2020年3月4日のびっくりニュース
-
中世には演奏の下手な音楽家に拷問を与えるための楽器が存在した。公衆の前で恥をかかされる「汚名の笛」
カラパイアwikimediacommons人類の歴史は音楽の歴史でもある。様々な音楽が誕生するその過程のなかで、聞くに耐えないひどい音楽もあっただろう。もしかしたらそれは、演奏者の力量のなさも、その原因のひとつ...
-
猫ズ「ちょこまか動き過ぎ!」テレビの画面でうごめくアレに興味津々なラグドールたち
カラパイアテレビの画面の向こうには夢のような異世界が広がっている……。小さい頃、そう信じていたお友だちもいるかもしれないね。ペットたちにとっても、動くし音もしているのに触れ合うことの...
-
一度知ると、その後やたらそれを見たり聞いたりする気がするのは偶然?奇妙な認知効果「バーダー・マインホフ現象」
カラパイアBronisławDrożkafromPixabayそれまで知らなかった言葉や物事など、何か新しいことを知ったら、それが急に身の回りに増え始めたような経験はあるだろうか?たとえば、新しい言葉を覚えたと...
-
飼い主の貧乏ゆすりを察知すると、笑顔でトコトコやってくる柴犬ラム助。そこには思わぬ可愛い理由があった…【動画】
柴犬ライフ「貧乏ゆすり」と聞くと、あまり良いイメージはないかもしれませんね。会社やカフェなどで隣の人が始めたら、どうしても気になってしまう…という人は多いでしょう。しかし!なんと貧乏ゆすりが大好物な柴犬がいまし...
-
見るからにやんちゃ感ダダ漏れなフレブル。猛烈ハイになると…決まったルートだけで騒ぐとか何か可愛い【動画】
French Bulldog Life今回ご紹介するフレブルは猛烈ハイテンションで家中を走り回ります。しかしどうも『走るコース』があるようで、そこにはなんとベッドの下も含まるのだとか。慣れているせいか潜り込む動きはとてもスムーズで、彼らの...
-
風邪で声の出ない飼い主。“ジェスチャー”で会話してみたら、ほとんど理解したのに『ハウス』だけとぼけた。【動画】
Retriever Lifeいつもと変わらない日常も、風邪などちょっとした病気で普段とは違ったルーティンになってしまうことが多いです。ゴールデン・ギンちゃんのオーナーさんも、風邪で普段とは違った様子に。そこでジェスチャーで会話が...
-
自然が作り上げたリアル「氷の家」湖に面した住宅街が強烈な暴風雪で氷漬けに(アメリカ)
カラパイア2月最後の週、アメリカのニューヨーク州エリー郡を強烈な暴風雪が襲った。そのせいで、湖に面した住宅街が完全に氷雪に包まれ、氷でできた彫刻のようになってしまった。長年その地域に住む住民らでさえ、これまでこ...
-
おんぶが気持ち良いのか地下鉄の揺れが気持ち良いのか…… TVCM出演歴もある“インフルエンサー犬”
ガジェット通信マクシーンという名前のコーギーが外出する際は、必ず飼い主のリュックサックと一緒におんぶしてもらうのがルーティンです。https://www.instagram.com/p/B7BjXYVBAOS/ニュ...
-
紫外線の熱で感染を防ぐ。新型コロナウイルスを撃退するボディシールドが設計される(中国)
カラパイアimageby:pendaまるでSF世界に登場しそうな近未来型のフォルム。頭上からおしりの部分まですっぽりと覆う流線形のウェアラブル・シールドは、世界各国で猛威を奮っているあの新型コロナウイルスから身...
-
娘を失ったばかりの男性、ピザ配達先で小さな男の子に抱きしめられ心を震わせる(アメリカ)
カラパイア見知らぬ他人が、どんなに深く大きな痛みや悲しみを抱えているかは、周りからは全くわからないものだ。心に傷を抱えながらも、それでも人は明日を迎えるために生きる活動している。アメリカのロードアイランド州で、...
