2013年9月24日の政治ニュース
-
「先生ダメ…」実録! 議淫会館で繰り広げられる政界失楽園
週刊実話A景気が着実に回復し、五輪の東京開催まで引き当てて、安倍晋三首相は向かうところ敵ナシだ。取り巻き連中さえ、ふんぞり返って闊歩しているもの。B特に評判が悪いのが世耕弘成官房副長官だね。安倍首相が五輪招致...
-
安倍首相はなぜウソをついてしまうのか?
週プレNews古今東西、政治家がウソをつくのは珍しいことではない。ただ、五輪招致の最終プレゼンテーションにおける安倍首相のスピーチには、首をかしげる声もある。「状況はコントロールされています。汚染水は福島第一原発の...
2013年9月の政治ニュース
-
自衛隊官舎「家賃値上げ」に防衛省など反発
エコノミックニュース民主党政権下で公務員官舎使用料を最大2倍にすることが決められたが、防衛省や自民党国防部会は「自衛隊官舎家賃までほかの国家公務員官舎同様に扱うべきでない」と強く反発している。財務省と防衛省の綱引きが続き...
-
JR北海道に「悪質性感じる」菅官房長官不快感
エコノミックニュース菅義偉官房長官は24日夕の記者会見で線路の97箇所での異常を放置するなどJR北海道の相次ぐ問題に「分かっていることを放置しているので、悪質性を感じている」と企業体質そのものに問題があるとの認識を示した...
-
東京五輪の期間 終戦記念日意識したものでない
エコノミックニュース世耕弘成内閣官房副長官は11日、2020年の東京オリンピックの開催時期(7月24日から8月9日)について「終戦記念日を意識したものか」と記者団から聞かれ「意識したものではない」と語った。オリンピック開...
-
渡辺喜美VS柿沢未途“おかしいのはオマエだ”(1)反乱分子となった懐刀を追放
アサ芸プラス自民圧勝の7月参院選でも順調に議席を伸ばした「みんなの党」。しかし、結党4年を目前に、突然、党の重職を更迭し、離党させる騒動が勃発した。本誌は当事者2人にインタビューを敢行。順調に見える党勢の背後で「...
-
民主党で醜い“埋蔵金”の争奪戦
週刊実話昨年暮れの総選挙で231あった議席数を、57にまで激減させた民主党。7月の参院選でも改選議席44に対し、当選者17人とへタレぶりを露呈しまくったが、その同党内で思わぬ争奪戦が起きているという。政界再編...
-
スクープ! 小沢一郎が失意の「政界引退」〜側近に漏らした次期衆院選不出馬〜(2)
週刊実話弱り目に祟り目とはよく言ったもので、参院選後の生活の党はさらに内ゲバが発生し、過激化の一途をたどっている。代表的なのは、森裕子氏と小沢シンパの一市民による“場外バトル”だ。「森氏と、小沢氏の支援者S氏...
-
元外交官・孫崎享氏が語るTPPの功罪「アメリカの言いなりでの受け入れは危険です」
週プレNews先の参院選でも自民党が圧勝、TPPへの参加はもはや不可避ともいえるなか、影響の大きい農業においても是非が問われている。反対の立場をとる元官僚評論家・孫崎享(まごさきうける)氏にその本質をズバリ聞いた。...