2012年12月25日の政治ニュース
-
国会での質問回数1位はみんなの党の柿澤議員
エコノミックニュース2009年の政権交代以降、衆議院議員が国会でどれだけ働いてきたかの参考になる国会での質問回数、質問時間、質問主意書提出回数や議員立法の提案回数を抽出し、ランキングした国会活動での通信簿ともいえる「国会...
-
「日本維新の会」橋下・石原タッグは失敗だったのか?
週プレNews先の衆院選で、「日本維新の会」は54議席(小選挙区14、比例区40)を獲得し、57議席に沈んだ民主党と肩を並べる国会第3勢力になった。大健闘にも見えるが、政界通たちの評価は微妙だ。「勝ちとも負けとも呼...
2012年12月の政治ニュース
-
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第8回「日本の国債の正体」
週刊実話我が国では、'97年の橋本龍太郎政権による緊縮財政開始以降、公共投資、公共事業が長期に渡り削減され続けて来た。理由は、本連載第1回から取り上げて来た「ウソの財政問題」のためである。現在の日本はデフレだ...
-
剛腕の終焉 小沢一郎が政界引退へ(1)
週刊実話「“政界の闇将軍”“壊し屋”“選挙の神様”と異名を取った小沢一郎が、ついに政界引退の危機に追いこまれた!」“自民圧勝”に沸いた衆議院選の投開票日から一夜明けた永田町に、とんでもない噂が蔓延しだした。し...
-
野田内閣が総辞職 自公政権誕生へ
エコノミックニュース野田内閣は26日午前に臨時閣議を開き、総辞職した。2009年9月16日の民主党政権誕生から鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦総理と3内閣、期間にして1198日間で、再び、政権を自公に明け渡すことになった。民...
-
アベノミクスの狙いは国民の生活向上ではなかった?
週プレNews12月26日、ついに安倍内閣が発足する。原発、TPPなど国民が新政権に期待するものはさまざまだが、なかでももっとも注目されるのは安倍首相の景気対策「アベノミクス」だろう。実際、マスコミ各社が行なう世論...
-
自衛隊宿舎使用料値上げ前に官舎実態調査へ
エコノミックニュース公務員宿舎の半減と2014年4月から2年ごとに3段階で宿舎家賃を約2倍に引き上げることが決まっているのを受けて、防衛省宿舎の使用料値上げで自衛隊官舎から遠方の民間賃貸住宅などへ自衛官らが移った場合の即...
-
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第7回 「ハイパーインフレーション」
週刊実話筆者の著作の一つである『コレキヨの恋文』(小学館)に、ときの総理大臣である霧島さくら子首相が、「金融政策(日銀の買いオペ)と財政政策(公共投資拡大など)のパッケージ」という正しいデフレ対策を実施しよう...
-
閣僚の過半数が国会議員の規定は任命時の規定
エコノミックニュース藤村修官房長官は18日、総選挙の結果、8人の閣僚が国会議員でなくなったため、過半数が民間人による閣僚になり、憲法68条(内閣総理大臣は国務大臣を任命する。ただし、その過半数は国会議員の中から選ばなけれ...
-
報道陣締め出し、代表者質問拒否……落選大物議員の舞台裏
週プレNews自民党が過半数を大きく超える294議席を獲得した、今回の衆院選。歩調を合わせる公明党の31議席を加えると、衆議院で法案の再可決ができる全体の3分の2(320議席)をも上回った。一方、民主党は公示前の約...
-
橋下徹の天敵・丸山和也[参議院議員]が吠えた「暴走・維新は終わった!」(2)
週刊実話ただ、橋下は首相公選制を提唱しているけど、これは油断できないんだよ。講演会などで聞いてみると、首相公選制には7~8割の人が賛成なんです。維新が法案を出してきたら、雰囲気的には通ってしまう土壌がある。そ...
-
橋下徹の天敵・丸山和也[参議院議員]が吠えた「暴走・維新は終わった!」(1)
週刊実話丸山氏は、本誌5/24号のインタビューの中で「橋下市長と石原都知事(当時)が一緒になるわけがない」と言っていた。その理由は「橋下は利にさとい男ではあるが、それでも人間を観る眼力が多少なりともあると評価...
-
金融庁ロゴの無断使用あり HPで注意呼びかけ
エコノミックニュース金融庁は15日までに金融庁のロゴやシンボルマークが無断使用されているとの情報があったとして、金融庁のウェブサイトを利用するとき、アドレス確認など注意を促している。金融庁のアドレスはhttp://www...
-
候補者指導でガッポリ稼ぐ ベテランウグイス嬢が語る選挙戦の“裏”
週刊実話ウグイス嬢の「よろしくお願いしまーす」という声が聞こえると、選挙が近いことを実感する。この仕事は、それなりのベテランになればなるほどオイシイ思いができるという。「組織が固い公明党や共産党は自前のウグイ...
-
舌足らず発言で 総理が官房長官を注意
エコノミックニュース野田佳彦総理は9日のNHK日曜討論で、藤村修官房長官に「不用意な、舌足らずな発言があった」として注意したことを明らかにした。藤村官房長官が7日に大阪入りした際に、再度の地元入りの可能性を記者団から聞か...
-
維新の会出馬 佐々木理江のスジ見せ着エロアイドル時代の“迷走”
週刊実話国政への進出を急ぐあまり、肝心要の“維新八策”を自ら骨抜きにしているような印象の『日本維新の会』だが、支援者の一部から「これじゃ、まるで小沢ガールズと一緒じゃないか…」という落胆の声が漏れる事態が起き...
-
スケート金メダリスト・清水宏保氏の衆院選立候補とワイドショーの“役割”
週刊実話また、民放情報系番組が選挙用顔売りマシーンの役割を果たしてしまった。スピードスケート金メダリスト・清水宏保氏のことである。今度、衆院選立候補を決めた清水氏だが、その噂は10~11年頃から流れていた。同...
-
総選挙で投票したい政党がない! そのとき、有権者の心得は?
週プレNews民主、自民への対抗勢力を掲げる「第三極」の動きが活発化している。“卒原発”を主張し、12月2日に「10年以内の原発完全廃炉」などの衆院選公約を発表した滋賀県の嘉田由紀子知事を中心とした「日本未来の党」...
-
12・16総選挙 落選しそうな大物議員はコイツらだ
週プレNews政権与党である民主党に強烈な逆風が吹くなかで迎える、12月16日の衆院総選挙。第三極の動きも活発化しており、政界で重要な地位を築いてきた大物議員ですら、落選の危機に立たされている。まず注目なのが東京1...
-
政治記者が暴露する 大物センセイたちのあぶない性癖
週刊実話A周囲の反対を無視して、とうとう野田首相が衆院解散に踏み切ったね。政権与党に就いてから3年3カ月もの間、迷走を続けた民主党に対する有権者の目は厳しい。ウチが実施した世論調査では、年内に総選挙を行った場...