-
車と同じくらい速く走る動物の正体は? 「ソニックかよ」「プンバァは実在した!」
ガジェット通信“車と同じ位速く走れる動物”というと、チーターとかを連想してしまいます。チーターなどが生息していない米アリゾナ州ツーソンで、車と同じ位のスピードで疾走する動物が撮影され、話題となっています。地元テレビ...
-
象と人間の深い絆。人を信じ、自ら横になりじっと治療を受ける象(ボツワナ)
カラパイアクラシックの生演奏を好んだり、赤ちゃん象の救助に駆けつけるなど人間のような特性があり、個性豊かで賢い動物といわれる象のエピソードはこれまでも紹介しているが、ボツワナで治療を受けるオスの象が反響を呼んで...
-
カーテン遊びに夢中になりすぎて叱られたフレブルパピー。しかし、超絶素直にいうことをきく…って可愛すぎか!【動画】
French Bulldog Life今回ご紹介するのはフレブルパピー。この日はカーテンで遊んでしまいオーナーさんに注意されてしまいます。そこでピタッといたずらをやめる素直な反応を示しますが、どうも理解できていないようなキョトン顔で、それ...
-
生まれて初めて『洗車』を体験!ドキドキした面持ちでいざ開始、最終的には…さすが柴犬だよね。【動画】
柴犬ライフ愛柴とは出来るだけ多くの時間を一緒に過ごしたい、そして多くの体験を共にしたいと思いますよね。こちらのオーナーさんは、その両方をかなえるために、愛柴を連れて『洗車』に向かいました。しかし、初めての体験を...
-
猫によるリモートワークの実践例、チャットで飼い主の息災確認
猫ジャーナル全国一斉リモートワーク推奨週間も2日目を迎え、そろそろこれなら毎日通勤しなくていいんじゃないかマインドが高まってきたころかと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ネットがつながればどこでもできるお...
-
糖尿病患者に希望。人間の幹細胞を使ってマウスの糖尿病を機能的に治療することに成功(米研究)
カラパイアdzika_mrowka/iStockアメリカ、セントルイス・ワシントン大学医学部の研究グループは、人間の幹細胞を使ってマウスの糖尿病をほんの数週間のうちに治癒できることを実証した。『NatureBi...
-
【死ぬかと思った…】氷の下を泳ぐも出口の穴が見つからずあたふたする危険動画に批判殺到!
edamame.氷の下を泳ぐ無謀行為に批判殺到 インスタグラムには32,000人以上、TikTokには40万人以上のフォロワーがいるインフルエンサーとして知られるジェイソン・クラークさん。 だが、先日彼が投稿した動画...
-
見つけて欲しくて飼い主の『ツンツン待ち』している、隠れているつもりの柴犬。可愛すぎてしんどいわ…【動画】
柴犬ライフ柴犬たちは、その賢さから独自のお遊びを作り出すことがあります。そしてその遊びに参加してみると、意外と面白いルールがあったりして。今回は、そんなマイルールを設けて楽しんでいる柴犬をご紹介。どの子も可愛す...
-
猛烈に困り顔のラブラドールの子犬が発見される。なお、猛烈に可愛すぎて悶絶は避けられないもよう。【動画あり】
Retriever Life今回ご紹介するのはラブラドールのGabbarというパピー。まだ生後3ヶ月程度だというのに、もはや世間を憂いているような…すごくお困りのようなのです。というのは冗談ですが、どうも普段のお顔が非常に「困り...
-
キングペンギンの赤ちゃんは何位だったでしょう? 見ていて癒される旭山動物園のペンギン散歩
ガジェット通信旭山動物園のペンギンたちのお散歩動画。さて、キングペンギンの赤ちゃんは何位だったでしょう?愛らしい動画がTwitterで話題になっています。旭山動物園のペンギン散歩。キングペンギンの赤ちゃんは何位だっ...
-
プルプルするだと?ドアストッパーの真似をするヨウムが賢くてかわいい
カラパイア大型インコのヨウムはとても賢い鳥として知られている。2~5歳児と同等の知性や感情を持ち、言葉を覚えるのはもちろん、簡単な計算もできるし、文章すらも作れてしまう。中でも特に賢いとして知られているヨウムの...