2018年2月22日の政治ニュース
-
松井大阪府知事「太陽の塔を世界遺産に…」は “維新復活”へ の布石
週刊実話「えっ、『太陽の塔』が世界遺産?いやいや、重要文化財でええんやないの?」「世界遺産て、維新松井は何を考えているんだか…」賛否両論、浪速っ子の声が聞こえる。道頓堀にプール、大阪城西の丸庭園ではモトクロス...
-
働き方改革関連法案 野党6党提出見送り求める
エコノミックニュース立憲民主党、日本共産党など野党6党は21日開いた幹事長・書記局長会談で、政府が導入を目指す裁量労働制拡大や経団連などの意向が強い残業代ゼロ法案と称される高度プロフェッショナル制度の導入を含む『働き方改...
-
南北対話が米朝対話、非核化に繋がる努力する
エコノミックニュース韓国・聯合ニュースは韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が20日、青瓦台(大統領府)でスロベニアのパホル大統領と昼食会を兼ねて会談し、この中で「北と米国は依然として衝突する危険があるが、最近は両国とも...
-
自民党が変わるかも…「ICAN」がノーベル平和賞を受賞した重要な意味とは
週プレNews鈴木宗男・新党大地代表と、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏による対談講演会「東京大地塾」。昨年12月、ノーベル平和賞をICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)が受賞したが、自民党は核廃絶に後ろ向きの姿...
2018年2月の政治ニュース
-
裁量労働拡大が社会要請?政府・自民姿勢変えず
エコノミックニュース日本経済団体連合会の榊原定征会長が直近の記者会見でも改めて「今国会中に改正案を成立させてもらいたい。働き方改革の実現は社会の要請であり、経済界もこれを要望している」と社会の要請かどうかは客観的なデータ...
-
電波制度改革強行も…安倍政権VSテレビ業界 “憲法改正イヤー”の攻防戦
週刊実話安倍首相は講演で「オリンピックの年、2020年は新しい憲法で迎えよう」と発言している。今年は間違いなく国会で憲法改正について侃々諤々の議論がされるだろう。1月末、安倍首相は楽天の三木谷浩史社長が代表理...
-
厚労省調査のデタラメデータ新たに233件
エコノミックニュース一般労働者への調査では最も長い労働時間を聞き取り、裁量労働者へは平均的な労働時間を聞きとり、それを比較して「裁量労働制の方が一般労働者より労働時間が短い」とするなど、厚生労働省の2013年度労働時間等...
-
文氏「早期に米朝対話を」北の団長「用意ある」
エコノミックニュース韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が訪韓中の北朝鮮の高官代表団に「早期に米国と対話するよう」米朝会談を促した。代表団団長の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長兼統一戦線部長は「対話する十分な...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「自衛隊ヘリ墜落事故で緊張感が増す連立与野党」
アサ芸プラス佐賀県神埼市の民家に陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターのAH64D(通称・アパッチ)が墜落した2月5日の晩、「防衛族」と呼ばれる自民党議員と話す機会があった。すると、事故の状況や原因よりも、まず口にしたのは...
-
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第259回 国土経済学
週刊実話国土の「均衡ある発展」というビジョンの象徴ともいえる田中角栄の『日本列島改造論』では、不思議なことに「自然災害大国、日本」の視点がほぼない。同著において唯一、自然災害について触れられているのは、「いま...
-
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 海部俊樹・幸世夫人(上)
週刊実話「これまで多くの学生諸君の弁論を聴いてきたが、海部君の演説に優るものを私はかつて耳にしたことがない。海部の前に海部なし、海部の後に海部なし。この一言に尽きる」海部俊樹は、学生時代から政治家志望であった...
-
国連女性差別撤廃委で「性奴隷」発言に抗議
エコノミックニュース韓国の鄭鉉栢(チョン・ヒョンベク)女性家族部長官がスイス・ジュネーブで開かれた国連・女性差別撤廃委員会で、慰安婦問題に言及し「性奴隷」の言葉を使ったことに日本側は強く抗議した。河野太郎外務大臣は23日...
