2014年2月2日の政治ニュース
-
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第62回 日本の「世界一」
週刊実話大手マスコミではほとんど報じられないのだが、実は我が国は数多くの「世界一」を誇る国である。まずは「同一の国名」を使っている国としては、世界一古い。朝鮮半島の歴史書である「新羅本記」には、「670年、倭...
-
さきの戦争は侵略戦争 世界の評価受け入れる 橋下徹共同代表
エコノミックニュース日本維新の会の橋下徹共同代表は1日の党大会で個人的に思っていることだとしたうえで、歴史認識について「サンフランシスコ講和条約で、平和に対する罪を認めたわけであり、国内においては恩給法の関係で無罪、戦犯...
2014年2月の政治ニュース
-
橋下徹の「罵倒挑発」に公明党市議団幹部・待場幹事長が余裕の反論(1)
アサ芸プラス悲願の「都構想」が思うように進まず、よほどイライラが募るのか、橋下徹大阪市長(44)の暴走が止まらない。血税6億円のムダづかいが指摘される「出直し市長選」の強行に飽き足らず、盟友と信じていたはずの公明...
-
橋下徹 “市長辞任”と“出直し選挙”にアンチ派が痛烈批判!(3)
アサ芸プラス橋下氏の突発辞職を批判しているのは、何もアンチ橋下派だけではない。08年に橋下氏が政界に入る契機となった府知事選。その選挙をともに戦った自民党衆院議員の中山泰秀氏は、自身のブログで橋下氏を次のように痛...
-
経団連に対抗する「新経連」とはどういった団体なのか?
週プレNews経団連VS新経連、この財界の新旧抗争に注目が集まっている。そもそも日本には、経団連、経済同友会、日本商工会議所という3大経済団体があるが、なかでも経団連は最も大きな力を持ち、政党への献金や政策提言など...
-
橋下徹 “市長辞任”と“出直し選挙”にアンチ派が痛烈批判!(2)
アサ芸プラスジャーナリストの大谷昭宏氏はこう話す。「共産党以外の政党は候補者を立てることを見送る方針を示している。そんな選挙で勝ったからといって、信任を得られたと言われても困ってしまう。本来なら、名古屋の河村たか...
-
歳入庁設置の増収効果 年間10兆円以上
エコノミックニュースみんなの党の浅尾慶一郎幹事長は4月の消費税増税の実施凍結を訴えるとともに、凍結できないのなら、その前に「増税額と同額の実効性の高い所得税減税や投資金額の増額につながる自由償却税制の設定を行う」など景気...
-
小泉純一郎 老いを感じさせてしまった「都知事選」応援演説(1)
アサ芸プラスいよいよ2月9日に投票を控えた都知事選だが、選挙戦の主役となっているのが小泉純一郎元総理だ。連日、その勇ましい一挙手一投足が報じられているが、ちょっと待て!密着した記者の目に映っているのは、かつてのギ...
-
【東京都知事選】新聞・テレビが伝えない12人の立候補者に迫る「鈴木たつお」
週プレNews政治家は「夢」を語る職業だ。そこにはしばしば「語り」の専門家である弁護士も参戦する。鈴木たつお氏も、そのひとりだ。鈴木氏は東京大学工学部土木工学科都市計画コース卒業後、NHKに番組制作ディレクターとし...
-
【東京都知事選】新聞・テレビが伝えない12人の立候補者に迫る「根上隆」
週プレNews今回の都知事選、自身の職業を「革命家」と名乗る人物もいる。89年の参議院議員選挙に主権在民党から立候補した根上隆氏だ。「私は都庁に73年に入り、田中角栄の金権腐敗政治を打破したい、私自身が総理大臣にな...
-
【東京都知事選】新聞・テレビが伝えない12人の立候補者に迫る「中川智晴」
週プレNews東京都知事選について基本的なことをおさらいしよう。立候補する条件は「日本国民」「年齢満30歳以上」。これだけだ。都民でなくても立候補できるため、全国から挑戦者が集まる。岡山県で一級建築士事務所を開業す...
-
【東京都知事選】新聞・テレビが伝えない12人の立候補者に迫る「酒向英一」「松山親憲」「金子博」
週プレNews告示された立候補者たちを見て、地方からやってきた男たちがいる。愛知県からクルマを飛ばして来たのは、元愛知県瀬戸市職員の酒向英一氏だ。「ほかの立候補者を見ていて怒りを感じた。原発、五輪、とにかくすべてに...