2017年8月22日の政治ニュース
2017年8月の政治ニュース
-
民進代表選 前原vs枝野どっちが勝っても党消滅へ
週刊実話蓮舫代表の辞任により、代表選が8月21日告示、9月1月投開票の日程で行われる民進党だが、早くも“どう転がっても党消滅”との見方が強まっている。支持率急落で危険水域に入っていた安倍政権が、内閣改造でやや...
-
北朝鮮「発射はグアム島けん制の前奏曲」
エコノミックニュース北朝鮮が29日朝、発射したミサイルは中距離弾道ミサイル「火星12号」だった。韓国・聯合ニュースは「北朝鮮の朝鮮中央通信など国営メディアが30日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が中距離戦略弾...
-
「今井絵里子と不貞」橋本健が「架空発注疑惑」でスピード処分のワケ!
アサ芸プラス「一線は越えていません」との“迷言”で元SPEEDの今井絵里子参院議員との不貞疑惑を否定してみせた、自民党神戸市議団の橋本健市議。不貞をスクープした週刊新潮の追撃記事により、今度は、橋本氏に政務活動費...
-
衆院安全保障委員会(閉会中審査)30日に開く
エコノミックニュース北朝鮮の29日朝のミサイル発射を受けて、30日に防衛大臣、外務大臣出席の下で衆院安全保障委員会の閉会中審査を行うことが29日、与野党国対委員長会談で決まった。民進党の山井和則国対委員長は「今まで北朝鮮...
-
賛成派からも疑問の声…意味不明な規制だらけのカジノ法案「素案」に大ブーイング!
週プレNews10年以上すったもんだを繰り返した末にようやく決まった日本でのカジノ解禁。2020年以降の開業を目指して法律の整備が急ピッチで進められているが、そんななか、政府がとりまとめたカジノ法案の「素案」が先頃...
-
若狭勝 小池方式で「二大政党制を目指す」(2)3分の1は「政治経験なし」で
アサ芸プラスもう一つ言うと、採決の党議拘束も問題。「賛成」「反対」が決まっちゃっているから、議論しても頭で考えてもしょうがない。そのせいで、議員の能力がえらく下がってしまう。内容を自分の頭で考えないから、自分自身...
-
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 佐藤栄作・寛子夫人(中)
週刊実話「黙々の栄作」と言われ、余計なことは一切しゃべらずで徹底した慎重姿勢が持ち味だった佐藤栄作に対し、寛子夫人は陽気な性格、社交上手のいわゆる“キャピキャピ・ガール”であった。結婚生活50年の長きで、性格...
-
「上西小百合と決別」した“お騒がせ秘書”に早くも囁かれる「次のタッグ相手」
アサ芸プラス上西小百合衆院議員の公設秘書として、注目を集めている笹原雄一氏。7月に行われた「レッズ騒動」の謝罪会見ではコメント内容を彼女に助言する姿が話題になった。元芸能プロモーターの経歴を活かし、上西氏に関する...
-
若狭勝 小池方式で「二大政党制を目指す」(1)「当選回数至上主義」は大問題
アサ芸プラス永田町が激震している。その震源にいるのは、支持率急落で揺れる安倍内閣でもなければ、代表選を控えた民進党の面々でもない。8月7日に突如、政治団体「日本ファーストの会」を立ち上げた若狭勝衆議院議員だ。小池...
-
都知事姿勢は加害歴史の意図的風化狙いと非難
エコノミックニュース日本共産党の志位和夫委員長は26日、東京都の小池百合子知事が関東大震災での朝鮮人犠牲者追悼式に追悼文を送るのをやめ「特別な形での追悼文の提出は控えた」としたことに「天災による犠牲者と、虐殺による犠牲者...
-
共産含む野党連携 前原氏、枝野氏に温度差
エコノミックニュース9月1日の民進党代表選挙に立候補している前原誠司元外務大臣と枝野幸男元官房長官は27日のNHK番組で、次期衆院選での野党連携に日本共産党を含めることには、視点の違い、温度差を浮き彫りにした。前原氏は「...
-
消費税、改憲の立ち位置に大差 前原、枝野両氏
エコノミックニュース9月1日の民進党代表選挙に立候補している前原誠司元外務大臣と枝野幸男元官房長官は27日のNHK番組で、消費税の平成31年10月の引き上げについて、前原氏はすべき、枝野氏は反対とした。憲法改正への姿勢で...
-
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第234回 日本を小国化した「財政構造改革法」
週刊実話日本国の小国化、発展途上国化の始まりは、90年代の大蔵省(当時)の「お小遣い帳」発想であった。日本は1991年のバブル崩壊により、総需要(消費と投資)が不足気味になった。同時に、高齢化により日本政府の...
-
政府、6団体2個人を資産凍結等の対象に指定
エコノミックニュース北朝鮮の核開発とミサイル開発、拉致問題など懸案解決に独自の圧力強化措置が必要として、政府は25日の閣議で6団体2個人を資産凍結等の対象となる団体・個人に追加指定することを決めた。菅義偉官房長官は記者会...
-
防衛計画大綱「安保法制に伴う修正は不要」防相
エコノミックニュース小野寺五典防衛大臣は25日の記者会見で、さきに憲法解釈の変更により実現させた安保法制に関連し「平和安全法制に限って言えば、この整備によって自衛隊の任務が変わったということはない」とし「この平和安全法制...
-
横田など米軍基地で空自PAC-3機動展開訓練
エコノミックニュース小野寺五典防衛大臣は25日の記者会見で、航空自衛隊PAC-3高射部隊が29日と9月7日に横田、岩国、三沢の米軍基地でPAC-3の機動展開訓練を実施すると発表した。また30日から11月17日までの間、航...
-
「米軍抑止力至上主義」という“病理”--安倍首相もまた、危険な火遊びをしている?
週プレNews小野寺五典防衛相が、北朝鮮のミサイルがグアムに向けて発射されたら、集団的自衛権の発動で迎撃可能との認識を示した。これに関し、『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚...
-
「引き際」と「生え際」は? 豊田真由子議員の新政策秘書が物議…地元での評判とありえない噂
週プレNews「このハゲー!」の悪夢が再びよみがえる!?暴言騒動以降、公の場にはまったく姿を見せていない豊田真由子衆議院議員(42歳)だが、議員不在の間に新たな政策担当秘書に就任したのが、松森俊逸(しゅんいつ)氏(...
-
比例当選し離党の2人に議員辞職を勧告 民進
エコノミックニュース民進党は23日開いた常任幹事会で、いずれも比例代表で議員資格を得た横山博幸、木内孝胤(たかたね)両衆院議員が離党届を提出していた案件で、これを受理せず「除籍処分」と決めた。合わせて、両氏が比例代表で当...
-
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 佐藤栄作・寛子夫人(上)
週刊実話岸信介元首相の実弟・佐藤栄作首相は、「師匠」吉田茂元首相の7年2カ月を抜き、7年8カ月の「戦後最長政権」を維持した。その前任首相の池田勇人ががんの病いを得て昭和39年(1964年)11月に退陣したあと...