2016年2月4日のびっくりニュース
-
やはりアレだったか!世界で最も依存度が高い食品は?依存度順位表が発表される(米研究)
カラパイア加工食品には依存性があるという事実は広く知られている。特にチョコレートは、チョコレート中毒(チョコホリック)という言葉があるくらいに依存度は高い。だがもっと高い食品がある。加工食品に依存性があるのなら...
-
ティラノサウルスより超先輩。地味にすごいカブトエビに関する10の豆知識
カラパイア全長2-3cmと、小さいながら古代生物的ルックスをもつカブトエビは3億年前からその姿を殆ど変えていない数少ない生物だ。ティラノサウルスが地球を歩き回っていたのがおよそ6500万年前だと聞くと、その凄さ...
-
死後はキノコの苗床に。埋葬後に発芽し遺体がキノコの養分となる「キノコの死装束」がまもなく登場
カラパイア「土に還る」とは、有機物が完全に分解されて土壌の一部と化すことで、死後、その体が還元され新たなる命の源となる永久機関的なリサイクルは自然界の習いである。人間界においては、多種多様なエコフレンドリー埋葬...
-
やだもぅ、かまってかまってかまってぇええ~~!!ウォンバットのスリスリタックル攻撃が止まらない(オーストラリア)
カラパイアオーストラリアの固有種、アボリジニの言葉で「平たい鼻族」を意味するウォンバットの人懐っこさは半端ないことは何度もお伝えしたかと思う。人恋しさに「寂しくてうつ病」になってしまうくらい人になついてしまう動...
-
古代ギリシャ人は“ノートパソコン”を使っていた!? USBポートまでクッキリの驚愕彫刻!
TOCANAかつて地球上で栄えた古代文明には、21世紀に至っても未解決の謎がまだまだ数多く残されている。誰もが知っている古代エジプトのピラミッドも、「なんのために」「どのように」建築されたのか未だ定説は存在しない...
-
トランプか、ヒラリーか! 超有名占星術師による2016米大統領選予想結果は?
TOCANAアメリカでは来年に迫る大統領選を控え、民主・共和両党の候補指名争いが佳境に入っている。候補者の中には日本でもお馴染みの名前もあるがそうでないものも。それもそのはず、民主党内の候補者は3名だが、共和党内...
-
脳内の科学的性質を変えることで痛みを感じなくさせる方法が発見される(英研究)
カラパイア痛みの感じ方は人によってそれぞれだ。落ちていた画鋲を踏んづけても、割と感じない人もいれば、走馬灯がまわりはじめるほど絶望的な痛みを感じる人もいる。ノーマルな人ならば、痛いよりは痛くない方がいいだろう。...
-
19世紀の野蛮な外科手術 ― 拷問にも等しい痛みと80%の死亡率
TOCANA21世紀になり、医療技術の進歩は目覚ましいものがある。しかしそれでも、いざ自分が「手術」を受けるとなると入院、麻酔、痛みや出血などが気になり、憂鬱な気分になる人が大多数ではないだろうか。【その他の画像...
-
効果的な「前世の思い出し方」ベスト4! メンタル弱い人は閲覧注意!
TOCANA我々人間にとって、生きる意味や生きがいについて模索する行為はおそらく万国共通であるが、もしも自分の前世を知ることができたなら、また違った感慨や新たな目標を打ち出すことができるかもしれない。■前世の思い...
-
何こいつ、何こいつ!猫の電動歯ブラシに対する反応動画総集編
カラパイア個体差の大きい猫。猫の個性は人間と同様に多種多様だが、電動歯ブラシを不審者扱いする猫は多いようで、猫の心の葛藤が垣間見られるシーンが1本にまとめられていた。仁王立ちする子、高速猫パンチをお見舞いする子...
-
移民が女性・老人を集団暴行… 増え続ける難民とドイツの窮状とは?
TOCANA先月29日、ドイツは北アフリカのアルジェリア、モロッコ、チュニジアの3国を、「安全な国」リストに追加した。これにより、この3つの国からの難民の受け入れは困難なものとなる。難民に寛容な姿勢をとり続けてい...
-
「1億円のジャガイモ写真」と「0円のタマネギ写真」を比べてください。現代アートの価値を問う2枚の写真
TOCANA現代アートなどの作品で、これなら自分にも描けるのではないかと思ってプライスを見ると、目が飛び出るような額が書いてあったなんてことありませんか?もっともらしい説明文を読んでも、どこか腑に落ちない。それが...
-
上空に謎の巨大オーブが出現! …真相追究をめぐり意外な顛末に=オーストリア
TOCANAオーロラが見える夜に現れた不思議な光……。天文学者が導いた仮説と、それを覆す驚きの真相とは?■カメラは捉えた:キャンベラの空に突然の怪光オーストリアの南東部、首都キャンベラの上空で観察された謎の現象を...
-
マウスの背中で人間の耳を培養! 研究者「5年以内に実用化できる」
TOCANA東京大学と京都大学の研究チームが、ヒトの耳の軟骨「耳介軟骨」をネズミの体内で作り出すことに成功した。今回成功した技術はiPS細胞を使用しており、iPS細胞から立体的な軟骨を作製したのは初めてのことであ...
-
5本指の足、人間の鼻、ヌメッとした肌…! カリブ海で発見された怪奇生物に戦慄走る
TOCANA昨年は、火星に水が流れている可能性が浮上したり、土星の衛星「エンケラドゥス」が生命の誕生に必要な環境を有していることが判明するなど、地球外生命体の話題が一気に熱を帯びた年だった。しかしこの地球上にも、...