2016年5月15日のびっくりニュース
-
クックパッドにも載っていない未知の味。不思議な食感を楽しめるロシアのお菓子「ゼフィール」の作り方【ネトメシ】
カラパイア日本語のウィキペディアがあるくらい一般的なお菓子のようだが、クックパッドには2016年5月現在レシピが見当たらない、謎が謎を呼ぶ「ゼフィール」は、主にリンゴ味で、マシュマロとゼリーの中間みたいな不思議...
-
人間「南極のペンギンに歌聞かしたろ」←ペンギンハラスメント確定
カラパイアイギリス人オペラ歌手、ニック・アレンさんが南極に出向きペンギンたちに歌のプレゼント。ペンギンたちがどんなリアクションを見せるかと楽しみにしていたところこうなった・・・Howpenguinsreactt...
-
第二の地球ついに発見か!?11光年離れた居住可能な地球に似た惑星を発見(NASA発表)
カラパイアNASAが2009年3月に打ち上げたケプラー探査機の宇宙望遠鏡がこれまで発見した惑星候補の中から、新たに1,284個もの太陽系外惑星を確認した。そのうち約550個が地球型の岩石惑星で、9個は宇宙の中で...
-
SAN値ガリガリ削られる・・・悪夢の古写真(ホラー注意)
カラパイアおどろおどろしい古写真の数々はこれまでにも紹介してきたが、まだまだ存在するようだ。中には人を驚かせるために作られたものもあるのだが、そのブラックジョークが現代人のソレを凌駕しているっていうかモノクロの...
-
ヤフオクで210万円…! 封印された映画『空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃』とは?
TOCANA――絶滅映像作品の収集に命を懸ける男・天野ミチヒロが、ツッコミどころ満載の封印映画をメッタ斬り!『空飛ぶ円盤恐怖の襲撃』1956年・国光映画(配給・新東宝)脚本・監督/関沢新一出演/高島忠夫、江畑絢子...
-
クジラの肉を丸ごとえぐりとる、鋭い歯を持つ深海生物「ダルマザメ」
カラパイア熱帯の海を泳ぐクジラの体にぽっかりと空いた穴のような傷は、長年生物学者の首を捻らせてきた。その犯人を巡っては、フジツボ説、ヒジキムシ説、ヤツメウナギ説など、様々な説が提唱されてきた。しかし、この傷をつ...
-
100年前に撮影された“手彩”カラー写真! 明治時代の鮮やかなNIPPONが美しすぎる!!
TOCANA1868年、徳川家康が江戸に幕府を開いてから約3世紀、大政奉還を経て明治時代になり日本が大きく変わろうとしていた激動の時代である。鎖国が解け、西洋との貿易もはじまり、様々な新しい文化が横浜などの港町か...
-
西欧人男性の半数は、1人の男の子孫であることが判明! 青銅器時代のスーパーエリートは何者だった?
TOCANA遺伝子の解析技術の進歩は、医学、遺伝学、そして犯罪捜査などにおいて目覚ましい成果をもたらしているが、ある研究によると西ヨーロッパの人口の半数(!)が青銅器時代の王もしくはその一族の子孫であることが判明...
-
1995年のタイソンの試合にスマホを持った観客が発見される! タイムトラベラーか!?
TOCANA1995年、日本ではやっとPHSサービスが開始された頃、すでにスマホを使って世紀のボクシング試合を観戦していた人物が発見されたとして話題になっている。■リングサイドに“あり得ない”人影!1995年8月...