始1分で初回生産1,000台が売り切れた。3年間の利用で120万円程度と一般人にもなんとか手の届く範囲の...
-
ワニ・イズ・ビューティフル。人喰いワニを水中からとらえた命かけてみた写真
カラパイアフォトグラファーのリカルド・カスティージョ(39)は、キューバ沖でイリエワニの美しい写真を撮影することに成功したそうだ。リカルドはもともとサメの姿を撮影するためにこの地を訪れたそうだが、そこに思いがけ...
-
エーラス・ダンロス症候群 ― 身体がバラバラになる少女、口も縫い合わせる=イギリス
TOCANA病気もケガもなく、日々淡々と暮らす人にとって「難病」というワードはあまりにも縁遠く聞こえるものだが、トカナでも度々記事にしているように、症例の少ない難病・奇病に悩む人々は世界中にいる。では、「コラーゲ...
-
【心霊写真】悪魔と化した老婆が家の壁に出現!? 家族全員絶叫するほどの恐怖!!=ジャマイカ
TOCANAジャマイカと聞いて、あなたは何をイメージするだろう。レゲエ音楽や高級コーヒーの代名詞「ブルーマウンテン」などが世界的に知られているが、イギリス連邦の加盟国ということもあり、今後はジャマイカ発の「心霊写...
-
そこに袋があるから代用。孤児となったキノボリカンガルーの代理母となったのはワラビーのおかあさん。
カラパイアオーストラリア、アデレード動物園の飼育員が折れた木の枝とともに死んでいるカンガルーの母親を発見したのは、昨年11月のことだ。袋の中には赤ちゃんが残されていたが、飼育係の手で育てるには幼なすぎた。そこで...
-
【奇妙な伝統儀式】ぜんそく治療のために生きた魚を飲み込む=インド
TOCANAぜんそくは日本だけで人口のおよそ3%、世界人口でみても推定でおよそ4~7%の有病率にのぼるとされ、呼吸器系の疾患の中ではポピュラーなものである。さらにその有病率は1970年代から現在にかけて増加し続け...
-
キツツキに脳味噌を食われるハトの雛たち ― 厳しい自然の摂理を痛感する映像
TOCANA母親が外出中のハトの巣に、突然やって来た招かれざる訪問者。米国南西部のソノラ砂漠に生息するキツツキ「サバクシマセゲラ」だ。【動画はこちらから→http://tocana.jp/2015/07/post...