2012年10月31日の政治ニュース
2012年10月の政治ニュース
-
外国人違法献金がバレた田中法相 地元・横浜の“フイクサー伝説”
週刊実話内閣改造後、わずか3日でスキャンダルにまみれた野田内閣。もはや、お家芸とも言われる「外国人企業からの違法献金」で、3人もの閣僚が糾弾されたが、その中でさらなる疑惑が注目される人物がいる。それが、ほかな...
-
尖閣の久馬島は米国の射爆場 中国言及せず
エコノミックニュース参議院外交防衛委員会理事の佐藤正久議員(自民)は尖閣諸島を日本が国有化したことを非難しているが「日米合意に基づいて久馬島と大正島は現在も米国の射爆場に指定されているのに、中国はこれには抗議も、何の言及...
-
日本維新の会が“第三極連合”を実現できない理由
週プレNews橋下徹大阪市長率いる「日本維新の会」の支持率が低迷している。10月上旬、産経新聞とフジテレビが合同で行なった世論調査で、次の衆院選比例代表の投票先を「維新」と答えた有権者は14.2%。前回調査から9....
-
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 無責任な厚生年金基金解散
週刊実話厚生労働省は、9月28日に厚生年金基金特別対策本部の会合を開き、厚生年金基金制度を廃止する方針を決定した。厚生年金基金というのは、企業年金の一種で、厚生年金への上乗せ支給を目指す年金基金が厚生労働省の...
-
体力水準日本人のピーク 男17歳、女14歳
エコノミックニュース文部科学省の平成23年度体力・運動能力調査で男女ともに6歳ころから年齢とともに体力水準が向上するものの、男性では17歳ころに、女性では14歳ころにピークに達し、男女ともに20歳以降は加齢に伴い体力水準...