2015年9月20日のびっくりニュース
-
ごめポヨ・・・飼い主に許しを請う犬の仕草がかわいすぎて無理おこ。
カラパイアいったい何をしでかして怒られたのかはわからないが、イタリア、トスカーナ州に住む男性が、ソファに座ってゴールデン、ではなくラブラドールレトリバーをしつけている。最初はじっと座って聞いていたのだが、途中か...
-
植物すげぇ!!木々の葉がお互いに譲り合った結果、空が割れたように見える「クラウン・シャイネス」現象とは?
カラパイア高くそびえたつ密集した木々の葉が重ならずにまるで空が割れが起きたかのように見えるこの現象は「クラウン・シャイネス」と呼ばれている。これは樹冠が重なり合うことなく、空間を分け合う、多くの樹木が同時に成長...
-
古代浪漫に心フワフワ。有史時代以前の地球上に存在していた25の古代生物
カラパイア本当にそんなやつらが住んでたの?この地球に?CGじゃなく?見れば見るほどその造形は現代の認識では理解を超えるほど不可解で、だが魅力にあふれ、我々の心を躍らせてくれる。タイムマシンができたら真っ先に先史...
-
ヨーロッパ最大の危機。日本ではあまり報道されないヨーロッパの難民問題に関する10の事実
カラパイア今年1月から8月までに、35万人以上の移民がヨーロッパの国境に押し寄せた。これまでで最高の人数で、実際にはもっと多い可能性がある。毎日のように、ハンガリーで抗議する移民の姿や、地中海を渡り切れずに溺れ...
-
地球の引力が月の表面に無数のひび割れを作っていることが判明(米研究)
カラパイア地球の海の潮汐の原因が月の引力であることは良く知られている。だが、月を繋ぎ止める地球の引力の方が、月にずっと大きな影響を与えているそうだ。NASAの科学者によれば、地球の引力が月面に無数のひび割れを作...
-
犬と猫、鏡に映った自分に対するそれぞれのリアクション
カラパイア鏡像認知(きょうぞうにんち)という言葉がある。鏡に映った自分を姿を自分のものであると認識することだ。さらにその鏡を利用することができると、複雑な認知処理を持ち合わせていることとなり、動物の認知能力を調...
-
でかっ!オーストラリアに生息するスズメガの仲間が大きすぎてコウモリれべる(昆虫閲覧注意)
カラパイアスズメガ科に属するコエビガラスズメは日本にも生息する羽を広げて10cm弱ほどの蛾なのだが、南半球、オーストラリア産となるとスズメガの仲間でもそのサイズも特大レベルとなってくる。体長が20cm近くはある...
-
福岡の不思議博物館に奇妙すぎる分室(サナトリウム)が新設!?
TOCANA2015年6月、福岡市天神から徒歩数分のある雑居ビルに新たな不思議スポットがオープンした。ビルの階段を3階まで昇ると診療所を思わせる扉がある。そっと扉を開ける。【その他の画像はコチラ→http://t...
-
「温暖化の嘘がバレたな」地球の樹木が従来推定の7倍"3兆本"に驚愕の声
TOCANAテーマパーク建設のため、住宅建設のため、割り箸のためと、あらゆる目的で樹木伐採が日夜行われている。子どもの頃から教わってきた森林伐採問題、さぞや地球から樹木が減っているかと思いきや、「従来の推定よりも...
-
【衝撃映像】「金星語」を喋る男!! これが宇宙人のコミュニケーションだ!
TOCANA地球外知的生命体が存在するとして、あなたは彼らと会話してみたいと思うだろうか?実は人類の中には、金星や冥王星で話されている言葉を駆使する者が存在する。まずは、その証拠映像からご覧いただこう。【その他の...
-
巨大クレーン下敷きで100人以上が死亡 イスラム教聖地での悲劇
TOCANAサウジアラビア中西部の都市メッカにある、世界最大のイスラム寺院「マスジド・ハラーム」。その中心には、イスラム教徒にとって"最高の聖地"とされる「カアバ神殿」がある。そう、世界のイスラム教徒はみな、この...