2015年9月14日のびっくりニュース
-
砂に隠れて獲物を待つノーザンスターゲイザー(星を眺める魚)があまりにもホラーだった。
カラパイアノーザンスターゲイザーはスズキ目ミシマオコゼ科に属する深海魚である。アメリカ、ノースカロライナとニューヨークの間の海に生息している。砂底に隠れながら獲物を待ち伏せしているのだが、眼は頭部上方にあるため...
-
我が永遠の友へ。警察官が相棒の警察犬を眠りにつかせる前に綴った手紙に涙が止まらない
カラパイアダンテはマサチューセッツ州警察K-9部隊(警察犬部隊)で勤続9年になるベテラン犬だ。先日肺高血圧症と診断され安楽死となった。以下で紹介するのは、ダンテの相棒だったクリストファー・コッシャが相棒の死に立...
-
家庭内暴力の被害者に無料で夜逃げサービスを提供する引越し会社(アメリカ)
カラパイア米カルフォルニア州には、家庭内暴力で苦しむ人々を助けるために、州内の保護施設(シェルター)数箇所と連携し、被害者たちが新しい生活を送れるように手助けしている引越し会社がある。「ミートヘッド・ムーバーズ...
-
生まれて最初にできた親友はカンガルーだった。1歳の少女とカンガルーのコアな友情物語
カラパイア幼い子供たちにとって、特別なぬいぐるみというものがある。まるで自分の分身のように、どこへ行くにも一緒、寝るときも一緒。子供にとってぬいぐるみが最初の親友となるのだ。だがそれがぬいぐるみでなくリアルな動...
-
海外の鉄男、危機一髪!!
カラパイア海外投稿掲示板redditで話題となっていた映像。あと数センチずれていれば大変なことになっていただろう。撮るのに夢中で背後から列車が近づいてきたのに全く気が付いていなかったようだ。前にどこかで見たこと...
-
人があくびをしても釣られない人はサイコパス気質が高いことが判明(米研究)
カラパイア一般的に誰かがあくびをすると、うっかり釣られてしまってあくびをしてしまう。だがサイコパスはそうではないようだ。最新の研究によれば、サイコパス傾向にある人はつられてあくびなどをしないそうだ。その理由はそ...
-
不眠症対策の鍵は感情を制御すること(スウェーデン研究)
カラパイア不眠症は悪化してしまうと慢性化するおそれがあるやっかいな症状だ。最新の研究によれば、不眠症になる原因の一つとして、感情をうまくコントロールできないことが挙げられるようだ。「非常に重要な発見です。と言う...