2016年9月17日のびっくりニュース
-
廃棄物の山から見つかったアポロ月面着陸誘導コンピューターを再び蘇らせた南アフリカの自称ハッカー
カラパイア1966年、アポロ誘導コンピューター(AGC)は、月面着陸の道を切り開いた。しかし、そんな立役者がその後何十年も、スクラップの山の中に放置されていたのだ。AGCは、1966年のアポロAS-202ミッシ...
-
猫のまるさん。めっちゃ狭いプラケースでくつろぎ三昧
カラパイア猫は狭いところが好き。そんな習性があるにはあるんだけれども、プラケースのこの隙間さえも見逃さないとはさすがキャットアイドル、まるさんだけのことはある。今年9歳となったまるさん。まだまだ無邪気でやんちゃ...
-
ブラックメタルバンドメンバーが町議会議員にうっかり当選。決め手は猫を抱いたポスターだった(ノルウェー)
カラパイア猫には肉球一つ動かさずに奇跡を起こす稀有な才能があるようだ。ノルウェーのブラックメタルバンド、ダークスローンのフェンリズはそれを身を以て知ることになる。愛猫を抱いた写真を選挙ポスターに使用したおかげで...
-
なるほど面白い。重力に関する謎めいた6つの事実
カラパイア重力なんてものは空気と同じような存在で、生まれた時からそこにあるから、階段でつまずいて落ちたりしない限りはあまり意識したりはしないだろう。だが古代の哲学者にとって重力は力ですらなかった。物体が地球の中...
-
【衝撃】「切り裂きジャック」事件に新展開! 130年後に暴かれる真犯人と“本当の黒幕”とは!?
TOCANA19世紀イギリスで発生した「切り裂きジャック」事件は、読者の多くがご存知だろう。1888年8月31日~11月9日の約2カ月間にロンドンのイースト・エンド、ホワイトチャペルで5人の売春婦が犠牲となった連...
-
インド刑務所の生活を体験できるツアーが絶賛開催中
カラパイア犯罪を犯したことのない人ならめったに経験できないであろう刑務所での生活。それを直に体験できるというユニークなイベントが開催中だ。これは観光客を対象としたプログラムで、インド南部、テランガーナ州サンガー...
-
人型ロボット「アトラス」、幅2センチの板の上に片足立ちすることに成功!
カラパイア日々進化を遂げている、Google傘下のボストンダイナミクス社が開発したヒューマノイドロボット、アトラス(ATLAS)だが、最新映像では厚さ2センチの板の上でバランスを取りながら片足立ちすることに成功...
-
火星の“前方後円墳”がグーグルアースで発見される! 「日本人=火星人の子孫」である可能性も浮上!?
TOCANA古墳、それは主に権力者を葬るため、土を高く盛り上げた丘のような古代の埋蔵施設である。古墳文化自体は東アジア一帯で見られるが、その構造や形状、葬送様式は古代日本において独自の変化を遂げた。現代を生きる私...