2015年10月1日のびっくりニュース
-
30年間天文学者を悩ませ続けた「土星の六角形の渦」の謎が解明(米研究)
カラパイアほぼ30年間も謎だった土星の北極を取り囲む六角形の渦巻きの謎がついに解き明かされた。土星の北極では、全幅32,187kmに広がる奇妙な六角形構造が土星の自転周期とほぼ同じ速度で回転している。これまでそ...
-
孤児となったヒグマを世話することに人生を捧げたフィンランドのクマおじさん
カラパイアスキーリゾートとして知られるフィンランド北部の町クーサモ。この町にはもうひとつ、有名な施設「クーサモ・プレデター・センター」がある。プレデターとは補食動物のことだが、このセンターにいるのはたくさんのヒ...
-
知ってた?外国のお墓に刻まれているシンボルには意味があった。図解:お墓のシンボルマークの意味
カラパイア死後の概念は違えども、また埋葬の仕方は違えども、愛する故人が永久に眠る場所にお墓が作られるという点においては、西洋も日本も共通している。さて、西洋のすべての墓地にはそれぞれ云われがあり、粋な碑文や手の...
-
女性版のリアル・浦島太郎が出現し、逮捕される=米
TOCANAアメリカ・フロリダ州にて、地元の海岸でウミガメの背中に乗った女性が逮捕されたと報じられた。世界的に保護活動が行われているウミガメを"いじめた"というニュースに対し、日本ではどうしても"あの昔話"を連想...
-
「事故をきっかけに能力が開花」女優で画家、あいはら友子"開運"インタビュー
TOCANA女優でありスピリチュアルカウンセラー、日本画家としても活躍するあいはら友子氏の描く絵画「開運富士シリーズ」が、「金運を呼ぶ」として話題になっている。■幸運を呼ぶ不思議な絵画製作期間は短くて3日、長くて...
-
オルドビス紀の凶戦士ゾイド発見!? 4億6,000万年前の"巨大ウミサソリ"
TOCANA体長が1.5m以上もあるウミサソリの標本(生物、岩石などを研究材料として採取したもの)が発見された。しかも、過去に発見されていた中でも最古となる、4億6,000万年前のものだという。この世紀の発見に、...
-
ライフハックとは言わせない。身の回りのものを利用した脱力系問題解決法
カラパイア確かに創意工夫が凝らされてるし、身の回りにあるものを有効活用していたり、エコロジーだったり、効率的だったりするんだけど、これをライフハックとは決して呼びたくないそんな問題解決方法がいくつかまとめられて...
-
HeでもSheでもなく...性的少数者のための三人称「Ze」が誕生!? 気になる活用形は?
TOCANA英語で彼を表す"He"、彼女を表す"She"という代名詞に、新たな仲間が加わろうとしている。それは"He"にも"She"にも属さない"Ze"。アメリカのテネシー大学が推奨しているこの"Ze"に、日本か...
-
「火星に水が流れている」NASA発表から考える、地球外生命体の可能性を研究者に聞いた!
TOCANA9月28日(米国時間)、NASAは火星の地表に「塩を含む水」が現在進行形で流れている可能性がある証拠を発表した。過去、火星に水が流れていた痕跡は指摘されてきたが、現在も水が流れていることが示されたのは...
-
奇妙で恐ろしい「舌の病気」4選! 放置したら重病に...?
TOCANA私たちの日常生活を送る上で、必要不可欠な体の部位はいくつもあるが「舌」について考えてみた事がある人はどれだけいるだろう?舌がないと言葉を発したり、物を食べるといった当たり前の行為が困難になる。今回は9...
-
【衝撃】ミシェル・オバマ大統領夫人は「男」? 一部で話題のトンデモ話
TOCANAアメリカ合衆国大統領夫人――彼女たちは「ファーストレディ」と呼ばれ、大統領の日常生活を支える傍ら、来賓の歓迎式典や晩餐会、そして夫の外国訪問にも同伴するなど、国際舞台において絶大なる影響力を誇る立場に...