2017年4月9日の政治ニュース
-
テロ等準備罪「問題点解消されていない」日弁連
エコノミックニュース日本弁護士連合会は政府・与党が今国会での創設をめざす「テロ等準備罪」という共謀罪について「監視社会化を招き、市民の人権や自由を広く侵害するおそれが強い」とするとともに「本法案が廃案になるように全力で取...
-
シリアへの米攻撃「国際法に反する」志位委員長
エコノミックニュース日本共産党の志位和夫委員長はシリアで化学兵器とみられる兵器が使用され、多くの犠牲者が出たことに対抗するとして、米・トランプ政権がシリア空軍基地などへ59発のミサイル攻撃したことに「化学兵器の使用は人道...
-
北朝鮮から見れば(日本は)明確な敵国 石破氏
エコノミックニュース石破茂元防衛大臣は7日のブログで「日本政府と与党は米国と同盟関係を結んだ我が国も、北朝鮮から見れば明確な敵国として位置づけられているはずで、このリアルな認識を我々日本国民は持つ必要があり、それを説明す...
-
道徳教科書「パン屋が駄目」与党幹部も疑問提起
エコノミックニュース石破茂前国務大臣が道徳教育の教科書検定で「パン屋」が「和菓子屋」に差し替えられたことに疑問を投げた。多くの国民が「おかしい」と感じていたことに、与党幹部からも同じ疑問が投げられた。石破前国務大臣が7日...
-
教育勅語「教材とする理由見当たらない」船田氏
エコノミックニュース作新学院学院長で自民党の衆院議員の船田元・前裁判官弾劾裁判所裁判長が6日のブログで「教育勅語の復活?!」とのタイトルで、学校法人森友学園が園児に教育勅語を暗誦させていたことについて「私は以前の投稿で『...
-
武力紛争、武力衝突、外国語訳は行政側判断次第
エコノミックニュース緒方林太郎衆院議員(民進党)が「アームドコンフリクト」について、外務省が「武力紛争」と訳したり「武力衝突」と訳したりしているのは「日本がPKOを出しているところは武力紛争と書くとまずいから武力衝突と訳...
-
安倍首相を悩ます昭恵夫人「核兵器解体」詐欺師との“ただならぬ関係”!(1)「4月解散で潰してやる!」
アサ芸プラス騒動勃発から1カ月以上経過しても鎮火の気配が見えない「森友大火」。火に油を注ぐのは、そもそも事件の発端ともなった総理夫人の軽率な言動だ。日々明るみに出る疑惑に嘆息が漏れるばかりだが、ついには内閣を全焼...
-
自民党沖縄県連 辺野古への移設を容認
エコノミックニュース自民党沖縄県連は8日那覇市内のホテルで開いた県連大会で、普天間飛行場の名護市辺野古への移設を容認する決議を行った。大会に参加した佐藤正久参院議員は「沖縄を取り巻く厳しい環境の中、県民の命と平和な暮らし...