-
外国人の受入れ制度検討へタスクフォース設置
エコノミックニュース菅義偉官房長官は23日の記者会見で「経済財政諮問会議での総理指示を踏まえ、深刻な人手不足状況に対応して、専門的・技術的な外国人受入れ制度の在り方について検討を進めるため、内閣官房副長官補を議長とする関...
-
個人の声を国政に反映へ『立憲パートナーズ』
エコノミックニュース立憲民主党が党規約を20日改正、施行した。注目は在外邦人や在日外国人を含む18歳以上の個人の声を国政に反映させる仕組みとして『立憲パートナーズ』(立憲パートナーシップ・メンバー)を設けた点。登録料(年...
-
「野党再結集の呼びかけ人に」と打診された古賀茂明が返事を保留した理由とは…
週プレNews『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、野党再結集の呼びかけ人になることを打診されたという。返事は保留にしたという古賀氏が考える、野党再結集に必要な...
-
天才テリー伊藤対談「音喜多 駿」(4)国政のチャンスを蹴っていたんだ!?
アサ芸プラステリー音喜多さん自身のお話も聞かせてください。政治家としての将来は、どんなビジョンをお持ちですか?音喜多今はしっかりと都政に向き合い、真剣に取り組んでいきます。ただ、私は「総理大臣になろう!」と決めて...
-
天才テリー伊藤対談「音喜多 駿」(3)小池知事の動向は今後も要注目です
アサ芸プラステリー批判を始めてからの、音喜多さんと小池知事の関係はどうなんですか?音喜多やっぱりこういう状況になると、実にドライなものですよね。テリー何か、意地悪でもされましたか。音喜多いえ、この前、議会でお会い...
-
佐藤優×鈴木宗男が2018年の世界を分析「北朝鮮との戦争は遠ざかりつつある」
週プレNews鈴木宗男・新党大地代表と、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏による対談講演会「東京大地塾」。昨年12月、ノーベル平和賞をICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)が受賞したが、自民党は核廃絶に後ろ向きの姿...
-
天才テリー伊藤対談「音喜多 駿」(2)都の主導で豊洲を扱うのは荷が重い
アサ芸プラステリー豊洲市場の開場が10月11日に決定しましたけど、結局、築地はどうするんですか?音喜多現在、「築地再開発検討会議」で検討中なんですが、スケジュールを見ると、今年5月まで検討会議をやって、そのあと取...
-
裁量労働制の拡大含め今国会で成立目指す 政府
エコノミックニュース菅義偉官房長官は22日の記者会見で、働き方改革に関し裁量労働制でのデータで新たに間違ったデータが出てきたことについて「政府の調査で、このような間違いが見つかったことは遺憾だ」と述べる一方で「今国会への...
-
五輪閉会式機に文大統領が北高官代表団と面会
エコノミックニュース文在寅(ムン・ジェイン)大統領が平昌冬季五輪閉会式(25日)出席のため訪韓する金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長兼統一戦線部長ら北朝鮮高官代表団と面会する方針であることが分かった。韓国・聯合...
-
立憲「原発ゼロ法案」3月11日迄に国会提出へ
エコノミックニュース原発ゼロ社会を公約に掲げている立憲民主党は3月11日までに「原発ゼロ基本法案」を国会に提出する準備を急いでいる。22日までの党エネルギー調査会で、基本法案を了承しており、他の党にも共同提案を呼びかけて...
-
天才テリー伊藤対談「音喜多 駿」(1)イエスマンだけを小池知事は欲しい
アサ芸プラス●ゲスト:音喜多駿(おときた・しゅん)1983年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ入社。化粧品ブランド「ゲラン」で営業・マーケティングに携わる。2...
-
佐川国税庁長官の国会招致「必要なし」に『財務省』安倍政権と刺し違いの覚悟
週刊実話世論調査によると、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を巡り、これまで財務省の担当局長として国会答弁をしてきた佐川宣寿国税庁長官の国会招致に関し、招致すべきだは66.8%、必要ないは23.2%だった。...