2014年4月5日の政治ニュース
2014年4月の政治ニュース
-
朝日新聞と朝鮮日報の反日増幅報道を検証(3)まるで姉妹紙のように歩調を合わせる両紙
アサ芸プラス朝日新聞、朝鮮日報などによって国際問題に発展した慰安婦問題だが、解決法とされていたアジア女性基金は07年に解散した。窪田氏が語る。「最近、韓国はもう一度アジア女性基金のような組織に、日本政府のお金を入...
-
経済産業省・元幹部官僚、古賀茂明「みんなの党・渡辺代表辞任で笑う人、泣く人」
週プレNews政治資金の不正疑惑により、「みんなの党」の渡辺喜美(よしみ)代表が辞任することになった。かつては有力野党だった同党も渡辺氏の辞任劇によって支持率を大きく下げている。そして、そんななかでほかの野党たちは...
-
8億円熊手が招く 最終コーナーを回った橋下維新と公明党「連立交代」デッドヒート(1)
週刊実話みんなの党の渡辺喜美代表が、突如巻き起こした「8億円熊手騒動」。これが原因で、政界では思わぬ争奪戦が勃発している。自民党と連立を組む公明党、そして自民党に擦り寄り、政権入りを画策し始めた日本維新の会の...
-
離婚成立で注目される性豪・プーチン大統領7兆円資産と愛人との再婚
週刊実話「シリア紛争」と「クリミア侵攻」で見せた強靭姿勢で、世界を圧倒。米国の雑誌『フォーブス』で、「世界で最も影響力のある人物」としてオバマ大統領を抑え、一位になったロシアのプーチン大統領(61)が、私生活...
-
安倍首相を巻き込む三井・フジvs三菱「カジノ構想」仁義なき戦い
週刊実話4月からフジテレビに入社した安倍晋三首相の甥っ子を巡り“フジテレビグループのドン”日枝久会長が執着するお台場カジノ構想実現に向けての布石のための“情実入社”ではないかという疑惑が上がっている。「お台場...
-
韓国・朴大統領がひた隠す実父の“慰安所管理人”過去(2)政府が直接慰安所を運営していた?
アサ芸プラス韓国の慰安婦問題は根深く、「米軍慰安婦」の前には「韓国軍慰安婦」の存在があった。02年、韓国の金貴玉〈キム・キオック〉慶南大客員教授が初めて「韓国軍慰安婦」の存在を明かし、韓国陸軍本部が56年に編纂し...
-
テリー伊藤対談「鈴木邦男」(4)排外主義は逆に中・韓に有利?
アサ芸プラステリー韓国、中国との関係は、相変わらずギクシャクしてますよね。この両国とは、どうつきあっていけばいいですか。鈴木自民党の政権が長い時は、けっこううまくやってましたよね。何かあったら自民党の長老的な人が...
-
テリー伊藤対談「鈴木邦男」(3)ネット右翼と本来の右翼は違う!
アサ芸プラステリーじゃあもうみんな、右翼という「店」を構えていないんだ。わざわざ右翼になって街宣車に乗らなくても、普通にスーツを着て、ネットで発言できると。それがいわゆる「ネット右翼」ですよね。鈴木そうですね。昔...
-
偽造医薬品・指定薬物対策で女性視点に期待 厚相
エコノミックニュース厚生労働省は今月1日から指定薬物の所持・使用を禁止したことや、6月12日から一般用医薬品のネット販売が認められるのを受け、1回目の「偽造医薬品・指定薬物対策推進会議」を今月10日に開く。田村憲久厚生労...
-
民主、社民ら政府の防衛装備移転3原則を批判
エコノミックニュース民主党は政府が閣議決定した防衛装備移転3原則について「紛争当事国に対しては我が国の防衛装備品等を移転しないと言いながら、過去の例に照らせば該当国が北朝鮮とイラクしかないとも指摘されているなど、今回の新...